• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ☆午後九時Don'tBeLateのブログ一覧

2008年03月28日 イイね!

ヤフオク

いつもヤフオクで「FD RX-7」で検索して眺めているのですが、
今日こんなのが目につきました。

「RX-7 FD3S 後期純正フロントバンパー 黒 全部セットです!!」


1年前、自分が純正バンパーを出品したときも全部セットって言って売ったなぁ。

で、商品をみると・・・

これ、僕が売ったヤツじゃん。

『取りに来てくれれば1000円引きます。因みにFD乗車2名+このバンパーで積載可能。体験済みです。』

確かにあのとき、助手席を倒せばFDに載りますよと言っておいたにもかかわらず2人で取りに来ちゃった出品者さん。
結局使わなかったんですね。


バンパーを潰してしまった現在としては・・・売らなきゃよかった!
Posted at 2008/03/29 01:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふつう | 日記
2008年03月23日 イイね!

新型アテンザフォーラム~その技術とデザイン~@マツダR&Dセンター横浜

会社のHONDA党の同期が一目ぼれしてハンコを捺してしまった新型アテンザ。
そのイベントがあったのでその同期と行ってきました、FDで・・・。


写真が微妙。
ガムテで補修したみすぼらしFDでマツダの敷居をまたぐのは心苦しかったです。










正直、自分はセブンとエイト以外は興味ないんで、実はあまりこのイベントに期待してなかったんですが、うれしいことが。
この新型アテンザ、チーフデザイナーがFDと一緒。
そのデザイナー佐藤洋一氏の講演がイベント内容のひとつ。
そしてゲストでFCのデザイナーも。
まさかセブンの話も聞けるとは。
FCとFDのデザインの方向性が違う理由がなんとなくわかりました。

僕は常々、「前から見てかっこいいクルマはたくさんあるけど、後ろから見てもかっこいいのはFDだけ!」と思っていたので、そのデザイナーに会えて良かったです。


帰ってから確認したんですが、「ロータリーに乗らずに死ねるか!」のキャプションでおなじみ(?)のJ's Tipo 7月号に佐藤さんのインタビューが載ってましたね。
Posted at 2008/03/25 01:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2008年03月22日 イイね!

筑波サーキット FR選手権2008

筑波サーキット FR選手権2008ましゅ~さんのお誘いを受け、筑波走りに行きました。

常磐自動車道を降りたところで信号待ちしていると、隣に青いFDが。
まさか、ましゅ~さん? そう我々、(ほぼ)初対面。
でもクルマの仕様でわかっちゃう。
クルマは 顔の一部です だか~ら、関東マツ~ダ~♪
ということで、そのあとはましゅ~さんに付いていくことに。


注:写真中央に謎の73の文字が浮き上がってますが気にしないでください。


今回の走行は4枠。
FDの調子がいいので大幅なタイムアップができる予感!

が、悪夢はすぐに訪れた。

完熟走行という名の1本目9周目。
ダンロップコーナーを抜けて一気に加速・・・
って、あ~れ~~
インに巻き巻き発生!

スピンしつつ、ガツンと右フロントからスポンジウォールに激突・・・


GoogleEarthで見ると、グラベルの色が変わってますね=みんな突っ込んでる

あ~、やっちまった~!
これ現実?
怖くてフロントみれないよ~。

とりあえず降りて退避。
チェッカー後、救急車まで来ちゃったけど、自分は全くノーダメージ。
恐る恐るFDのフロントを除くと・・・自慢のMS啓介バンパーが・・・



右のフォグライトカバーが大破。
付けたばかりの牽引フックがあっさりグニャリ。
幸いにも、中身はエアコンコンデンサーが若干ひしゃげた程度で液漏れ等なし。
ブレーキダクトは左右ともタイヤに巻き込まれ状態。

この変わり果てた姿をみて、3人の救世主が現れました。
ましゅ~さん、日光マイスター赤FDさん、黒FDのasdさん。
てきぱきと被害状況の確認、応急処置を手伝っていただきました。


ジャッキアップしてホイール外して引きずってたブレーキダクトを除去。
インナーフェンダーをタイラップ留め。

割れたバンパーをガムテで補修して応急処置終了。

う~ん、何とか走れそうだけど、心が折れた・・・
もうだめぽ。

ここで救世主の一人が言った
「サーキットでのダメージの一番いいリハビリは、またサーキットを走ること」
そして
「こんなの軽症ですよ。本体にダメージないですし」

う~ん、せっかく直してくれた彼らの期待に応えるためにも、もう一度走るしかねぇ!
ってことで最後の4枠目で復帰。
タイムはでなかったけど異常なく走れたし、自走して帰れそうだ。


ちなみに救世主の方々はRX-7クラスで1、2,3位。すばらしい。


優勝のasdさん


2位 ましゅ~さん


3位 日光マイスターさん


ビリ Kayzfactory号
遠くからみればダメージわからないかな?


帰り、家が近いことが判明し、ましゅ~さんおすすめのギョーザ屋にいくことに。
大渋滞の中またもましゅ~さんのあとに金魚の糞のごとくくっついていき、おいしい夕食をご馳走になりました。
ゴチになりました!



ましゅ~さんの家付近で70000km突破!!



最後になりましたが、親身になって助けてくれ、励ましてくれた
ましゅ~さん、
日光マイスター赤FDさん、
黒FDのasdさん
本当にありがとうございました。

そしてメールに即レスくれた友達、ありがとう!


今後、バンパーをどうするかはちょっと考えます。
修復?
同じのを買う?
GT-C?
どちらにせよ、大金が・・・
Posted at 2008/03/24 00:02:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年03月22日 イイね!

劇的 Before After

Before








After




詳細は後日
Posted at 2008/03/23 02:01:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2008年03月09日 イイね!

GT-R購入への道?

日産のDに行ってきました。
もちろんGT-Rを見にです。
FDで行くと冷やかし扱いされそうなので父親とゴルフで。

展示しているかと聞いたら、裏手の薄暗い車庫へ。
そこにボディカバーかぶったGT-Rが。
そんな隠さなくても・・・
とりあえずでかい。

試乗不可。エンジンかけるのも不可。
え~。
で、イス座ったりして。
後部座席に座るとリアウィンドウに頭が当たるって言われているけど、自分の身長でギリセーフ。
普通に座れます。FDとは比べ物にならないほどの乗り心地です。

正直、これ売る気ないですね。
普通、連絡先聞いたり見積もりとったりするでしょ。
それがまったくないもん。

で、父親にホントに買う気があるのかを聞いたところ、
「候補のひとつ」と。

で、ここで大問題発生。
うちの立体駐車場の幅制限が1850mm。
GT-Rの全幅が1890mm。

ちょっwww だめじゃん!!

Posted at 2008/03/10 01:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふつう | 日記

プロフィール

「@RE_M いいですねー!僕はHGのバンシィを組みましたよ。なぜか2体w」
何シテル?   09/14 16:39
こんにちは。 FDのみ大好きです。 でも降りました。 いまはスカイアクテ部です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

肌寒い秋雨から一転猛暑!?MFCT@メディア4耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 08:51:32
気合充分、MFCT@メディア4耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 03:25:39
残暑の一日ロドスタ三昧@メディア4耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 03:18:44

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
とりあえずデカイです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルオプションの試乗車を購入。 非常にいい車だったが面白みはあんまりなかった。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
<2012年3月31日手放しました> 42000〜109835km マツスピいいね! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation