• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輝哉のブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

無題

無題昨年のDL同人活動開始後、初の確定申告期間がやってきました。

正直真面目に税務申告するのもバカらしく感じる情勢ではありますが、私ら一般人はインチキ三昧な政治家の先生方と違って、不備がありゃてへぺろじゃ済ませてもらえないでしょうからね…


とはいえ私自身は昨年発売できた作品が結局1本だけで、最終的な所得も余裕で20万円以下だったので所得税に関しては申告をバックレてしまっても問題無いのですが、どのみち住民税の申告はせにゃなりません。


それに、個人的な手応えとして悪くなかった1作目の初動の売上額を見て直ぐに、「これは帳簿を付けておくべきだ」と感じて会計ソフトを導入していたので白色申告の下準備はできており、改めて住民税の申告準備をするよりも、そのままソフト任せに確定申告書を作ってしまった方が多分楽なはず。

そして何より原稿料?という事で絶対的な額は小さいとは言え源泉徴収をされており、
「お金返してーや!💢」
という事で物は試しに確定申告で進めてみました。

どうせ来年以降もこの作業をする事になるはずなので、さっさと申告の環境を整えておいて損はありませんし。



ソフトの指示に従い本業の給与の源泉徴収票の金額と、同人での収入金額を併せて入力していくと…

あれ…?これ同人での源泉徴収分全額返ってくるんじゃねえか?


各月の売上明細や支払調書とソフト側の数値の付き合わせもちゃんとやったし、多分間違ってないはず…

やっぱり、源泉徴収される業種での副業は所得20万円以下でも面倒がらずに確定申告した方が良かったんですね。税率10.21%って普通にデカいですもん…

あくまで率だけで言えば、軽減措置を受けた資本金100億円超の超大企業の法人税(国税)負担率12.8%(2019年度)と大して変わらないんだから、所得の規模からしたら割高もいいトコです。

まあ、法人に掛けられている税は法人税だけではありませんが…




で、書類は事前にできたとて、ひとたび申告期間が始まれば税務署は大混雑…
私の居住地では、例年この期間は税務署は開庁せず大型イベント施設の一部を貸し切って大規模な申告会場としているのですが、それでも数年前に住宅ローン控除初年度の申請に行った際には随分と待たされた記憶があります。


その辺も、今回はスマホとマイナンバーカードがあればやはり会計ソフト側の機能でe-Taxで済ませられるらしく…

識別番号取得やらスマホアプリのダウンロードやら、事前に準備する項目こそいくつかあるものの…いざデータ送信が始まれば物の数秒で終わりです。

…かつて会場で1時間近く順番待ちしたのがウソのようだ…


間違いが無ければこれで、2024年中に交換できず、今年こそ替えたいビートの夏タイヤ代の足しになるくらいの還付は受けられるはず。

住民税がどうなるのか分からんけど…





さて、次の目標としてはやっぱり青色申告できる売上規模を目指したい所。

色々調べてみると売上が小さくても青色申告するメリットはあるらしいのですが、さすがに10万円レベルではそもそもの納税額よりも青色版会計ソフトの使用料の方が高くなってしまって全く意味が無いし、その上で青色申告自体を受けてもらえない可能性も高い。


一応、これを機に事業用の口座とカードを作ってプライベートの出納とは分離する等の準備はしていて、後は稼業として軌道に乗れば…と言った所ですが…


昨年中に終わっていたネーム46ページの下書きから仕上げが全然進まないんだな…これが。
Posted at 2025/02/16 18:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年02月02日 イイね!

無題

無題元気ーーッ!
生きとったんかワレ!

据え置きゲーム機歴はPS2止まりのワタクシ。
これまで最後に買った車ゲーが確か同社のレーシングバトルだった気がするので、ほぼ20年振りに車ゲーを買ってしまいました。


首都高バトル2025。
個人的に、このタイトル復活には居ても立っても居られません。
しかもPC向けのsteamで出てくるなんて、本当に願ったり叶ったりです。


そして真っ先に感動したのが、C1外回りの浜崎橋JCTから見えるレインボーブリッジの遠景が書き割りじゃなく実モデルが見えている事だったってくらい、20年のブランクってデカいんですよね…
altalt

ドリームキャストやPS2の当時なんて橋の上にいて隣の橋脚が見えない位の描画距離しかなかったのに、今や東京湾の水面や対岸のお台場まで描画してるんだからとんでもない進化です。

FPSは確認してないですが、本格的なPCゲームをやらない私的にはRyzen7 5700XにRTX4060 Ti(8GB)の組み合わせで、設定を描画距離含め全部ultraにしても全く不満無く動いている感じ。



しかし銀座の橋脚や分岐に突っ込むライバル車は相変わらず健在で、今回の早期アクセス版初期段階だと車が縦に重なるインパクト満点なバグまであるようで…

自車に食らうと全く動けなくなるので普通に致命的な部類なのですが、良くも悪くも首都高バトルらしいアホっぽさで何か笑えてくる。
alt
…エボ5のGSRは人乗ったら1.4トンやぞ…ND、お前幌どうなってんねん。



正式にはまだ開発中のゲームなので個人的にも調整不足だと感じる部分は見受けられますが、リリース1週間で調整が入るレスポンスの早さには期待しかありません。

大体、”ユウウツな天使”ってシリーズ中あんなに狂ったように速かったっけか…?
…何せ20年以上前の事なので私が忘れているだけかもしれませんが。


そしてやっぱり気になるホンダ車の行方。
CUPID ARROWSの連中は未だにホンダ車じゃないと違和感しか無いし、”ムーンライトチャイルド”はホンダツインカムフルエアロのEK9だと相場が決まってる勢ですので…そりゃもうね。

2025年版においては既にNSXのエアロパーツの取材を受けたと明らかにしていたショップさんがあったと記憶していますし、海外リーカーの動画によると内部的にはビートもあるらしい。

近年の公道系他ゲームにおけるホンダの許諾状況からは望みがゼロでは無いようですが…正式版では出てきてくれるのでしょうか。
Posted at 2025/02/02 21:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニカ フューエルフィラーホース流用交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/204131/car/99238/8242110/note.aspx
何シテル?   05/24 22:58
第三次の頃にぱらぱらしていたおバカ。 今では小学生レベルの分数計算すら出来ない正真正銘の馬鹿+割と雑食な気分屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

EACVアダプター[7 - 最終回] 走行テストと販売情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:47:59
NOS 2t ガレージジャッキ Oリングとジャッキオイル交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:51:06
pixiv 
カテゴリ:絵置き場
2010/01/19 00:58:11
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
そもそもオープンカーなんて恥ずかしくて嫌いだった上、ビートに至っては学生時代に苦手だった ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
次はいつどこが壊れるか、日々戦々恐々な通勤車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
タイプR売却以降マイカー無しだった親父のクルマ。 あくまで乗るのは親父なので、あんまり ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おふくろの愛車2号機。 これ以前には前期のGF-JB1に乗っていましたが、もらい事故で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation