• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月20日

パンダ・・・入院するの巻

復活してから二度目の更新です。

まだ慣れてません(;´∀`)

前はあんなに更新してたけど(滝汗)

さて本題。

このネタはオレがココに戻ってくる前に起きたことです

去年の11月に相棒パンダのエンジンを乗せ代えてから数カ月

ソレまで何とも無かったんですが・・・仕事が終わり帰ろうとエンジンを掛けようとした時・・・


かからない( ゚д゚ )


バッテリーが上がった訳じゃないし・・・

セル自体音がしないし・・・ナンデナンデなんで???


焦っていても仕方ないのでエンジン交換した整備工場の整備士を呼びつけて直す事に(滝汗)

一難あってまた一難です
アレは金曜日だったから直って帰ってくるのは早くても来週だろうと思っていたんですが・・・

次の日の土曜日に帰って来ました( ゚д゚ )ポカーン


おかしいな・・・

普通部品交換するのならば部品が届いてからだからこんなすぐ直らないはず

ぁゃιぃ

どうも交換したのではなく分解して直したらしいです

この時オレは何か起きなければイイと思っていました、何事も無ければイイですが



しかし予感は的中してしまいました(´~`;)


何気なくエンジンを始動しようとキーを回した時・・・・

「ギィィィ」と不快な音が

エンジンが掛かっているのにキーを回すと鳴る音と同じ音がしたんです、エンジン掛ける時こんな音したらイヤでしょう?


原因はどうやらスターターを分解したことにある様子

精密な調整が必要な部品なのに・・なんで分解なんて

無償で直せないのかと整備工場で聞いたけど出来ないって言われた。゚(PД`q*)゚。

それに同じ所で直したとしてもまた分解するだけで絶対に直るはず無い


だからもっと信用性のある所で直す事にしました。

フォレスターの車検を請け負ってくれた石○さんならきっと・・・P○○○AUTOへ緊急にゅーいんしますー



相談したらやはり音の原因はスターターを分解したことだそうです

今はリビルトが普及していて交換することが一般的とか

また痛い出費だけれど相棒の為です、自分が我慢します(゜▽゜)

そして石○さんに直してもらったパンダは現在音がすることも無くまた元気になりました

でもパンダに乗ったときの石○さんの感想がwww


「もうコレ仕事に使う車じゃないよね。あちこちピカピカしててどうみても乗用サンバーだよ。ピットに行くまで楽しませて乗らせてもらおうww」と言ってましたww

派手なことは何もしてないしキズも多いから誰かに見せるなんてしないけど自分が乗っていて楽しい、自分なりの車イジリの表現が出来ているからただソレだけでいいんです♪

ただ長くいられたら何も

エンジン交換してスターター交換したから・・・次はキャブが逝きそうな予感(爆)

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/11/20 15:21:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年11月20日 15:43
車も年を重ねるにつれ故障が増えて来ますが、乗ってる以上愛車の健康管理が大切ですよねほっとした顔

人間が病院を選ぶ様に、車にもよいお店を選んであげないといけませんねうれしい顔

コメントへの返答
2011年11月29日 12:17
ホントヘボヘボさんの言う通りですがまん顔

故障は増えても手放すことが出来ない大事な相棒ですほっとした顔

今度からあの整備工場は使わないことにしますぷっくっくな顔

パンダを壊されますから
2011年11月20日 16:14
無事に直ってなによりですb

信頼できるお店って良いですよね~!
コメントへの返答
2011年11月29日 12:19
ありがとう猫2

やっぱり知識古い整備士だとダメだねがまん顔

分解なんてありえないから今は
2011年11月20日 16:36
ウチもおふくろサンバーが同じような症状が出て
夏にセルモーター交換しました。

保証期間内だったので助かりました(^^
コメントへの返答
2011年11月29日 12:22
ヨッシ-さんのおふくろさんのサンバーもでしたか冷や汗

結構あるんですかねもうやだ~(悲しい顔)

整備工場の整備士は態度がデカイくせに知識が古いので頼りにならないようです
もう使いません
2011年11月20日 18:33
やっぱり信頼できる所とお付き合いしないといけませんね(;´∀`)

大事な相棒を壊されるんじゃたまったものではありませんからね(汗)

それにしても今時セルを分解って・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア
コメントへの返答
2011年11月29日 12:25
兄さんの言う通りですほっとした顔

あんなとこに預けたらパンダは直るどころか逆に壊れてしまいますぷっくっくな顔

やっぱりありえませんよね?
今時分解して直すなんて冷や汗2
2011年11月20日 19:56
スターターて、そんなにデリケートな部品なのね。


知らなかった(^^;


安かろう、悪かろうって昔から言うけどね。

でも直ってよかった良かった♪
コメントへの返答
2011年11月29日 12:28
うん

デリケートなんだってほっとした顔

オレも知らなかったけど冷や汗

そこの整備工場は高い工賃取るくせにいい加減なんだって気づいた


ありがとうスーさん

今は何も音もしないよ猫2
2011年11月20日 20:16
セル音自体しないってのが余計に嫌な感じですね。不安を煽るような((;゚Д゚)ガクガクブルブル

でも無事だったんじゃ一安心ですねo(*^▽^*)o~♪



ウチのKSはこの間車検から帰ってきて以来、とりあえずは一発始動するんで安心…………できませんね(爆
もう歳ですしね(;´Д`) 常に気を使ってやらないと……。

コメントへの返答
2011年11月29日 12:33
あれにはびびった冷や汗2

何でだ~ってずっと言っていた

古くなると必ず故障が出て来るからながく~(落胆した顔)

まあちゃんと気をつけてあげてりゃあセル壊れた位ならすぐ直るから

パンダみたいにエンジン逝くと厄介だけどながまん顔
2011年11月21日 13:39
21歳のパンダちゃん、大事にしてあげて下さいね♪
コメントへの返答
2011年11月29日 12:34
ありがとうございますほっとした顔

今日は特別な日なのでお祝いですわーい(嬉しい顔)
2011年11月21日 20:21
スターターって昔はセルモーターって言ってたけど
違うのかな?

コメントへの返答
2011年11月29日 12:36
いえ違わないですよ父上ほっとした顔

ただオレはスターターと聞かされたのでそう呼んでます
2011年11月23日 11:50
21歳お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

オイラもフォレスターをそれぐらい乗りたいな♪
コメントへの返答
2011年11月29日 12:37
ありがとうダンナ猫2

大丈夫ムード

ちゃんと整備をして治しながら乗ればどんな車も長く乗れるよわーい(嬉しい顔)

プロフィール

「本棚の整理していたらえぬ1の純正かたろぐが出てきた♪懐かしい~もう14年前のもの・・・さて・・・これを使って新しくえぬ1にどれすあっぷをしよう、もちろん金は掛けずに(謎)カタログってただ純正部品を買うためにあるんじゃないって知ってますか??(`∀´)」
何シテル?   08/19 09:43
SFのフォレスター、KS、LE系サンバートラック、MC系ワゴンRのオーナーをしております、あとS320アトレーワゴンとRP3ステップワゴンスパーダも所有者ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 オーバーヘッドコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 15:28:25
不明 LED工作作業台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 16:56:16
沙生パパ オリジナル 37カナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:09:30

愛車一覧

スバル サンバートラック パンダ (スバル サンバートラック)
平成2年登録のサンバートラックです。もうかれこれ25年経過しています。一番乗っている車で ...
スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
人生初この手でハンドルを握った最初の愛車でつ このフォレスターは群馬県完全限定モデル技研 ...
スバル サンバートラック サンちゃん (スバル サンバートラック)
平成15年式の前期型LE系サンバートラックTBです。 今は亡き祖父名義で買った最後の車に ...
スバル サンバートラック さん太 (スバル サンバートラック)
既にこの世には居ないのですが忘れないために登録します。 昭和登録の二気筒550ccエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation