• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酉助のブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

運転練習。

運転練習。こんばんは?

おはようございます?

どっちでもいいヽ(^o^)丿

どうも、酉助ですw

さてインプさんに乗れなくなり早……2週間ちょっとですね?

本当に時が早い…

そんな私は新しい乗せ換えベースのハコを探しながら、只今提出するレポートを書いておりますwwww

(その合間の息抜きのこの記事を書いてるのでご安心を←)



それは置いておき…

題ですね。

車が居なくなり、割と運転する頻度は減ってしまっているこの頃でありますが……

やっぱり乗らなければ運転の上達はおろか、むしろヘタになってしまうような気がしまして…

そんな私は最近。





こんな車で運転練習をしております(笑)

インプレッサとは全然違います…

MTじゃなくてATだし、脚はフニャフニャでブレーキを掛けたらすぐ前に下がったり…

車体が重くてなかなか止まらないし…

ほんのちょっと勢いよく曲がろうとすれば「うおおおおお倒れるぅぅぅ」ってアトラクションの気分を味わえたり……

と、散々な書きっぷりではありますが(笑)


しかし、この「運転のしにくさ」というものが、運転スキル向上につながるのではないか??
そんなことを、昨日僕の学校帰りに「遊びましょー」と来てくれた魔理沙くん氏としゃべっておりました。

実際、そんな気はします。

この車、勢いよくブレーキを踏めば、荷重が前にドォン!と来て不安定&乗り心地悪化につながったり…
アクセルをちょっとでも「クッ」と踏んでしまっただけでもグワッと前に進もうとしてこれまた乗り心地悪化&燃費悪化(ちょっとだけ)につながったりと……


はい、前のインプレッサとは大違いなくらい、走る事に気を使う車ですねーw
でも走ることに気を使う=気持ちよく、楽しくこの車で走るにはどうすればいい?
ということを考えることにつながります。


要は、「やや走らせにくい車をいかに綺麗に、そして自分は楽しんで走らせることができるか?」
ということでしょうかね?

素人なりに考え抜いた結果の運転練習法がこんな感じでした。
実際やってみるとこれが楽しかったりします(笑)


交差点1つ曲がる際にも、たとえば同乗者が前に引っ張られないようなブレーキ、
ゆっくりと曲がった後にグッとアクセルを踏み込まないようにすーっと立ち上がる。
とまぁ色んな事を意識しながら走っていますww


以前の僕なら単純に「インプだけ操れればいいやー」って感じのスタンスでありましたが…

よくよく考えてみれば、「インプよりも性能が低い車を扱いきれずに、インプレッサをいきなりマスター出来るものか?」と言われれば多分無理でしょうw


と、こんな感じで今年はインプレッサがいつ仕上がるかも予想が出来ない状態ですので、

しばらくはこのお家のセレナを使いながら、運転の基本を学んでいきたいと思います(^^ゞ


それではこの辺で……


レポートの続きに取り掛かるとしましょう(ゲッソリ)






あ、無事成人出来ました(笑)
Posted at 2015/01/14 04:45:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます。

はい、2015年1発目になりますねw

お久しぶりです、酉助です(^^ゞ

お友達の皆さま、および「これからこの変な奴と友達になってやろうか?」という方々、

本年もよろしくお願い申し上げます m(_ _)m


さてさて…まぁ去年の最後に書いた記事を読まれた方は察してらっしゃる…というか、

コメント返信でチラりと見えたやもしれませんが…

ワタクシ、丸目ちゃんを事故でダメにしてしまいました。

一瞬の油断で愛車とさよなら…という、とんでもな年末でありました。

しかし、丸目ちゃんのおかげで無事新年を迎えることが出来たので感謝してもしきれません。

一応今も、ブレンボの件でお世話になったお店さんの店内にて保管してもらっている状況です。

これからの事はいまだ未定ではありますが……、だいたい確定しているのは、



あの白丸目ちゃんは直せない感じ、ということですかね。



次の車はまだまだ未定ですし、何よりお金も無いのでしばらくは徒歩生活が続きますね。

なんというか、ホントに寂しいですね。

自分の中でかなり大切なモノであった車が無くなった、っていうのは。

日が経つにつれ、楽しかった記憶がよみがえってきます。

そしてこみあげてくるのは、「ごめんなさい」って気持ちですね。

…今のところ、書ける事はこのくらいです。


新年早々、このことを記事にするのは気が引けましたが、

いずれは書かなきゃならないのであれば、と思い立った時に書かせていただきました。

もうお仕事が始まりだした方々、もしくは、これから帰省先よりお家へ帰られる方々。

くれぐれも事故にはお気を付けください。



それでは。

Posted at 2015/01/02 17:55:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月26日 イイね!

丸目ちゃん復活の儀←

特に儀もありませんでしたが←(笑)

お久しぶりです、酉助です(^^ゞ



タービンブロー説から2週間?ほど経ち、丁度昨日インプレッサの修理が完了したとのことで回収してまいりました^^

結果。

まずブースト系部位のや吸排気系のホースバンドの抜け?等があったとのことと、ブローオフバルブ

を純正に戻したってこと、そしてどうやらエアフロが壊れてたとのことで、その部位を交換するとあっと

いう間にブースト1.2オーバーまでぶっ飛んで行くようになりました!(笑)


久しぶりに手に負えない元気なインプレッサを体感して、ほんとに楽しかったです♪

クラッチも「渋滞が)まぁ苦にはならない?」程度にスコスコと踏める軽さになり、運転のしやすさも向上!

そして少し前にコバやんさんから新しいタイヤも受け取ったので………


これは、走りに行かねば!!(※ハイテンションです)

とりあえずコバやんさんからのタイヤはまだはめず…ホイールのアテが数件出てきたので、それを購入し履かせようかと思います^^

まぁまだ未定な部分もありますが…これで丸目インプから降りる心配も無くなりましたw

年末にてんやわんやありましたが、とりあえずは落ち着いてなによりです(^-^)


丸目インプにかかわっていただいた方々に深くお礼申しあげます、ありがとうございました!!




あ、コバやんさーん、携帯また取りに行きますね!!←忘れてた
Posted at 2014/12/26 03:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月12日 イイね!

今後のやること

またも微妙な時間に今晩は、酉助です←

とりあえず…

1件のご報告。

ホイール売れました!



お買い上げいただいたお方にはとても感謝しております…

置く場所の都合で、いまだにウチの車の後部座席に収まっておりますがww

装着した時を楽しみにしつつ、とりあえずはひと段落です^^



それとまぁお題のことですネ。

とりあえずブースト不調の修正と、防錆塗料の塗ったくりをしなければなりません。

あとは部品センターにボルトを頼まないと……各部位のボルトを見つつ、入れ替えてやりたいと思ってます。錆びてボロボロなようだったので……(^ω^;)
外す時に折れないことを願いましょうか…

あとは……




うむ?(笑)
Posted at 2014/12/12 02:30:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月08日 イイね!

平成対向年内最後のオフ?

こんばんは?それともおはようございます?

何とも微妙な時間帯ですが、酉助です←

さて…12月6日の土曜日に、平成対向のオフへと久しぶりに行っておりました^^

クラッチ死にかけですが、平成対向の方々とお会いできるなら、たとえパンクしてようがエンジンブローしてようがなにしようが、出かけると決めてますので・・・・・←



まぁそれはそれで…w

集合予定の21時過ぎ、指定場所へ行くとコバやんさんが1人撮影会をしてらっしゃったので、それの見学と……一緒にお写真を撮っていただきました(笑)


(コバやんさんの記事より拝借させていただきました……)

一眼すげぇっす…前から目を付けてはいたので、今回で本気で欲しくなりましたw

その後愛知から来られたどらびあさんと178いんぷさんと合流し、同じように撮影していただきましたw

本当にありがとうございましたコバやんさん!

さて、その後はいきなりスバリストさんとスバ族さん、そしてしょうさん達と合流しのんびりと雑談~

久しぶりにお会いしたしょうさんのレガシィ…フロントがすごく変わっておられて…

惚れました←

カナードとかが似合うインプレッサにしてもいいかなぁ…なんて考えたり…(笑)

その後は寒さに負けて←

みんなでラーメン屋に行って、食べてその後は解散となりまして……



その後僕は久しぶりにインプレッサに乗ったためにちょっとドライブを敢行(笑)

本来なら1時過ぎにお家へ帰ってるハズが、なんと3時過ぎに帰ってくるという……
(クラッチぎりぎりって自覚してるのにアホですwww)

一応帰り道、誰もいない道路に立ち寄ってコバやんさんに教えられたクラッチ残量確認方法…
「停止して6速に入れて、そのままクラッチに繋いでエンストすればまだクラッチは残ってる」

という方法を試し……見事エンストしましたので、まだ少しは走れるのでしょう…w


本当に金欠のタイミングでポンポンと交換個所が出てくる困った子ですが、それでも可愛いもんです♪



(少し前に外した時磨いたマフラーはまだピッカピカですw)

キッチリ直して、また気持ちよく走れるようにしてあげます!

とりあえず今回はこれまででしょうか?

平成対向の皆さま、ありがとうございました!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういえば、次に入れるクラッチはGDB純正品なのですが、そのついでにフライホイールを軽量化してやろうかなんて考えてたり?←

ちょっといろいろ見ながら、検討段階ですが……

あとはGDBのスペックCとかのモノを流用?

どちらにせよ、お財布との相談ですが…考え中ですw
Posted at 2014/12/08 05:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「8年と5年 http://cvw.jp/b/2040962/46958418/
何シテル?   05/15 04:19
酉助(とりすけ)です。 「ランエボを買おうとしていたらインプレッサ買っちゃった!! しかも今となっては通算3台目!!!これから私、どうなっちゃうの!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

WATT&#39;S / ELS ELS フレックステールフィルム スモーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 19:33:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
4年前、自らの不注意と慢心で引き起こした事故で廃車にしてしまった丸目インプが忘れられず… ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
~2015/05/03納車~ みん友さんであるtaiseiさんから紹介頂いた車両です! ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
自分にとって初のマイカーです。 グレードはタイプRAですので、パワーウインドウもありま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation