• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

憂 (*_*)のブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

2017年10月15日 念願の千里浜へ

2017年10月15日 念願の千里浜へ2017年10月15日に念願の千里浜なぎさドライブウェイに行くことができました。曇天でしたが、元々も天気予報はずっと雨だったので、良くぞ回復してくれました。また曇天のほうが日本海らしいと。

当日朝3時に起きて下道で行きたかったのですが、前日のバドミントンでハリキリすぎて起きれず。朝5時に起きて給油し、高速で北上しました。


北陸道の途中のSAで@コロ助さんとたんたん。さんがいらしたので合流。とある方が2度寝してたるとのことで、3台で隊列走行。石川県のSAで@コロ助さんが朝食とろうとしたときに、ふとハイドラを見ると、何故か2度寝した方が私達よりも先行してました(笑)。


無事にPAでXT-MAXさんと合流して隊列走行でなぎさドライブウェイ近くの道の駅へ。ここでGorieざえもんさんとforekoさんと合流。一行はなぎさドライブウェイへ




曇天でしたが、通行止めはされてなかったのはラッキーでした。








フォレスター、売出し中。


この視線の先に、何を見る。


凍えそうなカモメ見つめ泣いていました(津軽海峡冬景色より)


楽しそうなミン友撮って笑っていました(なぎさドライブウェイ浜景色より(嘘))


その後は七色トマトさんと合流すべく次の道の駅へ。


この道の駅で皆さん足湯に浸って暖をとってました。あと砂の像もありました。






なんか懐かしい。


その後全員で能登島に移動して昼食を頂きました。


海鮮丼を頂きました。小鉢は健康志向で。


昼食後は千枚田組みと帰宅組と分かれて解散。私は明日仕事なので帰宅しました。帰りは4時間半くらいかかりすっかり暗くなっており、また雨もふってましたが、きちんと洗車機で足回りを洗浄しました。走行距離は634kmでした。


曇天でしたがとても楽しかったデス。また機会があれば参加したいと思いました。
ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました。

追伸
キヨシのズンドコ節をこの日ずっと聴いて運転してました。スピーカーとアンプ変えてから演歌が素晴らしく感じる今日この頃です。


押米
Posted at 2017/10/20 16:44:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年07月17日 イイね!

2017年07月16日 All Forester Off Line Meeting 2017 in 車山高原(その後編)

2017年07月16日 All Forester Off Line Meeting 2017 in 車山高原(その後編) ココからは全国オフ以降の話になります。

全国オフ後はSJ Westの方々と宿へ向かい、一泊しました。みんなで焼肉を楽しんだり、皆さん自慢のお酒や食べ物を振る舞われてました。私はというと、うっちぃさんとチャゲアスの動画を見て、チャゲアスへの
「熱い想い」を分かち合っていました(と自分は思ってます笑)。同じ部屋だった方、騒がしくてスミマセンでした。

翌日は各々早起きして雲海を撮影したり、霧の駅に行ったりと朝食まで自由行動でした。私はというと、全国オフの会場に行って余韻に浸り、霧の駅で初きのこ汁を堪能しました。





霧の駅までの道中にて、霧が幻想的でした。



そしてきのこ汁。正直きのこそば食べたかったですが、朝食のため我慢。


宿に戻って朝食をとり、一部の方と別れて美ヶ原に向かいました。美ヶ原では恒例の部活を皆さんとパシャリ。




ここで各々の目的に向かって解散となりました。私はしんさんとCAPさん、はしさんと美ヶ原のレストランで昼食をとり、下山しました。安定のモツ煮定食です。


下山後は高速を使って自宅に帰宅。帰りのお供の曲はゴダイゴの「ガンダーラ」。あのゆったりのメロディーがオフ会が終わった気持ちにさせてくれて、なんだか寂しかったです。

帰り着いたのは午後6時近く。今回の往復は600kmとなりました。


到着後は荷物を降ろして洗車機へ直行。フォレスターの長旅の汚れをリフレッシュしました。その後は初おぎのやの釜飯を頂きました。


SJWESTの方々、本当にありがとうございました。後夜祭とてもたのしかったです。
また次回もヨロシクお願いいたします。
Posted at 2017/07/20 00:13:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年07月16日 イイね!

2017年07月16日 All Forester Off Line Meeting 2017 in 車山高原(本編)

2017年07月16日 All Forester Off Line Meeting 2017 in 車山高原(本編)どうも、ハンドルネームを変えすぎて、反省しっぱなしの憂です。

7月16日のAll Forester Off Line Meeting 2017 in 車山高原に参加してきました。今回は120台近くの歴代フォレスターが集まり、圧巻でしたよ。
また今回は隠し玉ならぬ「隠し缶」を準備しての参加でした。

全国オフの前日から気分が昂ぶり、全く寝れない状態で当日午前1時に自宅を出発。下道で5時間半とのことでした。

今回の旅のお供は、ゴダイゴの「The Galaxy Express 999」。もうテンション上がりまくりですし、今回の全国オフへの期待も高まります。国道を北上して中津川市に差し掛かったとき、ナビが何故か国道を外れた道を案内。なんと馬籠峠に案内され、午前5時からくねくねカーブの練習をさせられました。おかげで眠気が吹っ飛びました。


飯田市に入ってからは高速道路を利用し、SJ,Westの方々と合流するために諏訪のスーパーで待ち合わせ。はしさん、ネームカードありがとうございました。
ここでお詫びですが、事前に何処で合流するかという連絡を怠ってしまい大変ご迷惑をお掛け致しました。次回はきちんと連絡いたします。

スーパーで昼ごはんを調達し、知多半島ズ(FF改さん、@コロ助さん、小生)でカルガモして現地に到着(御両名ありがとうございます)。
その後ぞろぞろと歴代のフォレスターが集結していきました。

カメラを取る人を撮影。


そしてこんなに多くのフォレスターが集合。圧巻です。

私の車はどれでしょうか。



SJ EASTの方々と4,RESTERの方々と久しぶりの歓談、楽しかったです。
そしてここで隠し缶の登場です。

堅パン 5枚入り×34袋 保存缶

なんとこれ、5年間保存できる優れものです。

中まで堅パンでびっしりです。

私は生まれも育ちも北九州で、24年間住んでました。実家には被害は無いものの、テレビ画面の中継で流れる光景には心が痛みました。
そこで何らかの形で北九州に・・・と思い、少し奮発しました。もらって頂いた方々、ありがとうございました。

話は戻りまして、幹事のus'kさんの開会の言葉とスタッフの紹介、集合写真撮影がありました。そしてビンゴ大会もありました。

で結果はコレです。こんなに風通しがいいのに、ビンゴにならなかったです。私ビンゴ弱いんですよねぇ。

また私もビンゴの景品として堅パンを4袋ほど提供しましたが、なぜか後半まで残っていました。大人気だと思ったのに。

白熱のビンゴ大会も終わり、再びマッタリとした時間。私は睡魔に勝てず、度々寝てました。もうちょっとウロウロすればよかったです。

そして閉会の言葉のあと、皆さん集合写真を撮っていました。集合写真って皆さん笑顔になるからいいですよね。
SJ EASTの方々の集合写真、皆さんいい笑顔でした。


SJ Westの車の集合写真、十台十色です。

小生のフォレスター


小生はこの後の後夜祭への参加となりました。

振り返ってみると疲れによる昼寝が多く、写真撮影やミン友さんとの交流が少なかったことが反省です。次回はきちんと前日に睡眠をとって臨みたいと思います。

最後に、今回参加された方々、そしてオフ会を計画された幹事、スタッフの方々、本当に御疲れ様でした。また来年も参加させて頂きたく思います。
ありがとうございました。

Posted at 2017/07/19 23:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年07月08日 イイね!

2017年7月8日 渥美半島食べオフ

2017年7月8日 渥美半島食べオフどうも、全国オフロス気味な憂です。

すこし遡りますが、7月8日に渥美半島の食べオフに参加しました。先月は知多半島ツーリングにも参加したので、一ヶ月で愛知の2台半島を制覇していました。

当日の朝は高速経由で進行。ハイドラでAIAIAIさんと次郎座衛門さん、やいまさん御一行が刈谷PAで休憩していたので駐車場で合流・・・と思いきや、即出発。実は小生がいることに気がついてなかったようです(笑)。

なんとか途中で気がついてもらって、一緒にカルガモ。現地に到着しました。風景は撮影してません。それほど暑かったです。痩せちゃう・・・。

先着のtanakaさん、そして後着のミスラルさんとも合流し、いざ灯台茶屋へ。
小生は岩牡蠣定食を注文しました。皆さん注文の品が届くと驚嘆し、またその味にも感動してました。


何気に初めて食べる通称大アサリ


そして岩牡蠣が大きかった。




牡蠣に大興奮の某氏


朝飯抜いてたので、まぁペロリですよね。


まだまだお腹に余裕を残して、次はメロン農家の直営上へ。このときにシロタンさんも合流。御久しぶりでした。各自頼んで着席。私はメロン半球+カキ氷のものをチョイス。




ひんやりしたメロンはおいしかったです。
その後海岸線が見える駐車場に移動して記念撮影。










炎天下でしたが、海風がとても涼しく心地よかったです。
15時ごろには解散し、次郎さん、AIAIAIさん、やいまさんは「うな辰」といううなぎやさんへ。小生は帰宅・・・のはずでしたが、心変わってうな辰へ。ご迷惑お掛けしました。
お店に遅れて到着して、うな重(2,800円)を注文。2ヶ月ぶりでしたが、何度食べてもおいしいです。みなさんもご満足されてました。うなぎを食べた後、解散になりました。


当日は炎天下できつかったですが、皆さんと歓談できて楽しかったデス。またこの日は良く食べました。なかなか無い経験です。
また機会がありましたら、そん時もヨロシクお願いいたします。
本当に、ありがとうございました。
Posted at 2017/07/22 07:31:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年07月04日 イイね!

2017年6月18日 知多半島ツーリングオフ

2017年6月18日 知多半島ツーリングオフまる かいて

おまめが ふたつ

おむすび ひとつ

あっというまに・・・


あっ、どうも僕です。


さて半月前になりますが、SJ, WEST主催の知多半島ツーリングオフに参加させて頂きました。天気は生憎の曇り時々小雨でしたが、色んなスポットに行くことができて楽しかったデス。

当日の集合場所は、愛知県大府市の健康の森公園。自宅から15分くらいで到着する場所です(笑)。余裕のよっちゃんだったので、ネットで注文していたフォグランプを集配センターまで取りに行ってから向かいました。

フォグランプを交換したりしている間に全員集合。御見送りに肉玉さんが駆けつけてくれました。



自己紹介をして本日の工程を確認してさぁ出発。愛知県在住なので最後尾でフォローにまわります。すると駐車場を出て直ぐに☆しま☆さんに遭遇(本当に偶然だったようです)。合図ありがとうございました。幸先いいです。


なんだかんだで半田赤レンガ建物に到着。私は初めての訪問でした。こちらでは祥父さんがスポット参戦でした。この建物は元々ビール工場だったようです。

そしてAIAIAIさんのカメラ撮影する姿を盗撮です。


祥父さんとお別れをし、一路知多マリーナ方面へ。



高めのアングルから撮影を試みる方を激写。




そして昼食時間になり、活魚料理・鮨処 ちなみに向かいます。駐車場にフォレスターをチームプレーで押し込んだの図。

海鮮丼、おいしかったです。

アナゴのてんぷら。予想では大きいサイズが一本来ると思ったのですが、まさかの皆で食べましょうサイズでした。

まぁ、おなか減ってたので完食ですよね。


昼食後はチッタナポリで撮影をし(写真撮ってなかったです)、その後えびせんべいの里に移動して、色んな味のえびセンをむしゃむしゃしました。

その後駐車場で写真撮影が始まりました。

集合写真を撮るために集合しているの図。

コロ助さん号を囲むの図。


そして最後に締めくくり。とこなめめんたいパークに向かいます。ここで部活動(明太ソフトを食す)に励む方や、回転率が良さそうな「めんたいミュージアム」を見学したりと皆さん思い思いに過ごされていました。


最後は幹事であるMAXさんが締めのあいさつをして解散になりました。有志で反省会となる餃子の王将に行くことに。場所はまさかの自宅から5分の店でした。そこで遠方のミン友さんと駄弁りながら夕食をとり、解散となりました。

こうやってワイワイとゆったりしたオフ会って楽しいと改めて思いました。
幹事であるXT-MAXさん、そして参加された方々、楽しいひと時をありがとうございました。またあいましょう。
Posted at 2017/07/04 21:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「福岡すごい雨なんですけど。
在来線と新幹線運転見合わせなんですけど。
愛知帰れるかなぁ。」
何シテル?   08/10 14:18
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 面識のある方以外のフォロー申請への フォロー返しはいたしません。 いいねはできるだけ返したいと思います。 ご理...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ連動メーターLED照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 08:51:57
Bピラー部 デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 08:39:40
シャワーライトの光量UP!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:18:49

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2022年3月26日(天赦日と一粒万粒日)に納車。 現状珍しいカスケードグリーンシリカで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SUBARU FORESTER 2.0i-S B型に乗ってました (2013.11.02 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのスバル車で、 4年間お世話になったIMPREZAです。 1.5Lながら色々な所 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation