• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪友♪のブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

色々vol2

色々vol2タイトル画像は最近ますます色っぽくなったなと思う指原莉乃さんでございます(^^)
指原莉乃さん、私は好きですね。なんでもオープンで努力家でエロくて妖美がある。なによりも可愛い!(*^^*)こんな子なかなか居ないなと思ってます。

さて、今日紹介する物は以前見たことある方も居るかもしれませんがこちら!!



ワコーズのディーゼルワンです。
これは、ワコーズから出してるディーゼル用の燃料添加剤です。
特徴はエンジン内部のインジェクターを洗浄してくれる代物となります。
使い方は簡単。決まった容量をガソリンと一緒に入れるだけ。
私は以前からワコーズを愛用してましてフィットに乗っていた時もフューエルワン(レギュラー車燃料添加剤)を使用してました。
今回はディーゼルの紹介をさせて頂きます。

まずは、決まった容量をガソリンと入れると言いましたが、ガソリン内容量に対し0.5〜2.0リットルを混ぜなければいけません。
私のアテンザは確か62リッター
……だったはず
…たぶん…
確か…
?(笑)
うーん……忘れた(笑)


ま!いいや(笑)
で、私の使用方法は200mlを別容器に移して入れてます。(この缶一本が1000ml入ってます)
で、こちらが別容器。



よく水洗いした使い捨てペットボトルです。
黒く印がついてるのが200mlの印です。
私と同じようにペットボトルを使う際はなるべくストレートの容器を用意して絶対に洗剤は使わずに水洗いを5回ほどして容器を完全に乾燥させてください。

で、こちらがディーゼルワンを入れた状態。



なにやら美味そうな色してますね。(笑)
間違っても飲まないでくださいね(^^)

この容器をもって後はスタンドで燃料入れる前に入れて燃料を入れるだけです。
燃料入れる前に添加剤を入れる理由は添加剤をよく混ぜる事が出来るからだそうです。

みん友さんでも使用してる方が居ますが、一万キロに1回入れるのが良いみたいですね。



私も一万キロに一回入れてますが今回オイル交換が控えてるので入れちゃいました。

入れる前と入れた後の感想ですが、入れた後はアイドリング時の車体の揺れと言うかエンジン音は静かになりました。
出だしが軽くなりシフトチェンジが楽になりました。
クリーンディーゼルのコモンレールは酷く汚れるそうでコモンレール洗浄にも一役かってるそうです。
気になる方は是非使用して見てください。
後、使用方法はご本人でも確認してくださいね(^^)


別話ですが、とあるアレをポチッとしました。
届くのはいつかな?(笑)
公開しませんのでお会いした時のお楽しみに〜(^^)
今年も後少しなので滑る路面皆さん安全運転でね〜。
Posted at 2017/12/14 21:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月01日 イイね!

色々 vol1

お久しぶりです。
なかなかネタが無くブログ更新出来ませんでした。
そして知ってる人は知ってますが、私10月に仕事中に首をやってしまいまして重度のむち打ちになりコルセット生活をしておりました。
コルセットは二週間ほどで取れましたが、その後も治療が続き今日に至ります。
まぁ、治療費がかさむかさむのって…(~_~;)
病院受診まで入れたらザッと7万弱…(°_°)

高え〜〜!!!

しかも無理してすぐに職場復帰した為労災扱いにしてくれなかった…(O_O)

だって…今職場大変なのわかってたらおちおち休めませんやん!!
来年から祝日営業もするって…まぁ、それは今の介護業界暦通りの休みになってる事自体が恵まれ過ぎてたから、納得はしてますけど…。労災はねぇ〜。

と、言うわけでほんのちょっぴしタイトル通り少しづつ色々な物を紹介したいと思います。

まずは!!



以前から使用しているスパシャンシリーズ。
使った感想などをレビューしたいと思います。

奥からガンダムのプラモデルなの箱が2つ。
(*´∇`*)
は、置いといて…

その隣青い箱がスパシャン イズム。
カーシャンプーとして使用できます。
撥水性に優れていて艶出しコーティングも優れてます。また、夏に使うのがおススメです(^^)
何故なら!薄荷の匂いがします!(*´∇`*)
しかも、スースーします(*´∇`*)気持ちいいんだなぁ〜(笑)
液体も水色です。
後は、バケツ一杯にボトルキャップ一杯分入れれば充分なので経済的にリーズナブル♪

さて、その隣がイズムの上位クラス。
スパシャン2017S
値段もイズムより高い!買うのに躊躇う金額です。毎年2016、2017、とシリーズが出ているようです。もちろん来年の新商品発表でも2018が出るようですよ。(^^)
イズムは撥水性に対して、2017Sは疎水性です。使用後水をかけたらサァーと引くように水滴が無くなります。私の車は黒なのでこちらの方が適してると思いますが、イズムの方が弾いてる感があるから私は好きだな(笑)後、匂い…(笑)
2017Sもバケツの水一杯に対してボトルキャップ1杯で充分です。

その横の細長い瓶。
スパシャンDr.ケアコレシリーズ
アイアンバスター
その名の通り鉄粉落とし剤になります。
私、正直言って粘土で鉄粉取ってたのがバカらしくなるぐらいこれには感動しました。
使用法はシュッシュッ出るボトルケースを用意して水とアイアンバスターを5対5で割って使用します。
後は車にかけたら紫に変色するので、それが鉄粉取りを溶かした証になります。
また、カーシャンプーとして使用できスポンジで擦ったら泡立ちます(笑)
コーティングの下地作りに最適です。

ここには写ってませんが、
スパシャンDr.ケアコレシリーズ
クレイタオルと一緒に使ったら最強です。
私の車はこの二つを使い15分もかからず鉄粉除去出来ました。
後、アイアンバスターは臭いが強烈なので周囲に気をつけてください。(笑)

その隣。
小瓶に入ってるのが、
スパシャンDr.ケアコレシリーズ水垢取り
その名の通り水垢取りです。
原液のままシュッシュッ出来るボトルに入れて使用します。
これにはちょっと注意が必要で液剤が強力しすぎて、ひと部分ひと部分行う必要があります。
そして、コーティングも取ってしまうので下地作りには最適です。

んで、最後にその隣の四角い箱。
スパシャン超カミカゼ
これは最強光沢剤のガラスコーティング剤になります。
正直とても素敵な値段しますが、使用方法聞いたらとてもリーズナブル♪
なんと!付属のスポンジにかなり少量使っうだけで車一台分使用出来ます。
また、オートサロンなどの出店車両に使用されています。
あの光沢は超カミカゼだったのか…(*´∇`*)
あ!超カミカゼには注意事項がありまして、塗ったくって拭き取りをしますが一晩車を動かさず寝かせる必要があります。その寝かせてる間に液剤が硬化してガラスコーティングとなります。

なので、私が徹底洗車する時は。
車に水かけてカーシャンプーして流して
水垢落とし→アイアンバスターとクレイタオル→超カミカゼ。
2日目
水かけてカーシャンプーして
2017S→イズムしたりしなかったり。
とやってます。
後はスパシャンから鱗取りも出てますので今度それ使いたいな♪

来年度も沢山のスパシャンシリーズが発表されましたのでどれもすごいのばかりです(*´∇`*)

あ…後、みん友さんがやってたの見てつけて見た(^^)






今回長くなってすみません!(O_O)
Posted at 2017/12/01 19:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@筆無精 ついでに走行距離税適用が濃くなりましたね😅車が税金の塊になっちゃいます💦」
何シテル?   11/02 19:40
♪友♪です。よろしくお願いします。 みん友さん募集中です♪ 気軽に申請して下さいね'`ィ(´∀`∩ 暇な時はハイドラ起動してます。 近くに居る方にハイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントグリルラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:29:45
緊急モエレ速報!【これぞ意味のある拡散希望?】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 19:27:07
しらべてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/09 05:41:58

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アテンザ君 (マツダ アテンザセダン)
えいとん・CCS種属 マツダ車乗りの方々仲良くしましょ?
ホンダ フィット フィットちゃん♪ (ホンダ フィット)
基本DAYで弄って乗っていましたフィットGD2です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation