• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリムスのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

2014/4/14~16 ACL貴州遠征3 三日目

8時まで寝ているつもりだったのですが
普段どおりの日本時間7時・・・つまり、現地時間で6時に目が覚めてしまって
二度寝しようか迷ったのですが、ここで寝過ごすと面倒なことになる

とはいえ、サポートスタッフの学生さんも同じホテルに宿泊して、チェックアウトの手続きと
タクシーを捕まえて乗せてくれるって話で、9時にフロントで落ち合う約束してたので
最悪は起こしてくれるかな?(笑)

まぁ、それもあれなので起きて遠征記をなんとなく書き起こしているのですが・・・

眠い。超眠いw

ACLのダイジェスト番組とかあったので、それを見て・・・

荷物のチェックをしていざチェックアウト

100元預けたときの預り証をしまいこんでいて、それを渡さなければならないというので
焦って荷物をひっくり返しました(笑)
捨てないようにしていたので、まぁ、大丈夫とは思いましたが最悪戻らなくてもいいかと・・・

これもサポートスタッフがいなければ対応できなかったなぁ。

そして、前日遅くなりすぎたために買っておいた缶ビールが飲みきれなかったので
スタッフさんに押し付けてきました(笑)
喜んでくれたようでよかった。
何か、あげれるものとか用意してくればよかったなぁ。
やはり、使ってないタオマフは思い入れが強いもの意外は、交換用としてACLなどでは
用意しておくべきなんですね。
体験してみて身にしみました。

タクシーも値段交渉も40元でやってくれて無事空港へ向かうことができたのですが
タクシーが窓開けっ放しで飛ばす飛ばす(汗)
20分弱でついてしまって
ちゃっちゃと、チェックインをしてセキュリティを通過したら
顔見知りになったサポの方がいて、ちょうど選手たちの飛行機が出たところだと
あぁ、惜しかった(笑)

とりあえず、国内線で昼飯は出ないだろうと思って遅い朝ごはんを食べたのですが
中国侮ってた、国内線でも三時間かかるからお昼出てきたw

そして、貴陽で買おうと思ってた波波糖を買い損ねた(笑)

飛行機は結構揺れて、食事中だったのでCAさんは大変そうだったなぁ

北京について荷物を受け取ろうかと思ったら
国際線乗り継ぎって別ルートがあって、そっちにサポの方がいたので
話を聞いたら、出国時は通関がないからスルーできるって話を聞いて・・・
確かに、TRANSITのタグの色が行きは黄色だったのに、帰りは緑だった。
なるほど・・・そういや、北京、東京?って確認されたな。
彼に話を聞かなければ、荷物台で荷物がないって焦るところだった。

いやぁ、助かった。

そして、乗り継ぎ専用ルートを使って、出国審査にたどり着いて、もう一度セキュリティを通過
登場ゲートを確認しに行ったら、まさかのバス。
おい、羽田便だぞwww

ま、気を取り直してお土産を買いに行くものの、残金は半分程度・・・
全部使い切ってもよいのだけれど、必要分を買おうと思い・・・

お土産買ってたら、トランジットの時間足りないくらいだったな。

ただ、飛行機の出発が40分くらい遅れたので、羽田到着が遅れてしまった。
まぁ、電車がなくなるとかそういう騒ぎじゃなかったからいいんだけど。


今回の遠征で、何人か顔見知りになった方がいて
その方とは、今後もあった際には挨拶はきっちりしたいと思いました。
fbとか今度機会があれば聞いてみようかなぁ?でも、私の発言は過激(?)だからなぁ




しかし、今回の貴州遠征はとてもいい経験ができたと思います。
公安の指示下に入ってスタジアム入るとか、ああいう経験ってそんなにできるものじゃないと思う。
そして、三カ国行ってみてだけど
どこの国でも、変なやつはいるし、どこの国にもいいやつはいる。
当たり前のことなのだろうけれど、自分で体験してみてそれがはっきりと理解できた。

何人だから、ではなく・・・ね
分かり合おうとする人とは友好関係が築けるんじゃないかと思いました。
もちろん、個人的な関係ですよ。

貴州が首都から遠く離れた土地だからというのもあるかもしれませんけれどね。

なんでも頭から否定してみるようなことは、無駄・・・というよりも有害だなと。


自分で体験できたということは財産になるなぁと思いました。


さて、ACLはトーナメントあがることができたら、次のアウェイはいくことできるのだろうか?
まずは、火曜日!
Posted at 2014/04/18 10:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロンターレ | 日記
2014年04月15日 イイね!

2014/4/14~16 ACL貴州遠征2 二日目

朝の九時前から街を歩きに出る。
スーパーを探しにいこうかと思って、甲秀楼方面に向かわずに
ちょいと昨日いかなかった方面に

まぁ、朝なのに人が多い
露店やそれに近い店で朝飯を買ってるのが、こちらのスタイルなのかなぁ
30分位だったかな?歩いたところでカメラを使おうと思ったら
電源が入らない・・・
バッテリー切れ?ホテルに予備バッテリーを置いてきてしまっているので
ちょっともったいないけれど、一度ホテルに戻ってから再出発しよう
どこかで、朝飯を食べて行けるとよいのだけれど…

ただ、この判断が功を奏してスーパーを見つけることが出来ました
そして、パン屋があったのでそこで買ってホテルに戻り
簡単に朝食を済ませ、バッテリーを交換して再度観光へ

延々と歩きつつ、適当にカメラで撮影しつつ
甲秀楼までたどり着いた。
まぁ、ここは観光地だから結構カメラ持ってる観光客っぽいのが多い。
この時点で12時程度・・・二時過ぎまではホテルに戻らずにいたいなぁ
なので、ちょっと甲秀楼付近でのんびりして
昼飯を食べてからスーパー行こうと。

お昼は麺の有名な店と思ったんだけれど
すごく行列していたので、これはパスだなと思い
(また、半露店のような作りだったため)ステーキレストランへ
よくわかんなかったけど、プレートを頼んで、進められるままにスープとコーヒーをつけたんだけれど
支払ってみたらセットだったらしくて35元ですんでしまった。
超安上がりじゃないか(笑)


ちょっと、コーヒーを飲みつつ
時間を潰してからスーパーにいってみたが、ここが広くて大正解
商品を見てるだけでも楽しいのだけれど
のんびり眺めてると、今度は時間が足りなくなりそうな勢い

芽台酒を買おうかと思って聞いてみたものの1000元とかして、手持ちが足りない
あ、これは無理だなと思って別のものを買うことに切り替えた

ここでも、言葉が通じなかったけど
レジの人が袋を付けてくれた。有料なんだよね、そういう点は進んでるなぁと感心するところ。

無事買い物を済ませて、ホテルに戻る。
貴陽市からサポートスタッフが派遣されてることを聞いてはいたのだけれど
別に用がなければスルーでもいいよねと思ってたんだけれど
ホテルの部屋が開かないwww
え?なんで?前払いしてるし~

フロントまでいったら、ACLのタグを下げてる人が座っていたので
恐る恐る声をかけてみる。
日本語の通じるありがたさと、このトラブルは一人では対処できなかったかもなぁと思う
で、どうやらバスの集合地まで一緒にいってくれるらしい。

まぁ、場所わかってるから一人で行けるんだけどw

結局、その人は試合も一緒に来て、帰りも一緒にホテルまで戻って
ホテルも泊まってチェックアウトもサポートしてくれるらしい
とても助かる。貴陽市のこういう取り組みはありがたいなぁ。

なので、出発時間まではホテルで準備と、荷物整理
結構歩いて汗をかいたからシャワーを浴びたら時間に余裕がない


バスの出るところへ集合してチケットを受け取って
それでも出発までは45分程度待ったのかな?
なんか、公安が直前で時間を30分遅らせたらしい

ま、いいけど。

そして、バスでスタジアムに向かう
この段階にになって、やっと他のサポの人と話が出来ました
なんか、声かけにくくって
ほら、私シャイなので(笑)

スタジアムついて、荷物チェックが厳しいと聞いていたのですが
カメラは撮影して、見せてくださいといわれたので
通訳の子を撮ったら照れる照れる(笑)

バッテリーがヤバイかもとか色々いってたけど
金属探知機で細かく調べられたけど特に問題なし

秘密兵器の水筒も持ち込むこと出来ました。
缶、ビン、ペットボトルだめだというので
水分補給用に折りたためるビニール素材の水筒を用意していったんです。
投げられるっちゃ、投げられるからだめっていわれるかとも思ったのですが


そして、指示されたエリアに陣取って、飲み物を買いにいったり
トイレにいったり。
意外と公安の私服警官もフレンドリーだし雰囲気は怖くなかったですね

単独行動組の人と色々情報交換してたら同じルート結構いたらしくて
社長も同じ便だったとか(笑)
マジか~気がつかなかった~

試合はね、別の機会で触れるかもしれないけれど
試合後ね、ちょっとあって。k氏なんだけどさ・・・ま、これも別でね。ちょっと残念。

そして、中国人から先に帰らせて、我々はしばらくスタジアム内で待たされることに
トイレもいけないって状態だったのですが、トイレまでの導線を確保してくれたり
公安は柔軟に対応してくれたと思う。
そして22時半ごろになってわれわれの移動の準備ができた模様。
外は結構騒がしかったから、心配している部分はあったのだけれど
想像したよりも待たされずにバスに乗り込むことができた。
スタジアムから出るときに、公安を撮影しないようにと言われたんだけれど
出てみて理由がわかった。

制服の公安がズラーっと道をつくって、向こうの人間が近寄れないようにしてるの
これは壮観だったなぁ

ただ、後から聞いたら、その公安の人たちも携帯でこっちを撮ってたらしい(笑)

そして、無事バスに乗れて、集合場所まで戻ってきたけれど23時過ぎていたので、飯を食えるところがないと
で、みんなでホテルの食堂にいこうって話があって
ほんとに行ったのだけれど
料理がなかなか出てこなくって、話ながらネットしながらいたんだけれど
二時間半くらいかかってしまってwww
パスして、飯抜きでもよかったんだよなぁw
祝杯用のビールは買ってあったので
というか、遅くなったのでそれが飲みきれないwww

帰り道、サポートスタッフの学生さん(大学院生で日本語の勉強をしてるそうです)
と、話ながら帰ってきたけれど
こちらの若い他人のメンタリティは国際的になってきてるってか
日本の人と左程変わらないんじゃないかと

もちろん人によるけれど
国と国の問題は別として・・・仲良くしたくないって人も別として
仲良くしたいって人や、別に気にしない人たちは結構うまくやっていくことは出来るんじゃないかと
個人対個人なら合う合わないの問題だけで、友好関係は築けるんじゃないかなぁと

ほんと、今回のサポートはありがたいし
こういう事をしてくれるならば、中国アウェイ別に怖くないですよ
って、言えると思う。

ただ、ここは西の方で首都から遠く離れているという立地上の問題もあると思う。
そういう点では、安心できる街かなぁ
ま、夜中の二時に出歩くのは一人では怖いかもだけれど(笑)

結局この日は二時過ぎに就寝
Posted at 2014/04/18 10:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロンターレ | 日記
2014年04月14日 イイね!

2014/4/14~16 ACL貴州遠征1 初日

羽田の国際線というのはとても便利だ。
一時間なしで着いてしまうので、多少高かったとしても、こちらを利用したいなぁと思ってしまう。
やっぱり、成田は遠いもの。

WIFIの受け取り場所がちょっと、分かりにくくて
JALABCのカウンターで受け取りってのが、大体わかるだろうと思っていったらわからなくて、サイトで確認してしまった(笑)

チェックインカウンターと真逆だったので、反対まで歩いて
自動チェックイン機を試してみるもダメ
なので、カウンターでやってもらおうと思ったら、地上係員がパスポートもってって出してくれたんだけど、手間取ってしまっている間に順番が回ってきて二度手間に(笑)


原因は、北京ー貴州間の飛行機の座席指定が、機材変更等で変わってしまうからっぽかった。

荷物は北京で一度受け取って、通関して再度手荷物預けるってことで
北京の空港がちょっとだけ心配。

北京行きは満席近くて、同行ルートにフロサポはいなさそう・・・

ま、いいか。
機内では酒を飲む気はなかったんだけれど、ビールの缶がいい色してたので、これは飲まねばなるまいと。

まぁ、ANAとの共同運航瓶便とはいえ、スタッフは全員中国人ぽかったので
機内サービスとしては、エアプサンの方が好印象なんじゃないか?
向こうは、日本人スタッフいたっけか??

まぁ、入国カードを配ってくれないから、空港ついてから面倒だったのですよ。
初めての北京での入国でさぁ
なんか、スゲー大きい空港で移動も面倒だったし

ってかね、機材が個人モニターついてない機種だったので、映画を流しててもなんか見る気しないなぁ

一応、四時間なんだよね。フライト。
そこから国内線で三時間少々
って、三時間って、日本国内ではないよね?北海道ー沖縄とかか??

やっぱ、広い。でかいと感じました。

とりあえず、北京で荷物も無事ピックアップできて、国内線のカウンターで預けて…
ここって、国内線も国際線も同じエリアなのね。
帰りちょっと心配だったけど、これならば、大丈夫そう

両替を二万しかしなかったので、レートが悪かったっぽいのだけれど
手数料3500円持ってかれた感じなのかな?
ま、十分想定内だった。

で、ここでネットに繋いだわけですが
fb、ツイッターは繋がらないらしいと聞いてはいたけれど
やっぱ、ダメでG+はなんとか繋がってくれて、すごくほっとした。

一人だったし、ネット繋がってできることが少ないと不安なのよね。
地図が見れるか、翻訳動くか・・・等々

Googleのサービスを接続不可にしてるっぽいと聞いてたので

大気の状態はうわさどおり酷い。
空港の反対側が黄色くかすんでいて見えないような状態
絶対空港の外に出たくないなと思ってしまった。


とりあえず、国内線入ってしまって
やはり液体はダメなので、お茶をパージし、カメラを別に出さなければいけないのを、フィルムカメラあるか?といってるのかと思ってスルーしてww
まぁ、金属探知機が強力なのか、精度低いのか国内では反応しないベルトも鳴りましたわ。

まぁ、これは鳴ってしまってもいいかなぁ

ここで、また二時間くらいあるのだけれど、おなかが特にすいてないので、昼飯をパスして
vpnとやらに挑戦してみる。

一時間くらい格闘して、なんとか接続完了。

このときfbやツイッターを見れた感動ってか、感激ってないね。
依存してるのかもしれないけれど、異国で皆とつながれるという安心感。


国内線は無事、貴州に到着したけれど
こちらも、北京同様に大気状態はよくなさそう。スモッグかかってるみたいで・・・
幾分ましとはいえねぇ・・・

荷物も意外とさくっと出てきたので
さっさとホテルに向かってしまおうと。
バスで市内に行けるのは知ってるけれど、ホテルから距離があるので最初からタクシーのつもり
並んでみて、回りを見ると乗るのは助手席っぽいな。
ただ、中国人は並んでるの平気で抜かしていくんだよなぁ(笑)

とりあえず、無事乗れて、行き先も紙を見て理解してくれて
交渉制ときいていたので、ハウマッチ?って聞いたら
メーターを指差して、メーターだと・・・
ほう、これは楽でいいわ。
大体ホテルまで40分かかったかなぁ?時間はよく覚えてない。
ただ30元でいけたので、まぁ悪くなかったんじゃないかな。

問題は、チェックイン。
なんか、貴陽市からスタッフがホテルに派遣されてるとか、メール来てたけど
安宿なので、そんなものはなし(笑)

まぁ、パスポート見せて、紙出せばokでしょ?と思ってたのだが
100元寄越せといってるみたい・・・
ん?預り金ならクレジットじゃないの?とおもったけど、向こうも言葉が通じなくて困ってるみたい。
しまいには、日本語わかる中国人に電話して通訳させようとしたみたいだけど
ちょっと、無理なレベル(笑)

大体この辺で察したので
チェックインで100元渡して、チェックアウトで100元バック?
的なことをゼスチャー交えてなんとか通じた。

いやぁ、言葉しゃべれないのは大変ね(笑)


荷物をほどいて、晩飯を食べに行こうと20時前にホテルをでるも
街を歩いてちょっと、コンビニ・・・スーパーないかなと・・・
一時間くらい歩いて、一軒しか見つけられなかった

まぁ、牛肉麺ってのを食べて、店を出るときにハオツーって言ったのが伝わったっぽくてちょっと嬉しかった。

貴陽は若い人が多くて、活気に満ちた街だと思った
露天やら、一杯出てて22時でも人が多い。

ただ、その分車も多くて大気汚染が深刻になるんだろうなぁとは思った。

冷蔵庫も窓もなくシャワーしかない部屋だけど
シャワーヘッドが壊れてるっぽいwww

うまく伝えられないと思うから、このままでいいかw
Posted at 2014/04/18 09:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロンターレ | 日記
2014年04月06日 イイね!

2014/4/6 徳島遠征記

今回は日帰り飛行機という荒業を使ったために、5時起き・・・まぁ、5時起きそのものは珍しいものではないのですが

まぁ、もったいなかったかなぁというのもありますね。
せっかく徳島まで行ったのに、空港とスタジアムの往復くらいという(笑)
一応、帰りは鳴門の駅までは行きましたけれど。

一切の観光なし。
当初は、空港からスタジアムまでのんびり歩いていってもいいかなぁ
なんて思ってたのですが雨っぽかったので、バスかなぁ・・・
同じ飛行機だった知り合いに声かけられて。バスの時間を見たところ約一時間後

誰か捕まえてタクシーで行ってしまおうと。

一人フロサポさんを捕まえてちゃっちゃとタクシーでスタジアムへ移動しました。

まぁ、風はあったけれど日差しが出たりしてて・・・それでも寒い・・・

アウェイゲートを探して、待機列についてからコンビニへ買い物に。
公園出てすぐのところにサンクスがあるのはいいですね。

大塚製薬に敬意を表して900mlのポカリ。寒いからこの程度で足りるだろうと。
あと、アルコールを買いつつのんびり戻る。

一応、コラボのリストバンドを購入しましたが、使う機会ってあるのかなぁ?(笑)

トイレが外にしかないという、めんどくさい競技場で
バスクタの上層は改修工事中。
そして、対面から吹き付けてくる潮風・・・
マジ寒い・・・こんなこともあろうかと、用意していた上着を着込んで
グルメエリアに行ってみるものの、事前の情報を調べてなかったので
どこで、うまい鶏肉があるかわからない始末・・・

おまけに、ラーメンやらうどんやらの提供スピードが遅い
ってか、明らかになれてない感じ・・・確か、今年からグルメエリアを変更したんだっけか?
小瀬といい勝負だな、これは・・・いや、去年の小瀬は幾分ましになってたか

待ってる間に雨が振り出したりね・・・
なんか、変な天気でした。


試合のほうは、まぁ割愛するけれど
リードしてペースを落とすのは全然かまわないんだけれど、雑になってはいかんよなぁと。
ただ、試合後半の圧倒するようなボール回しで相手の心を折りにいっていた様に見えたのはよかった。
ホームでの対戦も残ってるんだから、きっちりやりきっておかないとね。


問題は帰り。
まぁ、すーさんたちと合流して、鳴門駅まで荷物のピックアップに行ったのはいいのだが
電車が一時間に一本。そして、鳴門駅からの路線バスも一時間に一本。
確か、今節から空港からのシャトルバスをなくしたと見た気がするが
日曜のデーゲームだからこそ、空港へのシャトルバスは用意してほしかったなぁ。

車社会だからこそ、遠方アウェイサポの移動手段は考えてほしかったところ。
タクシー会社を抱き込んで、定額タクシーを走らせるとか
試合終了後にあわせて、スタジアムに多めに来てもらうとか

一工夫ほしかったところ。

試合後も、広場でじゃんけん大会とかしてたのは好印象なんだけれど
運営そのものが、まだまだ未熟。

デーゲームだからよかったものの、ナイトゲームだったら宿泊地までの足もなくなってしまうんじゃないか?
レンタカー一択かなぁ・・・


空港に着いたら、選手がちょうどいて人だかりになってた
大変だなぁ・・・
そんな中、ブラジルトリオと嘉人は最後までファンサしてた。
ジェシはみんなとハイタッチしながら通ってった。
人たらしだなぁ(笑) 何をしたら喜んでくれるかわかってるんだろうなぁ。
サービス精神旺盛って言うか・・・自然な魅力がある人。
ほんと、人格者だ。

あと、空港の地上係員の人と話したんだけれど
応援がまとまってないって言われるんですが、どうでした?とか、聞かれたり。
おめでとうございますっていわれたり
やっぱり、人はいいなぁと思った。

まぁ、うどんもラーメンも食べられなかったので
また来たい。霊場も回りたい。
残留は厳しいかもしれないけれど、諦めてしまってはもったいない。
等々力では勝ち点やらないけどね!
Posted at 2014/04/07 11:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロンターレ | 日記
2014年04月05日 イイね!

イグニッションコイル交換

2.4万程度で完了。

やはりエンジンのかかりと、ふけ上がりがスムースになったように感じるのは
プラシーボだろうか?(笑)

今週末は試合が金曜日だからどこぞにドライブでもいけるといいなぁ~

伊豆の温泉あたりに行ってこようか・・・

交通安全週間というのが、引っかかるけれどね(笑)
Posted at 2014/04/07 11:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めての洗車 http://cvw.jp/b/204003/46305109/
何シテル?   08/08 18:53
よく、ハンドル握ると性格変わる人とか言いますが・・・ 私は、おそらくそのクチです(笑) 人のいなそうな早朝に人のいなそうな所にドライブに行くのが私のスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
6789101112
13 14 15 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アドバンストキーの電池交換(備忘録&おまけ付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 20:50:25
[マツダ プレマシー] i-DMの5thステージ開放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 13:30:29
バッテリー交換作業後の初期設定(他のSKYACTIV車にも応用可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:30:25

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子どもが生まれてRX-8でも不足はなかったのですが 雨の日の乗降りが大変。荷物ももう少し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
免許取ってからのはじめての相棒がこいつ・・・ 初めてで、こいつを選んでよかったのだろうか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation