感想:媛っこ地鶏のフライがサクサクだし、肉は歯ごたえとコクがあり美味!
また、カレーはインドの方が作っており、カレーバイキングの開催などカレーに力を入れている道の駅だけのことはあり美味しかったです。
5.道の駅:きなはい屋城川(国道197号線沿いの奥伊予にある道の駅)
施設紹介
駐車場大型2台・普通25台
身障者用1台/トイレ/
茶堂型休憩所/菓子加工室
特産品センター/ ほか
お土産情報
「ドイツマイスター直伝の地豚を加工した手作りハム・ソーセージが人気」
【スープカレーライス】(城川自然牧場手作りのベーコン・ソーセージが入ったスープカレー)
感想:ライスにかけて食べるカレースープは7駅の中で一番辛いカレーでした。^^;
スープにはゴロゴロしたベーコン、ソーセージが贅沢に入っております。
また、別バージョンで米粉を使った米麺といっしょに食べる「 6.道の駅:清流の里ひじかわ(国道197号線沿いの奥伊予にある道の駅)
施設紹介
駐車場大型4台・普通100台
レストラン/特産品センター
酒屋さん/コンビニ/スーパーほか
↑みん友さんに「愛媛県内では8駅に切符がある」ことを教えていただき、やっと1つゲットしました。
改めて情報ありがとうございました。m(__)m
【肱川トマトカレーラーメン】(細麺の肱川ラーメンを使ったカレーラーメン)
感想:あつあつの鍋焼カレーラーメン。焼き豚がとろけて美味しかったです。
また、トマトの酸味がアクセントになっております。
7.大洲まちの駅:あさもや(大洲市内観光の出発点)
施設紹介
観光案内所/レストラン
トイレ/物販コーナー等
(町並みコンシェルジュも常駐。
大洲観光の総合窓口です。)
【カレーコロッケドック】
食べる前に売れ切れておりました!ガ―ン!
最後の最後にして売れ切れとは・・・トホホホ(~_~;)
でもシールはかくかくしかじかのため
ゲットできました。ふぅ~^^;
ちょっと「まちの駅 あさもや」付近を散策・・・
この大洲まちの駅「あさもや」が位置する「肱南地区」には「おはなはん通り」や「明治の家並み」、観光施設である「おおず赤煉瓦館」、「ポコペン横丁」、「臥龍山荘」、「大洲城」などが点在しており、全てが徒歩圏内にあります。
下は「おはなはん通り」小京都を思わせる街並となっております。
水路には金魚や錦鯉が悠々と泳いでおります。
カレーコロッケは食べれませんでしたが、まっ!リベンジ終了ということで<(`^´)>
帰途につきました。
おまけ
松山自動車道、伊予インター付近の様子
(普通は高速からでも夜景が見えますが、
夕暮れ時なもので良く分からない動画となっております。m(__)m)
動画中のテロップに誤りがございました。
(伊予灘SAはまだ通過しておりませんでした(~_~;))
ご覧いただきありがとうございました。(*^_^*)
紅ジャンニ号復活! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/09 16:56:24 |
![]() |
DUNLOP DIREZZA DIREZZA DZ102 265/35R18 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/10 19:59:32 |
![]() |
自作! 自作ドリンクホルダー2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/02/15 11:35:52 |
![]() |
![]() |
スバル その他 遊び専用車として、軽の最後のハイオク仕様のスーパーチャージャー車を購入しました。 ・フル ... |
![]() |
ダイハツ タント 嫁さんが突然購入した「嫁さん仕様の軽自動車(スローパーです。)」本来の目的は私の足腰が弱 ... |
![]() |
パナソニック オフタイム (その他 自転車) 身近な場所の散策用、車にも積める電動アシスト折りたたみ自転車です。いつか車に積んで遠出で ... |
![]() |
タートル号 (フィアット 500 (ハッチバック)) フィアット 500 チンクエチェントに乗っています。 登録よりほぼ6年目、樹脂製品の劣化 ... |