• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とってもよいこのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

【運転席】部品交換 その3【だけ新車】

【運転席】部品交換 その3【だけ新車】ダッシュボードがいい加減限界値に達してきたので、新品に交換しました。
流石に自力では取付不可能だったことと、スピードメーターのLED球切れによる新品交換もあったので、行きつけのNHPCで作業してもらいました。





●交換前

ボロボロはがれたというより、なんかグッチョグチョになって糸引きながらはがれていった…手に黒いのがべったりついたし。

ここも両側ひび割れでパキパキに。べたつきはまだあんまりなかったんだけどね。

●交換後


見事ぴっかぴかに。

塗装ハゲハゲのまだら模様になっていたMFDパネルも新品に交換。


メーターも新品に交換したので、運転席からの見た目だけは新車状態に。
ちなみにいきつけのNHPCでは、メーターは基本My07用の対策品しか付けられないとのこと。NISMOの赤いメーターとかポン付けできないのはダメだそうで。無理を言えば付けてくれるそうですが、その場合なんかあっても保証できませんというスタンス。対策品メーターのが少しだけ安いので、このままノーマルを付けてもらいました(・×・)
Posted at 2020/11/29 15:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月02日 イイね!

【×:禿げる】部品交換 その2【〇:剥げる】

【×:禿げる】部品交換 その2【〇:剥げる】明日にしようと言いながら、5か月間ほったらかしだった内装補修作業再開。
塗装の剥げたパワーウィンドウスイッチパネルを交換します。







1・まずドアの内張りをはがす。

ドアから外すと大体下部の緑色の爪がへし折れるので、新品用意しておいた方が良いかも。
助手席2本、運転席は全部折れました。折れたままでも浮いてくるわけでもないので、あんまり気にしなくてもいいかも。

2・スピーカーを外す

坊主のスピーカーを外します。やたらネジが多くて面倒くさい。
外さなくても下から抜き取ることができるらしいですが、狭くて傷付きやすいので先にスピーカー取った方が良いです。

3・ウィンドウスイッチユニットを外す

スピーカーを取ったら下にネジが2つあるので、それを外す。

4・上から押す

ネジを外したら上からパネルを斜め気味に押し出すとぽこっと外れます。

5・スイッチパネルの交換

パネルはユニットに4つの爪で引っかかっていますが、これがまた無茶苦茶固いです。
どうせ古いのは捨てるので、無理に外そうとしないで爪自体を切断した方が、ユニットに傷も付かず簡単で早いです。
無理に引っ張ると勢い余ってスイッチ本体ごともげて吹っ飛びます。

6・新しいパネルを取り付け

新品のパネルを真上からパチンと嵌める。これで完成。後はドアに戻し。これを左右で計2回やります。
最後の取り付け時、ドアロックワイヤーがなかなかうまく嵌らなくて難儀するので、一人でもできることはできますが、2人で作業した方が楽だね。
あのへん真っ黒いグリースが広範囲にべったりとついているので、一人ではまらねー!とかやってるうちに内外装にべっちょりやっちゃう恐れがあるのです(・×・)
Posted at 2020/10/02 13:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月15日 イイね!

【ぼろい部分】部品交換 その1【の補修】

【ぼろい部分】部品交換 その1【の補修】テレワークとなり、おうちに引きこもり状態となったので、仕事中にこっそり車弄り。

エアクリはゴミとかは付着してなかったけど、片面が黄ばんで触るとパリパリしてた。やっぱ純正が一番かな?作業時間2分。




ゴムが破れたフューエルオープナーのばね交換。作業時間30秒。


古いのを外す時ツメを精密ドライバーで抑えてたら、ドライバー1本側溝に落っことした…(つ×

側溝の蓋を開ける救出作業でこっちのほうが時間かかってしまったのだ…

こっちはドア内装剥がさなきゃならないし、明日にしよう(・×・)

Posted at 2020/05/15 16:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月08日 イイね!

【My09リプロは】アップライン My20N TCM【ただのバグだったんじゃ?】

【My09リプロは】アップライン My20N TCM【ただのバグだったんじゃ?】以前AccessPortで失敗したTCM。結果的には自分のRに入っていたMy09リプロ用のデータを入れれば問題なかったのですが、あのデータは単にTCMリミッターカットのみで、シフトプログラム自体は何にも変わりませんでした…
(ちなみにTCMリミッターは210km/hと言われていましたが、自分のやつはメーター読み203km/hでリミッターが掛かりました)

グォングォンガッチャンコーガタガタなトランスミッションに別れを告げる為、
アップラインさんでMy20NTCMを購入。店舗まで行って付けてもらおうと思ってましたが、家庭の事情で暫く近所から出られなくなってしまい、自力取付。

1・AccessPortをアンインストール、純正ノーマルに。アディオス。


2・トランクの内張引っ剥がしてTCMモジュールを交換。


3・クラッチ調整。ガッチャンコーガッチャンコー


特にエラーもなく最後までストレートで交換完了!試乗した結果。
1・発進時のグォングォン、ガリガリ音が完全になくなる。テキトーにアクセル踏んでも問題なし!
2・1⇔2速では小さなカチャン音が聞こえるが、2⇔6速はまったく変速音・ショックが無くなった!
自分のRは油温が40度以下に冷えているときに2→3速のシフトアップ時にギギィィってやばそうな音が出ていたのですが、それもなくなる。
3・変速自体も速い。以前は連打しても1秒単位で1こずつガコン、ガコンとギアがが割ったが、押したら押した分カチャチャチャっと変速される。
4・リバースに入れた時のクリープが速くなる。前は全然進まねえええ!ってアクセル強めに煽って下がってたが、その必要がなくなる。
5・Rモードはかなり引っ張り気味になる。ハーフスロットルでもレッドまで引っ張り、加速感が上がっている。実際0-100km/hのタイム縮んでるのではなかろうか?
これは扱いやすい。というか今までのMy09リプロTCMはバグだったんじゃねーか?ってくらい劇的に変化しました。

これは是非入れるべき。というかメーカーが本来やるべき事なんじゃないだろうかというくらいのシロモノでした(・×・)
Posted at 2020/02/08 17:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月26日 イイね!

【国産FRスポーツセダン】スカイライン400R その2【最後の生き残り?】

【国産FRスポーツセダン】スカイライン400R その2【最後の生き残り?】スカイライン400R買いました!


・・・と言いたいところですが、単なる借り物です。Rの一年点検時にちょっと試乗車を代車でお借り。


インフィニティマークが日産マークになり、Vモーショングリルに代わっているのは公然の話ですが、400Rはブラッククロームになっており、目立たなくなっています。

ドライブセレクトをSTANDARDやECOモードで乗ると、「ハイブリッドとあんまり変わんないね・・・」という感じに。特にECOモードのもっさり感がなんともいえずフン詰まり。

だが、SPORTS+に変更した途端。これはすんばらしい!!
Rみたいにいきなりドカンと爆発するシロモノではないけど、ぎゅーっと万力で締め上げるようにパワーが沸き上がり、低回転から高回転まで落ち込みなくスピードがぐんぐんあがる。これは速い。
ターボラグ感やタービンのヒュイーン音が無く、踏んだら即リニアに加速していくので、むしろスーチャっぽい。
マフラー音も音量自体は控えめだが、回せば回すほど良い音がする。
久しぶりのこれぞ日産!といえる絶品エンジンである。

ハイワイヤステアやダンパーにも専用チューンが入ってるとのことだけど、こっちはハイブリッドとあんまり変わんない。エンジンパワーに対して柔らかめ。ガチムチあんよのRに慣れ過ぎたせいかちょっと落ち着かない。
フロント4Potブレーキも制動力は普通に踏む分にはそんなに違いはなさそう。

内装は基本変わってないけど、シートの質感も専用ステッチが入ってなかなか。


欠点を上げればここらへん。このエンジンに対してこの180km/hはやはりみみっちぃ…折角の400馬力が勿体ない。今からでも300スケールにするべき

あと今の時代の車とは思えないほど燃費が悪い。乗り方次第だが、SPORTS+で回すと下道リッター7~8kmしか出ない。

他は兎も角、エンジンだけは本当に魅力的なので、一度みんなに乗ってみて味わってほしい所。Zとかもこれでマニュアルくっつけて出せばいいのに。

じゃあ買うか?と言われたら。・・・今の所有がRじゃなかったら本当に買ってたかもね(・×・)
Posted at 2020/01/26 11:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【レーザー】ASSURA AR-125A【とんちき】 http://cvw.jp/b/2040481/48527508/
何シテル?   07/06 12:43
っ・×・)っ うさー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
新しい相棒ヽ(・×・ノ
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
当時仕事で使用する為、初めて自前で購入した車。 小回りの利かなさと燃費の悪さを除けばなか ...
キャデラック セビル キャデラック セビル
地元では(悪い意味で)結構有名な某中古車屋で購入。車社会の厳しさと、運転技術(巨体の狭い ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
若気の至りで見栄張って買ったベンツ。このモデルでは有名なクランク角センサー故障による道路 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation