• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輝哉のブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

みにかのくせになまいきだ

みにかのくせになまいきだミニカに何かいっぱいメーターが付きました。

元々このミニカには初代デフィリンクのタコと負圧計が付いていた訳ですが、実際にはダンガンメーター化で純正タコも付いていた事だし、そんなものよりも水温・油温・油圧を見るべきだろうと予てから思っていました。

が、このデフィリンク緑照明モデルは絶版になって久しく、同じく緑照明で新品入手が可能だったDINゲージも、ミニカのオーディオ位置の低さからくる視認性の悪さと、決してお手軽とは言えない価格から二の足を踏んでいたら、2013年秋のモデルチェンジで緑照明モデルが消滅……。

…その結果、まさかのアドバンスRSの4連化という暴挙に。
吸気圧センサー、コントロールユニットともに互換性が無くほぼそっくり引き直しになる手間といい、DINゲージの倍にもなる総額といい、とんだ墓穴を掘ってしまいました。

そもそも、ミニカよりも前からアドバンスCRに買い替えたかったビートを差し置いてアドバンス化を果たすばかりか、うちで一番のポンコツのくせに一番社外メーターだらけとか、なんなんですかこれは。


…ついでに、文字盤照明の輝度が落とされているRSに合わせて、明る過ぎの緑LEDだった純正メーター照明も、電球色LED+緑キャップ化で緑電球のしみったれ具合を再現する無駄な凝りよう。
(RSの照明は、単純に従来より暗めに設定されているというだけで、色の鮮やかさはこれまでと変わらないですが。)

そして、その後に残るのはどう考えても使い切れない小糸のP7150G、50個パック…


…とまあ冗談もそこそこに、実際にミニカの3G8エンジンでのメーターの動きを見ると、これまで見慣れていたビートやライフのホンダE07系エンジンとは全く違う振る舞いをするので結構戸惑います。

例えば水温計なら、一般的なアッパーホースにセンサーを付ける方法だと、ロアホース側にサーモスタットがあるE07は始動直後からリニアに反応しますが、アッパーホース側にサーモがある3G8ではサーモが開き始めるまでの低温域は無反応なので暖気の目安としてはほとんど使えません。

更にH2系ではファンの作動温度からして85±3℃と元々の水温設定がかなり低めな事に加え、この時期の気温のせいなのか、十分に温まった後も突然10℃程度下がったりと、いまいち安定しづらい様子。


油圧に至ってはまるきり別物で、5W-40の新品時なら90℃時のアイドリングでおおよそ300kPaのビートに対して、10W-45という比較的固めのオイルの80℃以下でも100kPaを割り込んでしまうミニカ。

初期設定のままでは低圧ワーニングが鳴り出すわ、回したら回したでちゃんとレギュレートされているのかと思うくらいどんどん圧が上がっていくわで、一瞬ホントにエンジンが壊れているのかと焦りました。


見かけ上は同じように動いているエンジンなのに、メーカーによって設計思想や運転条件ってのはずいぶんと違うんもんなんですね。

割と安定した動きのビートやライフと比べてしまうと、ミニカはメーターが付いてる方がかえって不安になるような気もしますが…
Posted at 2014/03/10 00:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記

プロフィール

「無題 http://cvw.jp/b/204131/42736566/
何シテル?   04/15 00:21
第三次の頃にぱらぱらしていたおバカ。 今では小学生レベルの分数計算すら出来ない正真正銘の馬鹿+割と雑食な気分屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

pixiv 
カテゴリ:絵置き場
2010/01/19 00:58:11
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
そもそもオープンカーなんて恥ずかしくて嫌いだった上、ビートに至っては学生時代に苦手だった ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
次はいつどこが壊れるか、日々戦々恐々な通勤車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
タイプR売却以降マイカー無しだった親父のクルマ。 あくまで乗るのは親父なので、あんまり ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おふくろの愛車2号機。 これ以前には前期のGF-JB1に乗っていましたが、もらい事故で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation