• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリムスのブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

大当たり~

先月、スキマスイッチのLIVE、ファンクラブ先行のチケット申し込んだんですが

結果がきました!

2・10○
2・11×
3・18○

二公演Get!


よっしゃ~~~~
w( ̄o ̄)w オオー!



って、どうしよう
一番欲しかったのは2・11の祝日のNHKホールだったんだけど・・・
まぁ、それは仕方ないか・・・

とはいえ、FC先行恐るべし

それとも、私のくじ運かな?(笑)


こんな事ばかりに、運を使ってどうする?
と、自問しないわけではありませんが・・・



来年が楽しみだ!

って、今年は(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2009/10/17 15:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | いまのきもち | 日記
2009年10月17日 イイね!

やっぱり、ウチが一番!

まずはレコーダに溜まっているが、現地で見た番組などを消去
そして、見たい番組から見つつ
ネットの方を再開すると、ここぞとばかりに色んなものが、アップデートが・・・と、いってくる(;^_^A アセアセ・・・

OSかブラウザかわからないけど
バージョン上げたら、フラッシュの動画が再生しなくなったし
クリック音がしなくなってしまった・・・(゜_゜i)タラー・・・

今日は、のんびりしながらゲームかな?(笑)
Posted at 2009/10/17 15:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月16日 イイね!

天気良いなぁ

天気良いなぁ今日は別件の仕事で原田駅付近に来ています。
今日に限って天気無茶苦茶良いなぁ
阿蘇はさぞかし綺麗だろうなぁ~

しかし、大牟田から原田まで鈍行列車ってのは結構(^_^;)
一時間くらいかかりますし
激しい運転で(笑)

まぁ、サクッと終わらせてサクッと帰りたいなぁ
Posted at 2009/10/16 09:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | いまのきもち | モブログ
2009年10月15日 イイね!

ミルクロードを行く

ミルクロードを行くさてさて、今日も時間つぶしのためにドライブです(笑)
まぁ8でないのが・・・・以下略

今日は何処へ行こうかなぁ?
と、昨日は雲仙とか思ってたんですが

やはり、今日は荷物の整理もしたいし
遠くないほうがいいと


またまた、大観峰へ行ってきました。

とはいえ、今回の目的は阿蘇菊池スカイラインミルクロード
ココの下見をしておこうと(笑)


そのため、荒尾から県道でR443に出て、R325を経由して阿蘇菊池スカイラインへ
R443自体も走りやすくていい道でしたね

阿蘇菊池スカイラインに着くまでのR325もこれまた、いい道です
渓谷沿いの、涼しげな道です。

菊池渓谷ってのがあって、今回はパスしましたけど
歩いて見るのも良いかもしれません。

阿蘇菊池スカイラインも、途中から見晴らしが良くなって
やまなみハイウェイのような高原道路になります。
まぁ、景色を楽しむところですね
今回は特に・・・ですし(笑)


で、大観峰に再び来て
今日は涅槃像が一応見えます。
雲が出てるのはその向こうみたい

<embed height=360 type=application/x-shockwave-flash width=425 src=http://mediaservices.myspace.com/services/media/embed.aspx/m=64206463,t=1,mt=video allowFullScreen="true" wmode="transparent">

さて、問題がひとつ・・・
今日のメインディッシュのひとつ、ミルクロードの正確な位置を理解してません(笑)
観光案内を見ればわかるだろう・・・と思ってたんですが
ココに至るまでに分岐点が有ったはずなんですが、特にミルクロードこっち
みたいな事は書かれていませんでした(~_~;)


まぁ、大観峰の観光地図でおおよその場所はわかったので・・・
多分、ココかな?と目星をつけたところで間違いない・・・だろう(笑)

ナビを見ながら、走っていたら目星をつけていたあたりで間違いないだろうと
左折
適度な広さの道路で、コレがミルクロードらしい・・・
確かに、周囲は牧場などが多く、牛がいっぱい
牧歌的風景っていうやつなんですかね

コレまでのどの道よりも、のんびりと景色を見ながらドライブしたい
って、道でした。
ただ、この辺りから曇り始めてまして・・・(~_~;)

ミルクロードは大観峰方面から来ると、かぶと岩展望所を過ぎた辺りから
下りがきつくなってきて、リズム良くカーブが続いて非常に楽しい道になります。

のぼりよりも、下りのほうが楽しいだろうなぁ(笑)


白水温泉にでも、寄ろうかと思ってたんですが
だいぶ下のほうに出てしまったので
そのまま、ナビに任せて帰ることにしました。

途中、やっぱりみかんを買おうか迷ったんですが
10kg3000円ってのが、高いなと思いパス(笑)

いろんな直販所に寄ったんですが、梨が多くて・・・(^^ゞ


今日は、片づけをしたいので簡単に・・・
170kmくらいかな?

しかし、このプロボックス
なかなかやりますね
シートが合わないのはともかくとして、下のほうのトルクは十分だし
足も、そう悪くない
ただ、高速道路での追越にはパワー不足を感じるし
アクセルに対するレスポンスも残念な感じだし
ブレーキもちょっと弱いかなぁ~

なんだかんだで1200kmほど走ってるんですが(半月でw)
燃費性能は恐ろしく良い
それなりに、燃費を考えた走行はしてますが16.2km/L
8の約二倍ですね(~_~;)

とはいえ、燃費に変えられないものがあるからなぁ~
明日帰る予定なので、土曜か日曜にはまた箱根くらいでも行きたいなぁ~
Posted at 2009/10/15 15:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月14日 イイね!

天草パールラインを行く

天草パールラインを行く今日、明日と時間ができてしまったので
どうやって時間を潰そうかと・・・

まぁ、ホテルにじっとしてるのも性に合わないので

熊本城でも行って見ますか?九時ごろに出発

と、なんとなく海沿いを行きたかったので
R208ではなくR501を選択
金峰山あたりで大して時間が経っていないことに気がつき
熊本城じゃ近すぎる(笑)
ってことで、天草でも行ってみましょうかねぇ?と、計画変更

naomisanおすすめの百名道のひとつ天草パールラインってのがあるので、気にはなっていたんです。

R501からR57
・・・あれ?このR57って阿蘇に行くときに使った道だよなぁ~
こんなところに繋がってるんだ

道の駅宇土マリーナで、一休み・・・腰が痛い(^_^;)シート合わないなぁ
物産館は休館日ということで、開いていませんでした・・・

仕方ないので、トイレ休憩で済ませ
再びR57を行く

R57からR266に入り、ココからが今回の目的の
天草パールラインらしい
交通量が多くて、結構普通の道ってのが最初の印象ですが
五つある橋が、美しいですね(一号と二号は現在再塗装中でしたが)
そして、橋の上から見る景色もすばらしい
ドライバーにはそんな余裕は無いので・・・

ここは、走って楽しいではなく、見て楽しむところというのが、私の感想です。

さて、目的は果たしたぞ~と、思いつつ
R266からR324
有料道路は使わず、延々とした道を走る
赤崎港って辺りでの海の色がとてもすばらしく
少し車を止めて撮影
って、そのすぐ先に道の駅ありあけってのがあって
ココから見る景色も抜群

すでに12時を回っていたので、飯でも食って・・・
と、思っていたらココにはさざなみの湯ってのがあるらしい、ナイス!
って、行ってみたら入り口には休館日の看板が・・・orz

仕方ないので、道の駅で飯を食って引き返すことに

8で来ていれば、この先の海沿いの道が綺麗そうだったので
行ってみたかったんですが、今回は商用バン(何度、繰り返し言っている事かw)
まぁ、いろんな土地を訪れるのが目的になってるので、頃合かなと・・・

帰りは高速を使う気だったので、有料道路でR266に入り
R57へ・・・と、思っていたらナビは
R266をそのまま行き松橋ICに向かうようにリルート
高速に早く乗れるほうが楽なので、提案に従いR266を継続
三角ってところはみかんが有名なんですかね?直販所がいくつもあって
ちょっと、買って行こうかな?なんて思うんですが、送料が高くつきそうなので
今回は断念・・・
(今考えれば父上に送ってあげて、金曜日に羽田に迎えに来てもらえばよかったかな?w)

途中、アクセラセダンのパトカーの先導を受けたりもしながら

道の駅不知火に到着
はじめはみかん箱で売ってないかな?って、思って寄ったんですが
ココのにも温泉があるようで・・・なんと500円
よし、今日の温泉はココに決定!(笑)

温泉そのものは普通でしたけど、海風がひんやりととても気持ちよかったです。

で、松橋ICから九州道に乗って、ナビは南関ICで降りろというんですが
手前の菊水ICで降りる・・・
荒尾に向かうならば、どっちでも一緒な気がするし(笑)

今回は道の駅三昧でした
やっぱり、適当に走ってるといいところにありますね!
道の駅全制覇とかしてる人はすごいなぁって、思いました。

う~ん、やっぱり私には
(車で)走ることと、温泉は欠かせない構成要素のようです(笑)
Posted at 2009/10/14 17:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「初めての洗車 http://cvw.jp/b/204003/46305109/
何シテル?   08/08 18:53
よく、ハンドル握ると性格変わる人とか言いますが・・・ 私は、おそらくそのクチです(笑) 人のいなそうな早朝に人のいなそうな所にドライブに行くのが私のスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 202122 23 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

アドバンストキーの電池交換(備忘録&おまけ付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 20:50:25
[マツダ プレマシー] i-DMの5thステージ開放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 13:30:29
バッテリー交換作業後の初期設定(他のSKYACTIV車にも応用可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:30:25

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子どもが生まれてRX-8でも不足はなかったのですが 雨の日の乗降りが大変。荷物ももう少し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
免許取ってからのはじめての相棒がこいつ・・・ 初めてで、こいつを選んでよかったのだろうか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation