• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリムスのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

一応終了・・・

藤沢での講習はとりあえず、今日で終了

とりあえずのところの、実習としては満足のいく・・・
というか、必要な事は学べたのかな?

機器が組みあがって、設定が出来るようになるのは来週の金曜日と
時間が少し空いてしまうのが問題になら無いと良いなぁ~

とは、思っていますが・・・
どうなる事やら・・・



とりあえず、今回の事で
講習に行ったメーカは嫌いになりました(笑)

DCSの思想というか、造り自体が
とてもユーザーフレンドリーとは言いがたく
タッチパネルで設計をしてた人間から言わせてもらうと
「使えない」ので・・・

FA機器として制御周期が1秒と言うのは
やっぱり、使えないかなぁ~

値段的なもんを含めても・・・
二度と触る事は無い機器だという気もしてます。


まぁ、それでも
知ってる、経験値があるってのは
自分にとっての財産になると思うのでそれは、生かせればなぁ~
と、思ってます。


まぁ、今日は飲んで寝ることにしますかね(笑)
Posted at 2009/05/29 23:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | いまのきもち | 日記
2009年05月27日 イイね!

疲れた・・・・

毎日講習ってのは、疲れますね
片道一時間少々の電車通勤に慣れてないってのもありますけど・・・

どうも講習のペースが遅くて・・・
H氏も足を引っ張るし・・・
使い方を理解するのが目的なんだから
H氏は講習受けなくても良いんですけど・・・

正直、別の日に受けるようにしてもらえばよかった・・・


表に出ない設計の部分には、当然口は挿ませないし
今度やるやつには触らせませんからね
って、言っちゃいました(笑)


結局、DCSはDCSなりの作り方をするしかないのだから
タッチパネルの使い勝手を考慮する必要は無いと思うんだよなぁ

選択の幅が狭くなるだけで、設計が面倒になるだけだから

実際問題として、制御周期1秒が基本っていうDCSは
私がやるタイプの制御には向かない気がするんだよなぁ~
H氏の仕事なら何とか大丈夫だろうけど・・・って、それでも1秒は遅いよなぁ・・・

PLCってのは、もっと高速だし・・・
う~ん、今のところ私がDCS設計に手を出すメリットは無いなぁ

知ることが出来て、理解できるだけ収穫って、ところですかね


ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

こんな、イライラには音楽を聴いて癒されますかね
DRUNK Monkeys Tour2008のDisc1がまだ未視聴だから
それを途中まで見ますかねぇ・・・
あんま、時間も無いし(笑)
Posted at 2009/05/27 21:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる愚痴 | 日記
2009年05月26日 イイね!

複雑とはいえ・・・使えなくも無いか

今日も、藤沢にて講習会・・・
進みが遅くてイライラしたり
講師が言ってる事が、適当で間違ってる事があるのも
まぁ、慣れた・・・と、いうことにしておこう


とりあえず、実習の進みなぞ気にせずに
使いたい機能、システムの理解・アプリの使い方の理解さえ進めばいいや
と、完全に割り切りました(笑)
そして、わからなければメーカに「わからんw」と、素直に聞く

基本方針が固まったので
昨日までよりは気楽・・・
と、思っていたら

質問をしながら機能を考えていくと
設定そのものはめんどくさそうだが、使いたいやり方は出来そうな気がしてきました
ちょっと、時間そのものはかかるかもしれないけど
構築の方法も目処が付いてきたし
あとは、どれだけのペースで進められるか・・・次第だなぁ(笑)

その前に、設備側の追加が無いようにきちっとしてもらわないといけないんですけど・・・

それが出来るまでは、修正をかける可能性があると思いながら
設計しないといけないんだよなぁ・・・


それでも、何もしないよりもマシか(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2009/05/26 20:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまのきもち | 日記
2009年05月25日 イイね!

いやぁ・・・参ったなぁ・・・

今週も、藤沢にて講習会なのですが

どーにも上手くないですねぇ・・・

どうも、参加メンバーがイマイチ・・・
新規に設備を設計してる私らのほかに、現場でDCSを実際に触っているが
エンジニアでは無さそうだし、画面の変更が出来れば良い
程度の認識で来てる人が一人・・・

う~ん、時間が・・・
無駄が・・・多い(;^_^A アセアセ・・・


っていうか、H氏も話を聞いてないで付いてけ無くなって
無駄な時間をかけるし・・・

もうちょっと知ってるシステムならば、サクッと勝手に課題を進めてしまうのですが・・・


講師も話好きみたいで、一度話が逸れると全て説明し無いと戻ってこないし・・・
テキスト重視だし・・・


コレは、今回の講習は外れかなぁ(T_T)
まぁ、来週には実機に触れると思うから、それを楽しみにしますかねぇ

にしても、六月七月はホントに大変な月になりそう・・・
Posted at 2009/05/25 20:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月23日 イイね!

虹のレシピ

虹のレシピスキマスイッチ「虹のレシピ」

ついに、スキマスイッチのシングルを買ってしまいました。


金曜日にポルノグラフィティのLIVEを見に行く予定だったので
それまでは、あまり聴かずにいたのですが
昨日見てきて、やっぱり音楽って良いよなぁ
ポルノグラフィティはもう良いかな?って、思ってたんだけど
やっぱり好きだわ~(笑)
なんて、思ってたんですが

やっぱり、音楽は良いですねぇ~
DVDを見てもやっぱりこの二人の親近感が好き
なんていうか、肩肘をはらない感じ・・・

さてさて、この辺を中心にしたドライブ用のMP3を製作しなくては・・・
Posted at 2009/05/23 14:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「初めての洗車 http://cvw.jp/b/204003/46305109/
何シテル?   08/08 18:53
よく、ハンドル握ると性格変わる人とか言いますが・・・ 私は、おそらくそのクチです(笑) 人のいなそうな早朝に人のいなそうな所にドライブに行くのが私のスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 56 78 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

アドバンストキーの電池交換(備忘録&おまけ付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 20:50:25
[マツダ プレマシー] i-DMの5thステージ開放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 13:30:29
バッテリー交換作業後の初期設定(他のSKYACTIV車にも応用可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:30:25

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子どもが生まれてRX-8でも不足はなかったのですが 雨の日の乗降りが大変。荷物ももう少し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
免許取ってからのはじめての相棒がこいつ・・・ 初めてで、こいつを選んでよかったのだろうか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation