• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリムスのブログ一覧

2007年08月24日 イイね!

また故障か?

腕時計なんですが
GショックのGW-1310J

以前、二次電池の充電不良で修理に出したんですけど
今度は、電波を受ける所が逝ったのか?


まぁ、標準電波ってのは季節柄とか天候とかにも左右されるらしいんですけど
福島のは問題なく受信できるはずなんだけどなぁ・・・


一週間くらい様子見てみようかなぁ・・・
駄目なら、来週一年点検のときにヨドバシによって再び持ち込むかぁ
Posted at 2007/08/24 22:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる愚痴 | 日記
2007年08月24日 イイね!

信州・風林火山の旅〔感想〕

信州・風林火山の旅〔感想〕ビーナスラインをひた走り、すずらんの湯に到着
大人700円の割には休憩所は広いし、露天もあるし、水風呂もあるし、サウナもあります
ただ、お湯の温度は多少熱め・・・
私は、長く入ってられませんでした

なので、水風呂と交互に入ってました(笑)

一時間くらいかな?風呂上がってからちょっと寝たりしつつ
リフレッシュして、いざ帰途に着く

もう、完全にナビ任せなので、自分が諏訪ICに向かってるのか諏訪南ICに向かってるのかすら
判らなくなって・・・

夕飯をどうしようと思いつつも、諏訪ICから中央に乗る
とりあえず、飛ばす気分でもないので100km/hで巡航
途中、ガソリンが持たないかもしれないので、談合坂SAで10Lだけ給油して・・・

ミル引きのコーヒーが欲しかったんですが、ここのSAには無いようなので
コーヒーなしで、小仏トンネルの12km渋滞に突入(T_T)

それでも、温泉を五時半過ぎに出て、家に着いたのが九時ちょっと

で、夕飯は車を置いてから牛角で一杯やりました(笑)


Oがガッツリ食いたいというので、高速降りてからの牛角
なんて、言ってたんですが・・・

私が飲めないので却下(笑)

自宅近くにも牛角はあるのでそこにしようと(笑)


とりあえず、朝四時からの強行軍600km以上、よく走ったと
乾杯してその日は気持ちよく寝ました


教訓

朝早くから出ても、ガッチリ観光しての600kmは次の日に疲れが残るので止めとけと(笑)

今回のスケジュールで、白樺湖あたりで一泊の予定なら完璧だったんですけどね~


まぁ、来年はとりあえず下呂温泉で一泊にしておこうかなぁ?(笑)
Posted at 2007/08/24 20:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年08月22日 イイね!

信州・風林火山の旅〔後編〕

信州・風林火山の旅〔後編〕松本城・・・長野県内だから、それほど遠くないかな?と、思ってたんですが


ナビの表示は70km弱・・・一時間半と・・・

・・・やっぱり、長野県はデカイっすね(;^_^A アセアセ・・・

すでに正午を回ってるんですが、平日のため一時過ぎでも良いだろ、昼飯



ってことになって、とりあえず松本城まで行ってしまおうと

またしても、駐車場に入れるのに手間取りましたけど
無事北側の開智第一駐車場に入れることが出来て・・・

昼飯食うと、歩くのめんどくさくなるから
先にお城を見てしまおうぜと・・・

三回目の松本城です
しかし、夏休みということもあって、場内はお子様やら家族づれがいっぱい

・・・・お子様に松本城を見せて、何がわかるのだろう?まぁ、いいけど

場内にある市立博物館で「ウィーン展」なるものをやっていたので
せっかくだから、見ていこう・・・と
さらっと見ておく・・・

でっかいルビーの宝飾品とか展示してありました

で、飯はどうすると・・・

朝が蕎麦だったので、ご飯物を希望と・・・
まぁ、駐車場に戻りがてら探して・・・

結局、蕎麦食べました(笑)

駐車場の隣にあったので、あまり期待はしてなかったのですが
結構美味かったです

お店の名前は忘れました(;^_^A アセアセ・・・


そのご、アザレアラインを抜けて、ビーナスラインへ・・・・
人を乗せてるので、ゆっくり(?)流す・・・

それでも、何台かに譲っていただきましたけど
思いのほか対向車が多かったですね
松本方面に下りるための道だからですかね?

ビーナスラインの展望台に初めて止まったんですけど

すっごく景色がきれいでした


これがもうちょっと太陽光があれば良かったんだけどなぁ・・・

まぁ、標高1600mなのですっげー寒かったです

見晴らしが良いので、当然風も吹く
しかも、結構な強風が


おまけに雨まで降り出してきて・・・・


そこから、白樺湖の温泉「すずらんの湯」を目指してさらに走るわけですが

疲れてきたので、今日はこの辺までで


続きは明日にでも書きたいと思います。<(_ _)>
Posted at 2007/08/23 23:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年08月22日 イイね!

信州・風林火山の旅〔中編〕

信州・風林火山の旅〔中編〕そうそう、善光寺に向かう前にご飯を食べたおぎのやで
白バイがはってました
何を狙ってるんだろう?


まぁ、それはともかくとして


歴史に思いを馳せながら善光寺を目指す


とりあえず駐車場は、なんとなくは覚えてたんだけど
見てた地図とナビの画面がすり合わせ出来ずに
適当に走る・・・・

大本願駐車場の向かいにある、民間の駐車場にで・・・

まぁ、結構遠かったんですけど・・・
仁王門もゆっくり見れたし、仲見世も・・・見ただけですけど


で、山門に近づくとなにやら囲いがされていて・・・・
どうやら改修工事中らしい・・・

今年いっぱいは、見れないらしい(ToT)


来年また来るしかないな(笑)


とりあえず、一通り回るべと
経蔵をみて・・・回すだけなのに500円は高くねぇ?と、中には入らず・・・
本堂も、中に入るのに500円・・・ここもかと思いましたが

まぁ、せっかくだしね~


しかし、入ってみて大正解
「お戒壇めぐり」といって、瑠璃檀下の回廊に降りることが出来て
真っ暗・・・本当の闇の中で「極楽の錠前」というのを探り当てるらしいのですが

とりあえず、あまりにも真の闇で・・・右手の腰の高さにあるという錠前を探すことなど
失念してしまいました(笑)

目を開いてるはずなのに、完全に光が入ってこないって・・・すごいですね

天井がどうなってるとか、左側は?と、興奮しまくりです
また、前方を歩いてるOをゲシゲシと、蹴りまくってました(笑)
進むスピードが読めないので・・・ホント、何もかも見えないんですよ~


しかも、内陣券というのを買って中に入るんですが
その券で経蔵・史料館も入れるので、意外とお得です

っていうか、お戒壇めぐりは是非やってみることをお勧めします

次こそ「極楽の錠前」ってのを、探り当てたいところですね


帰りに仲見世でお土産を買って・・・

次の目的地として、松本城・・・




再び続く
Posted at 2007/08/23 23:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年08月22日 イイね!

信州・風林火山の旅〔前編〕

信州・風林火山の旅〔前編〕今日は会社を休んで、夏休み中のOと遠出してきました

まずは、朝四時半には集合と・・・・
前日が寝苦しかったため、すでに寝不足状態(;^_^A アセアセ・・・

まぁ前日の高速代節約プランにしたがって、高速をダラダラと走る
ってか、すっごく眠いんですけど・・・
Oも寝不足らしく、たまに寝てたりするし

で、七時半ごろには川中島古戦場に到着・・・・
って、まだ駐車場閉まってるよ(T_T)

とりあえず、公園内を歩き回って八幡社やら、一騎打ちの像、首塚などを見学
で、「体感!川中島の戦い2007」という、特別企画展が九時から・・・
九時からかぁ・・・

と、思いつつ八時からやってる峠の釜飯で有名なおぎのや長野店で
朝ごはんを・・・当然釜飯かと思いきや
二人とも、何故か蕎麦をチョイス(笑)

まぁ、美味しかったので良いんですけどね


で、時間をつぶして九時に再び古戦場に行き
特別企画展を鑑賞・・・いやぁ・・・見てよかった
第四次川中島合戦を、音声とジオラマで展示してあるのが、非常によい
技術的にどんなことしてるのかな?と、想像できるだけでもなく(笑)
ナレーションがなんともいえず良い

その後に川中島合戦シアターを見る
これまた良い
どこが始まりかわからず、二回ほど見てしまいましたけど(笑)

満足しつつ、次の目的地である善光寺へ



って、川中島古戦場から善光寺に向かう道って
上杉謙信が善光寺に撤退したときのルーとだよなぁ
ひょっとしたら、この道を通ったのだろうか?と考えると

なんか、自分がその時にいるかのような錯覚を覚えます



続く
Posted at 2007/08/23 22:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めての洗車 http://cvw.jp/b/204003/46305109/
何シテル?   08/08 18:53
よく、ハンドル握ると性格変わる人とか言いますが・・・ 私は、おそらくそのクチです(笑) 人のいなそうな早朝に人のいなそうな所にドライブに行くのが私のスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
19 20 21 2223 24 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

アドバンストキーの電池交換(備忘録&おまけ付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 20:50:25
[マツダ プレマシー] i-DMの5thステージ開放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 13:30:29
バッテリー交換作業後の初期設定(他のSKYACTIV車にも応用可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:30:25

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子どもが生まれてRX-8でも不足はなかったのですが 雨の日の乗降りが大変。荷物ももう少し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
免許取ってからのはじめての相棒がこいつ・・・ 初めてで、こいつを選んでよかったのだろうか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation