• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とってもよいこのブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

【付けまつ毛】カーボンシート貼付【三枚張り】

【付けまつ毛】カーボンシート貼付【三枚張り】この車にはヘッドライト部分に、前オーナーが張り付けたと思しきシルバーのカーボン調シートが張り付けてあったのですが。張ってから年数が経っているせいか、妙に赤黒く変色し、汚い染みみたいなカラーリングになっていました。

しかも剝がれないからってこの上からボディコーティングしやがって日産ディーラーの野郎>(・×・#

見た目が汚いのでそのうち剥がそうと思っていたので、今日は朝からガリガリ剥がし作業していましたが、剝がれないどころか塗装ごとバリバリィ・・・くぁwせdrftgyふじこlp!?
完全に危険な状態になってしまい、剥がし作業はギブアップ。このまま続けてもバンパー全塗装になるオチが・・・

仕方なくこの上から新たにカーボンシートを張ってごまかすことに・・・
今回はガンメタのカーボン調シートにしてみましたが、色合いはどうなんだろうね?銀のままが良かったか、センスが問われるところですが、中学時代美術1(しかも10段階評価)だった自分にセンスなどあるわけもなく、とりあえず恥ずかしい染みは隠せたのでひとまず良しとしましょう。
どアップに接近すると前のシートの残骸がぽっこり浮き出ているのが見えますが、コーナーセンサーだと言い張ることにしよう。うん。


Posted at 2017/02/18 14:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

【100万掛かるって】車検【本当?】

R35GT-Rの車検がやってきました。先週入庫して今日受け取り。

; ゚Д゚)<車検て・・・これこの前買ったばっかりやん?
車検切れ寸前だったから安かったのだ>(・×・;

テキトーに安いとこで済まそうかとも考えましたが、ほかにも頼むことができたので
ディーラーへ入庫。さいたまの日産ハイパフォーマンスセンター行きです。

かかった費用はこんな感じ。



税金関係が7万ちょっとに工賃パーツ代が21万後半くらい。トータル29万いかないくらいですな。
ただ今回は純正バックカメラ10万円を付けてもらっているので。車検自体は19万掛からない計算になります。

誰なのだ100万掛かるとかネットで吹聴してやがるのは!?>(・×・#
゚Д゚)<まぁ、サーキットガチ勢でもない限りタイヤブレーキ全交換なんて普通無いし、こんなもんだろう

GT-Rには特別点検という専用の項目があり、エンジン・クラッチ・サスのアライメント調整等をやってもらえますが、入庫前と比べて明らかにギアの繋がり方がよくなってます。
後ろからのガッチャンコーガッチャンコー音が小さくなり、オーディオつけてると完全に聞こえないレベルに。
購入直後はシフトアップ時に横にぶるっと震えたり、これじゃVWアウディのDCTに勝てんわな・・・と思っていましたが、これなら及第点。
多分シフトプログラムは初期型のまま変わっていないと思われるので、相変わらず発進時にアクセルワークミスるとグォン×3が発生しますが、音だけでへんなショックはほとんど無くなりました。
ミッションオイル交換していないにも関わらずはっきり改善されたので、シフトショックが気になる人は一回見てもらうのもいいかも。
・・・ただ測定だけで調整はアライメントしかやってないって言われた気もするんだよね・・・

そして初期型のバックカメラは車の予測線とか出ないんだね。なんか像も魚眼レンズ的に歪んでて距離感が掴めないし、これは金の無駄だったかも…
Posted at 2017/02/11 20:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

【最初の】ドライブレコーダー、レーダー取り付け【お仕事】

【最初の】ドライブレコーダー、レーダー取り付け【お仕事】GT-R納車後、最初のお休みの日なりましたので、まず最初の作業。前車アウディTTからのドライブレコーダー、レーダーとんちきの移植です。


GT-Rの場合、運転席の足元にヒューズボックスがあるので、そこから電源を取ります。前も似たような位置にあったので楽でいいね。と思っていたら…

ヒューズの種類が違うよコレ、前のやつ刺さんないよ。R35は低背ヒューズを使っているようです。急遽自動後退までいって買ってきました。


1・電源取出

ボックス内、シガーライターのヒューズから電気を取り出します。
ここからだとアクセサリー電源ON、エンジンONの2パターンで電気が流れます。


2・アース接地

ボディアースできる位置はいくつかありますが、自分は一番手を入れやすい楽な場所から取りました。ボンネットを開けるレバーの裏側にネジが左右ついており、ここに桑形端子を突っ込んで確保。


3・通電テスト

電源OFF、ACCON、エンジンONで通電テスト。ACCのみの場合は12.24Vだったのですが、エンジンをかけると14.12Vまで上昇します。これで電源が確保できました。


4・ドラレコ取付

GT-Rのフロントガラス、バックミラー周辺はこう丸いポツポツのがいっぱい印字?されてて、ドラレコをつける場所がかなり制限されます。へんな水玉模様写って見えねーのです(・×・#


5・配線

天井内張りの隙間に線をぐっと押し込み、Aピラーの内張りにも押し込みで、配線を引っ張ります。天井とピラーの角っこのあたりは何か詰まってるのか、中に押し込めません。そこだけちょっと飛び出ます。


ピラー下まで行ったら、ウェザーストリップにぐっと配線を押し込みます。足元までもっていって余った分はヒューズボックスへ。右側に結構なスペースがあるので、線を押し込めます。


6・完成

・・・やっぱり水玉模様が上部に写る・・・いっそ下のダッシュボード側にくっつけるのもありなのかねぇ?

レーダーも動作確認
Posted at 2016/12/23 15:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

納ヽ(・×・ノ車

納ヽ(・×・ノ車アウディTTを売却してから1か月とちょい。1か月も車に乗らないと気が狂いそうになる今日この頃。本日新しい車が納車されました。

( ゚Д゚)<車好きなら一度は手にしたい車を買うとかいってたよねぇ。フェラーリ?ランボルギーニ?マセラティ?
そんな金あるわけねーのです>(・×・#

購入したのはR35GT-R。あんまり車に金掛けるわけにもいかなくなったので、当然初期型の中古です。…まぁ日産の2年ワイド保証あるし平気平気(震え声

まだお店から家まで持って来ただけの30キロくらいしか乗ってないですが、これからよろしくだでよ、新しい相棒ヽ(・×・ノ

( ゚Д゚)<ところで、この写真なんか右フェンダーの上のとこ凹んでないかい?
まだぶつけちゃおらんです。コンビニのライトが映りこんでるだけだよ>(・×・|||
Posted at 2016/12/18 18:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

スポーティーカーのいいとこ取り

本気組になる必要もなく、一人で遊ぶ為のスポーティーカーとしてはこれ以上のものは無し。
Posted at 2016/11/20 11:15:51 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「【レーザー】ASSURA AR-125A【とんちき】 http://cvw.jp/b/2040481/48527508/
何シテル?   07/06 12:43
っ・×・)っ うさー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
新しい相棒ヽ(・×・ノ
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
当時仕事で使用する為、初めて自前で購入した車。 小回りの利かなさと燃費の悪さを除けばなか ...
キャデラック セビル キャデラック セビル
地元では(悪い意味で)結構有名な某中古車屋で購入。車社会の厳しさと、運転技術(巨体の狭い ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
若気の至りで見栄張って買ったベンツ。このモデルでは有名なクランク角センサー故障による道路 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation