• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マー坊。のブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

20年間ありがとう・・・これからも共に・・・

20年間ありがとう・・・これからも共に・・・今日でもう20年経つのか・・・


イロイロあったな・・・


20年前の今日・・・オレの愛車パンダは生まれました


そうです、11月29日、今日はパンダが製造されてから20年目のバースデーなのです。゚(PД`q*)゚。


フォレよりもサンちゃんよりも一番乗っています。いつもオレの隣にはコイツが居ました

ずっと一緒に過ごして来たんです、こんな嬉しい日はありません。画像は車検前に撮影したものです

ここまで来るのには平坦ではなかったです。


オイル漏れ、フライホイールの故障、ピストン交換、エンジン下ろし、タペット音の異常、エンジン載せ替えなど・・・

いくらパンダのために費やしてきたか・・・

ですがそこまでしてでも手放す訳には行かなかった・・・・

誰かに実車を見せたことはないので判らないとは思いますが年式に相応してキズや塗装の痛みなどはあります・・・

ボロだと言われても反論できません・・・

ですが20年間ガンバッテ動いてきた証でもあるのです、オレはボロだなんて思わない


外見や古さでその車の良さが決まるとは思いませんから、大事なのはどれだけ持ち主が大事に愛着を持って接してきたかだと思うんです

コレを記念にパンダにご褒美として外装プチリニューアルと内装の一部をカラーにリニューアルしました(∩´∀`)∩バンザ──イ

外装に関してはホント少しなのですが内装に関しては次のブログで明らかにします。


エンジン載せ替えしたばかりです、まだまだ行けるはずです。


だからコレからもパンダと共に走っていきます。




20年間アリガトウ・・・そしてこれからも共に・・・

Posted at 2010/11/29 12:06:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | | 日記
2010年11月26日 イイね!

戻ってきたパンダ・・新しいエンジンを積んで

戻ってきたパンダ・・新しいエンジンを積んでようやく戻ってきたパンダです。゚(PД`q*)゚。


長かったよ・・・お前居ない間寂しくて・・・でもお前も苦しかったんだよな(´Д`)


車検へ出していたんですが・・・前ネタでしましたがエンジンから変な音がすると・・・


そんなに大変な事態に陥ってはいないと思っていたのに・・・整備工場へ連れて行かれた後整備士からの電話で大変な事態に陥っていたことを知らされたのです


「あの変なエンジンの音ですが・・・確かにタペット音では合ったのですが・・・それとは別にもう手が着けられない状態のことがありまして・・・」

そんな・・・まさか廃車なのか??( ゚д゚ )


「こちらがピストン交換時にしっかりと調整しなかった結果こんな事態になりまして、責任は取らせて頂きます。」


パンダが生きていける道・・・ソレはもうエンジンそっくり載せ替えしかないんだそうです




さいわい整備工場側に同じEN07型NA用エンジンがあったそうで載せ替え工賃のみでいいからと言われ・・・こんな所でパンダを失うわけには行かない!まだ記念日を祝ってない、まだしたいことも済んでない。だからパンダに新しいエンジンを積んで貰いました

パンダは新しいエンジンを積んでオレの元へ帰ってきました。


お帰りと・・・言ってあげました


年式の劣化でドライブシャフトブーツがダメになってたので交換してエンジンの音も以前のように戻りました


今は新しいエンジン音を響かせて以前のように軽快に走ってます(゜▽゜)


廃車の危機は何度も逢ったけれど全部乗り越えてきました。


エンジン載せ替えしてまで乗る価値があるのかと言われるけれど価値の問題じゃない、失いたくないから、

まだパンダは逝かせません、オレの大事な相棒ですから


Posted at 2010/11/26 12:13:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2010年11月25日 イイね!

ブランクキー

ブランクキーちょっと前にスバル純正のブランクキーを手に入れました(゜▽゜)


フォレスターには必要ないですがサンバー達に使えたらと思うんですが・・・


しかし・・・普通のカー用品量販店などでは自分で持ち込んだキーは加工してもらえないんですよね。゚(PД`q*)゚。


盗難車とかのキーだったらと警戒するのは当然だとは思うんですが・・・・




ミナサンの中で自分で手に入れたブランクキーを車用に加工した人とかいますか??



何処かに持ち込みのキーでも加工してくれる所ってないんでしょうかねぇ・・・


Dに持っていけばいいのか・・・でもあまりDって行ったことないな(;゚Д゚)



あーこのままじゃ持て余したまま放置になってしまいそうです(滝汗)



誰かそういう情報に詳しい方いらっしゃったらオタスケーくださいませ
Posted at 2010/11/25 12:14:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2010年11月22日 イイね!

鬼シート

少し前になりましたがサンちゃんの車内のアレコレをイロイロリメイクしたので今日はそのネタで行こうと思います。

グレード差別によりシートの色があまりカッコイイとは言えないトリコット素材のシートでした(滝汗)

ど派手にしようとは思っていませんけどどうせならある程度いい色のシートとか内張りにしたいじゃないですか(o'∀'))ゥンゥン

かと言ってシートカバーなんて軽トラック用は一つしか出てないし・・・

買うような金の余裕もナイ(;´∀`)


だから・・・自分で作ってしまいました♪





ブラック鬼シートです( ̄ー+ ̄)キラーン。運転席には鬼のイラストが入ったカバーを作りました

オレ以外が乗るのを見張らせています(嘘

助手席は何もイラストは入っていませんww

アイボリーみたいな色から一気にダークなブラック車内へ

更に









ヘッドレストやサンバイザーもブラックにしました。内張りは黒いレザーシートで張替えしましたヾ(・∀・)ニヤニヤ

内張りに小物入れも追加しスピーカーカバーも着けました。

これでかなり車内もカラフルにまとめられましたヨ~


このサンバーがナンパされた時も車内のことイロイロ聞かれましたヨ

Posted at 2010/11/22 19:12:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2010年11月20日 イイね!

明日は・・・

明日はどうやら群馬のとある場所でイベントがあるらしく・・・


サンバー乗りの方が数人いらっしゃるそうで・・・オレもちょこっとカオ出ししてみようかと思いまして


サンちゃんを洗車しました♪


沢山の人が集まる所に行く前はやはり洗車してピカピカにしてからじゃないと(o'∀'))ゥンゥン


車内も掃除機掛けてすっきり♪



でも今から緊張してしまってます(滝汗)


ナゼなら・・・まだ一度もサンちゃんをサンバー乗りの方には見せたことがないからです。


今年一回だけグリーン繋がりで知り合った方には見せたことあるんですが・・・



どんな風に思われるんだろうとか会話に入っていけるんだろうかと心配で。゚(PД`q*)゚。


やはり同じ車乗っているので見られることは必須ですよね・・




心配性なオレの悪い癖ですね
Posted at 2010/11/20 19:30:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「本棚の整理していたらえぬ1の純正かたろぐが出てきた♪懐かしい~もう14年前のもの・・・さて・・・これを使って新しくえぬ1にどれすあっぷをしよう、もちろん金は掛けずに(謎)カタログってただ純正部品を買うためにあるんじゃないって知ってますか??(`∀´)」
何シテル?   08/19 09:43
SFのフォレスター、KS、LE系サンバートラック、MC系ワゴンRのオーナーをしております、あとS320アトレーワゴンとRP3ステップワゴンスパーダも所有者ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
21 222324 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

自作 オーバーヘッドコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 15:28:25
不明 LED工作作業台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 16:56:16
沙生パパ オリジナル 37カナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:09:30

愛車一覧

スバル サンバートラック パンダ (スバル サンバートラック)
平成2年登録のサンバートラックです。もうかれこれ25年経過しています。一番乗っている車で ...
スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
人生初この手でハンドルを握った最初の愛車でつ このフォレスターは群馬県完全限定モデル技研 ...
スバル サンバートラック サンちゃん (スバル サンバートラック)
平成15年式の前期型LE系サンバートラックTBです。 今は亡き祖父名義で買った最後の車に ...
スバル サンバートラック さん太 (スバル サンバートラック)
既にこの世には居ないのですが忘れないために登録します。 昭和登録の二気筒550ccエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation