• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリムスのブログ一覧

2008年11月23日 イイね!

日本代表

といっても、ラグビーのお話です
昨日、BS日テレでラグビーの日本代表vsアメリカ代表の試合が放送されていたのですが
(HDDレコーダがラグビーのキーワードで録画してくれた)

非常に面白かった
秩父宮でナイターの試合でしたが
選手紹介から、入場まで凝っていて演出が凄い

そして、試合の内容も迫力満点
やっぱり、当たりが違いますねぇ
現場のマイクでもぶつかり合う音が聞こえてくる

いやぁ、コレ・・・・現場で見たら面白いだろうなぁ~

二戦目とのことで、ちょっとエキサイトして試合が荒れるケースもありましたが
(シンビン退場で13vs15にww)
試合の流れがハッキリと見えるので、凄く面白かった


やっぱり、スポーツとかは試合結果を知らないで見ると
楽しめるものですね
勝った負けたもそうだし、誰が活躍したかもわからないんで・・・


これで、代表の試合は来年まで無いんだけど
トップリーグが再開する・・・
寒い季節になってきたけど、秩父宮・・・行ってみようかなぁ~
Posted at 2008/11/23 21:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラグビー観戦 | 日記
2007年02月04日 イイね!

初ラグビー生観戦記(2/3)

初ラグビー生観戦記(2/3)かれこれ10何年TVではラグビー中継とか見ていたのですが
生観戦はしたことが無く・・・
やっぱりスポーツ観戦は生が一番!との、考えから・・・
一月前のチケット発売日に、たまたま買えたので(しかも、見たかった早稲田の試合!)行ってきました

しかし、今日は寒いとの事・・・日が当たる席だと良いんだけど・・・と、思いつつも完全な冬武装でいざ出陣
秩父宮ラグビー場・・・秩父?とか、思っていたのですが
実は地下鉄だと、外苑前・・・近くない?家からだと電車で40分もあれば着いてしまいます
正午試合開始なので、ちょっと早めに十時半に家をでて・・・コンビニで買い物してから・・・
予想していなかったのですが、外苑前で改札出て人の流れに素直に従っていくと、秩父宮ラグビー場までサクッと着けました(笑)
どうやら、十一時開門だったらしくちょうど良い時間だった模様
道端では、コンビニが路上にまで店を広げていたり、早稲田・関東の応援旗とか売ってるし
そこまで、熱心に早稲田を応援するわけではないから良いや(笑)

場内に入ってみると、結構にぎわっている・・・っていうか、ラグビーってマイナーなスポーツ(失礼)なので
お客さん、そんなに多くないのかと思ってましたけど・・・
早稲田の売店とか出てるし・・・何か、買おうかな?と、思いつつもさっと見ただけでスルー
ラグビー場そのものを見たくって、さっさと入場・・・半券で再入場できない・・・ってのは、痛かったかなぁ

まず、場内に入って驚いたのが・・・
凄くグラウンドが近い・・・最前列からだと本当に直ぐそこがグラウンド
観客席は少し高い位置にあるのがまた、よく見えて良い・・・そして、観客席は段差が付いているので前の人が邪魔にならずに良く見える
昔、プロレスをよく生観戦してましたけど、フラットな所に椅子を並べられて
リングの方が高いから見づらかったんですよね(T_T)


さすが専用球場!

さて・・・陽も当たってポカポカだし・・・って、席がメインスタンド三列目だったんですが
実はメインスタンドが南側で、もうちょっとでスタンドの屋根がお日様を隠してしまうんですよねf^_^;
まぁ、今の所そんなに寒くないし・・・
と、思ってたら日が当たらなくなると、物凄く寒くなってきます(T_T)
それでも、第一試合は早稲田の試合だからかメインスタンド、バックスタンドともほぼ満席
そのため風が吹いても、それほど寒くない(#^_^#)

目に入るお客さんは早稲田カラーの帽子をかぶっていたり、応援旗を持っていたり
やっぱり、早稲田って人気あるんだなぁ

さて、いよいよ試合開始
トップリーグってのが、どれだけスゴイのかはよく知りませんが・・・九州電力弱くは無いはずです
・・・ですが、早稲田は序盤から自爆・・・反則を犯しリズムに乗れていません・・・先制を許し、リードされっぱなし
キャプテンも怪我で途中交代・・・ってか、大学選手権の決勝で怪我したのだから強行出場だったのかな?
とにかく、九州電力も自力で勝っていて得点している、という感じではなく・・・

やっと、早稲田が点を取り返して・・・会場も盛り上がってきた・・・やはり、大半が早稲田の応援なのかな?
前半、リードされてはいるものの、大分追い上げては来てる・・・流れは悪くないかな?

しかし、後半に入っても簡単に反則を犯してしまう・・・
まぁ、多少怪しい判定もあったりして、早稲田贔屓の観客からは野次も飛ぶ(笑)

一度逆転したものの、自らの反則で自爆し再逆転を許してしまった早稲田
なんか、プレーや作戦に迷いが見えましたね
っていうか、明らかにFWの集散で負けてた様な気がします
PL畠山の豪快な突破とか期待してたんだけどなぁ(笑)片鱗くらいは見れましたけど
それと、SH矢富・・・大学選手権決勝を見たとき、「スゴイな」と、思いましたけど
生で見ても凄かったです

残念ながら、試合には負けてしまったものの・・・悔し涙を流してる選手もいました
それでも、スタンドに挨拶に行く度に暖かい拍手で迎えられ・・・キッチリ礼をして・・・
この清々しさが、学生スポーツですね~

ミスは多かったものの、白熱した好ゲーム・・・やっぱ、生観戦は良いわ
今年のリーグ戦やら、秩父宮である試合は是非見に行かなくっちゃ



って、まぁ第一試合が終わっただけで、二試合目もあるんですけど・・・
早稲田の応援だった人々は、さっさと引き上げ・・・え~(゜∇゜ ;)
二試合目は急に回りに人が少なくなりましたf^_^;
風が当たって寒いんですけど(T_T)
私も、帰ろうかな?と思ったんですが、折角三千円で指定席買ったんだから、もう一試合見ていかなくっちゃ~
と、貧乏根性丸出しで観戦・・・・
でもなぁ・・・観客席がイマイチ盛り上がらないんだよなぁ
っていうか、関東のラグビーって荒々しいのねf^_^;

後半20分過ぎまで見ましたけど、寒さに耐え切れなくなって・・・
試合の流れが決したと思う得点を見て、会場を後にしました
体が冷え切ってしまって・・・もう、無理・・・って、感じでした(;^_^A アセアセ・・・

外に出て、売店を覗いて・・・早稲田のユニフォームキーホルダーがあったので
買おうかと思いましたが、欲しかったNo.3がなかったので・・・まぁ、良いかと・・・
試合前なら、有ったんだろうなぁ(T_T)


完全に、生ラグビーの魅力にやられましたね
ボールを蹴る音、選手の肉体のぶつかり合う音
その選手の怒声(笑)さらに、野次(爆)臨場感抜群です
「ダイレクトタッチ」の反則の意味もわかったし(近くで、知り合いに解説してる人がいたw)
Posted at 2007/02/05 21:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラグビー観戦 | 日記

プロフィール

「初めての洗車 http://cvw.jp/b/204003/46305109/
何シテル?   08/08 18:53
よく、ハンドル握ると性格変わる人とか言いますが・・・ 私は、おそらくそのクチです(笑) 人のいなそうな早朝に人のいなそうな所にドライブに行くのが私のスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドバンストキーの電池交換(備忘録&おまけ付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 20:50:25
[マツダ プレマシー] i-DMの5thステージ開放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 13:30:29
バッテリー交換作業後の初期設定(他のSKYACTIV車にも応用可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:30:25

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子どもが生まれてRX-8でも不足はなかったのですが 雨の日の乗降りが大変。荷物ももう少し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
免許取ってからのはじめての相棒がこいつ・・・ 初めてで、こいつを選んでよかったのだろうか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation