
予定通り四時半に親友Oを迎えに行き
普通に、関越を目指して走る。
うん、環八はスキーシーズン真っ最中
ってくらい、スキーやボードを積んだ車がたくさん走る。
五時くらいには関越に乗る事ができ
多少混雑気味だが、まぁ順調に走る
前橋を過ぎた辺りから、のぼりで混む・・・といった渋滞の症状が出てきたけど
それほど酷くはない
でも、やっぱり拾うのは四時のほうが良いな(笑)
月夜野で降りて、三国峠へ向かう
それなりに車は走ってるので、流れに乗って走る。
車道脇には雪が積もっており、凍結はまだ無さそうだが冬景色に気がひきしまる
いつものローソンで朝食を買い込むと、そこの駐車場でチェーンを装備してる車が居る。
う~ん、昨日も降ってるんだからチェーンだけって、怖くないのかな?(;^_^A アセアセ・・・
猿ヶ京をすぎると路面が凍結してるところが出てきていて
前の車が不審な動きをする。
おや?前走車もノーマルタイヤか?
と、Oにいうと・・・
最終チェーン装着場と言う看板をみて、止まってる車多数(笑)
そこに、入っていったのでズバリでしたw
そこを過ぎると、ホントに凍結してる
アスファルトなんて一部しか見えなくて、シャーベット状になってるか
真っ白に凍ってる・・・
おぉ!リアが滑る(^^;)
ハンドルの切り込みに対する反応も違うし、少しビビリながら
OにDSCの説明をする(笑)
コレがなかったら、ちょっと怖いよね~と、良いながらも過信は出来ないので
前走車から放されてもスピードはKEEP
どうせ、カーブで減速して詰まるし(笑)
途中、橋の上で立ち往生したミニバンがいましたが(車列の先頭だった模様)
大学生くらいの男だったので、スルー(笑)
チェーンがどうにかなったのだろうか?
違和感に戸惑いながらも、苗場に到着・・・
でも、目的地は田代なので、もう少し・・・
で、リフト運行時間を過ぎて到着したものの
ロープウェイが動いてない・・・おや?
雪も降っているかな?程度で、風も穏やかなんだけど?
とりあえず、着替えずにチケット売り場あたりで、ストーブにあたり暖を取る
どうやら、田代ゲレンデは強風でリフトを動かせないらしい
う~ん、困った・・・
苗場やみつまたは動いているらしいので、そちらをご利用ください
と、放送が流れてるけど・・・
途中、近くで電話してる人の話を聞くと、やはり上は10mくらいの風らしい
でもおさまらないかな?と、思って20分くらい待つ
するとスタッフの人が11時くらいまでは今の風という予報が出ていて
11時までに状況が変わらなければ、本日田代は運休いたします。
と、はっきり言ってくれたので
心が決まりました。
みつまた行くべ(笑)
どうせ、足慣らしと思ってきてるんだから
ゆるいところでも、何でも良いじゃん?
みつまたの駐車場も無料だし~
と、みつまたに移動してるとき、4WDの車に凄いスピードで抜かされたんだけど・・・
ヘアピンで凍ってたら刺さるよなぁ~
まぁ、刺さってても知らないけど(笑)
みつまたに着くと、見事な係員の連携で駐車スペースに案内される
いやぁ・・・ホント、見事でスムースだったなぁ~
こっちこっち・・・と、人が連携して指示してくるんですよね
田代とは大違いだ(笑)
サクッと着替えて、午前券を買っていざ!
このあたりは、太陽も顔を出しているので予想外の好天です
これは、良い足慣らしになりそうだo(*^▽^*)o~♪
九時スタートだけど・・・滑り方はゴンドラまでの道で多少思い出すかな?
ちょっと狭かったりコース内に座ってるボーダーがいるので怖い
って、リスタートするときは後ろ見てから滑れよなぁ
いきなり、板にぶつけられた・・・まぁ、後ろだったからこけなかったけど・・・
で、ゴンドラでサクッとあがるものの、高速リフトは止まっているので一度ゴンドラコースを滑る・・・
なんとなく、覚えているものだなぁ~
平坦なので、疲れるけど(笑)
再びゴンドラに乗ろうとしたら、結構な列になってました
まぁ、バラで乗ろうとしたらいきなりサクッと3人さんとご一緒する事が出来て
乗れてしまったのでラッキーでしたけど(笑)
あがってみると、第一高速が動きだしていたので
そこをあがってみよう、と言う話になって・・・
先に行くものの、Oが来ない?
俺が先に行ったのを見落としたのかな?と、上が見えるところまで戻ってみると・・・・
新雪にはまってました(笑)
Oはショートスキーなので・・・脱出が大変そう
下から、一部始終を見守ってましたが、結構時間かかってました
で、第一高速で上に上がると
田代への連絡コースはまだ閉まったまま
すぐ開くわけでも無いべ?と、思い
とりあえずかぐらのメインゲレンデへ・・・
ここは、苦手なんですよね~
人が多くて途中で止まってるので・・・と、この時間だと人が少ないんで
結構ちゃんと滑れました
自分の上達を実感できた瞬間です(笑)
で、降りてくると田代の連絡コースが開いた
と・・・このとき既に十時半過ぎ・・・
足慣らしなら、このままみつまたなんだけど・・・・
私は田代が好きだし、なによりもホントに天気が良く
雪質も最高だったので、田代へ行こうとOと話し合って決め・・・
すでに、足慣らしではなくなってました(笑)
田代への連絡コースは狭いんですけど、リフト無しで長い距離を滑れるし
適度な斜度があるので、好きなんですよね~
ここも、苦も無く滑れるようになってました
もうちょっと、スピードコントロールとか苦労するかと思ったんですけど
で、田代の第一高速に来て戻ろうと言う話だったんですけど
私が、ココに降りてくるコースを一度滑りたい
と、言って気持ちよく滑走・・・ここは、コース幅が広いので
ホントに楽しいんですよね
で、戻るのかと思ったら、Oがもう一本滑ろうと、言い出したので、もう一本・・・第一高速のリフト待ち時間が0だったので
もっともっと、滑っていたかったんですけど
午前券なので、13時までにみつまたステーションに戻らないといけません。
それでも、かぐらに向かうコースも楽しいんですよね~(#^_^#)
今度はこの辺も中心に滑っても良いなぁ~
中級あたりを・・・
で、昼近くになってきて、陽が隠れてリフトに乗っていると、結構風が強く寒い
もう、帰ろうよってモードになってたので
メインゲレンデを必死こいて降りた後は、サクッと降りる事だけを考えた滑り方で(笑)
みつまたから上ると、コレだから嫌なんだよなぁ
あのメインゲレンデを攻略できるようにならないとなぁ・・・・
足慣らしのつもりだったんだけど
天気が良く、雪質も良かったので
二人とも、結構本気で楽しもうとして滑りまくってしまいました(笑)
翌日、筋肉痛でのた打ち回る事は確定ですね(^^;)
続く