• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリムスのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

ドキドキすることやめられへんな(笑)

行ってきました!
リンドバーグの武道館LIVE!

なんか、いろいろとパワーをもらってきました
またいきたいな、とかじゃなく
元気になった、力がわいてくる・・・こんな気持ちになったのは、初めてかもしれない(^^ゞ

いまの精神状態ってのが大きいとは思うけど
このパワーで、一月の出張を乗り切りたいと思います。

まぁ、詳しくは後ほど追記しますが
一言だけ

LIVE最高!武道館最高!リンドバーグ最高!!


追記

正直、ヤフオクとかでチケットに値段が付かないくらいまで、暴落してたんですが
やすく見れた人はラッキーですねぇ

20周年というだけあって、LIVEの構成も上手いし
MCのしゃべりというか、雰囲気・・・アットホームな感じが好きですし

ただ、前日がノアの大会で使っていたため、準備が急で確認が不足していたのか
演出装置のライトが一機だけ色変わりませんでした
配線ミス臭かったです(笑)
せっかくDVD化されるのに・・・・大目玉食らうんだろうなぁ(^_^;)


で、やっぱりキャリアが違いますね

客の乗せ方をよく存じてらっしゃる(笑)
合間のちょっとしたMCでも、声出して盛り上げさせてくれますもん

一緒に楽しんでる感がひしひしと伝わってきました

仕事を押しのけて、LIVEをみたことは間違いではありませんでした

思わず、ライブハウスツアーの先行予約申し込んじゃいました(笑)


この音感を大切にしていろんな事に余裕を持って、優しく接することができるといいなぁo(^-^)o

ただ、わからない曲が何曲かあったので
こちらで中古cdでも買って復習しておこうかなぁ

リトルウイング
jump
はわかったんですが、そのあと二三曲解りませんでした(^_^;)

次はもっと周囲に合わせていろいろ乗っかってみたいし
ちゃんとグッツのペンライトとか買わないとな(笑)
Posted at 2009/09/29 07:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | モブログ
2009年09月25日 イイね!

FC先行予約

まぁ、そんなこんながあったからかはわかりませんが
今日、スキマスイッチのLIVEのFC先行予約が始まったとのメールが来ていたので
2/10,2/11:NHKホール,3/18県民ホールと、近そうなところを適当に申し込み

全部当たったら、全部行ってやるんだ(笑)

位の、勢いです(笑)

出張中に結果が出るらしいので、楽しみでもあり怖くもあるなぁ(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2009/09/25 18:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年09月17日 イイね!

衝動買い-コルビー・キャレイ-

今日、帰りの飛行機で
なんとなく聴いていた洋楽で
コルビー・キャレイの曲が流れていたんですが

気に入りました

とりあえず、アルバムが二枚でてるらしいので
amazonで注文!(笑)


さて、届くのが楽しみです
Posted at 2009/09/17 20:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年09月12日 イイね!

クラシックを聴いてきました

今日は、池袋の東京芸術劇場で
「宇宿允人の世界」ドヴォルザーク・チェコへの郷愁
ってのを、聴いてきました

まぁ、わかりやすくいうと
ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」が、聴きたくて
初めて、クラシック音楽を生で聴きに行ったんですけど

いやぁ・・・迫力ありますねぇ~

クラシックコンサートとはいえ、普段着で良いんだよ?
って、よく言うみたいですが
この宇宿允人って指揮者は、しゃべりの部分で
前席に座る人は、ネクタイしてこないと駄目だよ
って、言うんです
まぁ、DVDの撮影をしてるってのもあるんですが
ある意味、真剣勝負・・・・お客とも・・・・だかららしいんですが
聴くまでは、そんなカッコなんて関係ないじゃん
と、思ってましたが

実際、演奏を聴いてみて
指揮者を見てると、次はちゃんとネクタイしてこようって、思いました。白か黒しかないので、ちゃんと買おうっとw

なんか、どれだけ真剣かってのが、伝わって来て
こっちも、それに形で応えるってのは、アリだなぁと・・・


で、演目は最初が
ドヴォルザークの交響曲第8番で
これが、聴いた事無かったんですが、鳥肌もんで
やっぱ、ドヴォルザーク好きだわぁ・・・と、思わせてくれました。
また、指揮が見てて楽しくて
凄く感情豊かでした
終わった後、感動して拍手しながら少し泣いてました(笑)


で、休憩を挟んで今日の本命の「新世界より」
まず、知ってる曲なので・・・お~お~
良いねぇ~
と、思ったら、指揮者が曲を停めた・・・(゜_゜i)タラー・・・
なにか、お気に召さなかったのかな?

で、最初から(笑)
おぉ、なんかホントに真剣勝負だなぁ~

ただ、知っている曲だけに、やはり指揮者によって曲の解釈が違ったり
アレンジが微妙に違って・・・
今日の「新世界よりは」イマイチ・・・
なんか、指揮者をみてても不満そうというか、前の曲ほどの感情を感じれなかった
特に、第二楽章と第三楽章では演奏がイマイチだったところがあったりと・・・
まぁ・・・良いんだけど~

それよりも、宇宿允人って指揮者の世界観というか
人柄というか・・・そういったものに興味を持ったかなぁ~

また、機会があればこの人の指揮を見てみたいし
違うもっと有名な楽団の演奏とかも聴いてみたい
で、東京芸術劇場も、凄く良いホールで
今日は前から三列目でバッチリDVDにも写りこんでいそうな席だったんですが
音が上を通過していく感じだったので
二階席とか、少し後ろ目の方でも良いかなぁ?
なんて、思ったりしました。
まぁ、前でも指揮者の表情を見れるんで、凄く楽しいですけどね~

う~ん、音楽って最高
クラシック最高!
Posted at 2009/09/12 22:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年07月12日 イイね!

biblio

biblioやってしまいました。
携帯機種変
出たばかりなので6万ほど・・・
う~ん、でもコレは買っても良いよなぁ
というか、欲しいなぁと思っていた携帯なので
良いことにしておきましょう

ヨドバシでポイントついたし

夏那須を使って
消費に貢献するという事で(笑)

ホントはGショック携帯の方が半額だったし
あれも興味あったんですけど
着信時に電子ペーパーには電話番号が出ない
との事なので、人生初のスライド式に踏み切ってみました。

でも、東芝製なので・・・良いかも

で、コイツに音楽ぶち込んで
ブルートゥースでヘッドフォン繋ぐ・・・とか出来そうな気がする
ウォークマンいらずになるかな?

メモリ容量も確か8GBあった気がするし・・・
さてさて、とりあえずはまともに使えるようになってから・・・

というか、USBケーブル買う方が先だな(笑)
Posted at 2009/07/12 22:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「初めての洗車 http://cvw.jp/b/204003/46305109/
何シテル?   08/08 18:53
よく、ハンドル握ると性格変わる人とか言いますが・・・ 私は、おそらくそのクチです(笑) 人のいなそうな早朝に人のいなそうな所にドライブに行くのが私のスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドバンストキーの電池交換(備忘録&おまけ付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 20:50:25
[マツダ プレマシー] i-DMの5thステージ開放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 13:30:29
バッテリー交換作業後の初期設定(他のSKYACTIV車にも応用可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:30:25

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子どもが生まれてRX-8でも不足はなかったのですが 雨の日の乗降りが大変。荷物ももう少し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
免許取ってからのはじめての相棒がこいつ・・・ 初めてで、こいつを選んでよかったのだろうか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation