• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ☆午後九時Don'tBeLateのブログ一覧

2008年05月05日 イイね!

ステッカーチューン

Before





After




高級ライトカバーがボディと同色のため、全然目立たないのでゴールドで縁取ってみました。
3mm幅の単なるテープです。



最初貼ったときは相当痛いクルマになったと思ったけど、
見慣れてくると、これはこれでありかと。
調子に乗って、いろんな開口部も枠取り。

どうでしょうか?あり?
まあ、今は剥がす気はありませんが。

ミニ四駆世代なんでついステッカー貼りたくなっちゃうんです。
すいません。





こりゃ痛い!

Posted at 2008/05/09 02:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記
2008年03月09日 イイね!

牽引フック装着

すいません、これまで牽引フックなしでサーキット走ってました。
(リアにエアロ付けたら純正フックは強制撤去)
なので出走前車検が毎回ガクガク((((;゜Д゜))))ブルブル。
でもこれでおさらばです。


EST福山 FD3S用脱着可能牽引フック


バンパーに無加工で付くモノを探していたらこれとこれが候補に。
ホントは後者がよかったんだけど、いかんせん高すぎる。
あと、バンパーに干渉したら泣けるし。
(MSバンパーは開口部に仕切り板がある。)

で、安いほうを通販で購入。
エアコンコンデンサー横のサービスホールにボルトオン。
干渉はギリギリセーフ!
フックはだいぶ小さめ。
見た目が亜鉛メッキ剥き出しだったため、定番の赤に塗装。





ホントにこいつで牽引できるのかは怪しいところですが、とりあえずこれで。
使わないことを願ってます。

Posted at 2008/03/10 00:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記
2008年02月23日 イイね!

オイルキャッチ&エアセパレーター+オイルキャッチタンク取付け

オイルキャッチ&エアセパレーター+オイルキャッチタンク取付けインタークーラーがベトベトになっていたことを知り、さらにもてぎ走った時のオイルの減りように(((( ;゚Д゚))))ガクブルし、オイルキャッチタンクの取付けを決意。

どうせならより減らないようにとナイトスポーツのオイルキャッチ&エアセパレーターに。
取付けもナイトで。
ちなみにクスコのキャッチタンクが抱き合わせ販売。
(キャッチタンク併用じゃないよ意味なしのため)

通常は向かって左奥にキャッチタンクをつけるのですが、銀次郎が鎮座しているため、右側に。
取付けブラケットをワンオフ。高い買い物に。

効果の程はサーキット走った時に確認。






この日、風が異常に強く、ボンネットが持っていかれそうになりました。
危ない危ない。


ダメ元で取れなくなったカート用キャリパーのネジ外しをお願いしたら、あっさり「おお、いいよ、やっとくやっとく」と引き受けてくれた。
で、帰り際に取れたかを聞いたらまさかの忘れ去られ。
で、すぐに作業してもらったら「完全に固着していて一筋縄ではいかない」とのことでお預かりに。

で、1週間後(3/1)にTELしたら
「あ、忘れてた・・・」
頼むよ、金井さん・・・
Posted at 2008/03/01 23:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記
2008年01月20日 イイね!

オートサロンの戦利品装着

その1

マツダブースで買ったMAZDASPEEDステッカー大





リアスポの裏でさりげなくアピール。



その2

KNIGHT SPORTSブースで買ったロータリー型ワッシャ(ステン)





前後1コずつ。
言われなきゃ気付かないよなぁ。
まあ、完全に自己満足ですが何か。

Posted at 2008/01/21 00:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記
2007年12月25日 イイね!

ラジエーター ボロン加工@カーステーション・マルシェ

年明けたけど過去を振り返るっと。

冬なのに冷却チューンその2。

ボロンナイトライドという怪しいスプレーをレジエーターに塗布しました。
熱伝導率のいいボロンでコーティングすることで冷却効率アップとのことです。
使用方法はスプレーするだけだけど、位置的に厳しいのと洗浄しないとはがれてしまうのでショップにお願い。




ラジエーターを取り外して洗浄、乾燥。
スプレーするところは小屋の中でやられてしまい、見れず。


完成図。確かに白くなっている。


で、効果の程ですがそれなりに流れていれば街乗りでもファンなしで100超えせず。


が、同時に「水より冷える」というFORTECのレーシングクーラント(外気温0℃で凍るというこれからの季節には断然おすすめできない仕様)に交換したのでどれが実際に効いているのかわからず。
銀次郎もつけたし・・・

水より冷えるけど0℃で凍る夏用と水と同等の冷えで-11℃までOKの冬用、どっちにすると聞かれたらそりゃ冷えるほうと答えますよ。


まあ、ラジエータを交換するより全然安いしまあ、いいのではないでしょうか。


Posted at 2008/01/06 23:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記

プロフィール

「@RE_M いいですねー!僕はHGのバンシィを組みましたよ。なぜか2体w」
何シテル?   09/14 16:39
こんにちは。 FDのみ大好きです。 でも降りました。 いまはスカイアクテ部です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

肌寒い秋雨から一転猛暑!?MFCT@メディア4耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 08:51:32
気合充分、MFCT@メディア4耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 03:25:39
残暑の一日ロドスタ三昧@メディア4耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 03:18:44

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
とりあえずデカイです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルオプションの試乗車を購入。 非常にいい車だったが面白みはあんまりなかった。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
<2012年3月31日手放しました> 42000〜109835km マツスピいいね! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation