• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月18日

マツスピフルエアロ完成

Before





After





リアスカート Type GT-C


マツスピのサイトから忽然と姿を消したこのパーツ、問い合わせたところメーカー在庫2セット、それがなくなったら絶版!
これはまずい!今しかない!
ということで装着。
サイドステップからリアへの流れが決まりました。
後続車を威嚇します。
マフラーを囲むデザインが最高です。
エアロとしては全く効かなさそうですが、そんなの関係ねぇー。




これで念願のマツスピフルエアロ完成です。(タイプの統一性のないハイブリッドですが・・・)



リアウイング A-spec Type2



フロントノーズ A-spec Type2



サイドステップ  A-spec Type15th.



エアロミラー R-spec (ホントはガナドールですがモノは一緒ということで・・・)




これが完成形だ!





見事なまでにバラバラ・・・ボンネットは雨宮だし。
でも見た目JUICY!
もう満足です。
これでエクステリアで換えられるところはほとんどなくなりました。


ブログ一覧 | パーツ装着 | 日記
Posted at 2007/11/18 22:25:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

等持院
京都 にぼっさんさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2007年11月20日 17:18
ああぁ~、カッコイイですぅ((´Д`*))
やっぱりマツスピはFD本来の美しいラインを崩すことなく、更にカッコ美しくしてくれますね~♪
それにしても、マツスピのサイトからFDのパーツ減りましたよね。
リアウイング A-spec Type2欲しかった‥orz
まぁ旦那サマが嫌いって言ってるので、購入することはナイでしょうけど(T_T)
コメントへの返答
2007年11月21日 2:02
お褒めの言葉、どうもです!
ようやく念願叶いました。

でも、FDのデザイナーさんがこだわったフロントタイヤ後ろのアウトレットダクトを思いっきりサイドステップで隠してしまってちょっと罪悪感・・・

僕もこのリアウイングには憧れてて、このFDを買うきっかけにもなりました。(前オーナーが取付け。)
2007年12月3日 18:10
私が目指しているFDがここにあった!!やっぱりカッコいい!!私はFDを買ってからずっとマツダスピードハイブリッド(理想の姿)を追いかけてますがFrバンパーが見つからない…羨まし~
コメントへの返答
2007年12月4日 1:34
HN FDさんのFDもマツスピいっぱいですね。
バンパーはオークションで地道に待つしかないっす。
FD用のパーツがどんどん絶版になってるのは寂しい限りです。まあ、新品は高くて手がでませんが・・・

プロフィール

「@RE_M いいですねー!僕はHGのバンシィを組みましたよ。なぜか2体w」
何シテル?   09/14 16:39
こんにちは。 FDのみ大好きです。 でも降りました。 いまはスカイアクテ部です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

肌寒い秋雨から一転猛暑!?MFCT@メディア4耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 08:51:32
気合充分、MFCT@メディア4耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 03:25:39
残暑の一日ロドスタ三昧@メディア4耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 03:18:44

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
とりあえずデカイです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルオプションの試乗車を購入。 非常にいい車だったが面白みはあんまりなかった。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
<2012年3月31日手放しました> 42000〜109835km マツスピいいね! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation