• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.しっかりのブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

新車の納車日が、1月4・5日のいずれかになりそうです。

みなさんこんばんわ。

タイトル通りなんですが、今日担当C/Aさんから電話がかかってきて『新車登録が完了しました』という連絡が入り、
これにより、ラフェスタハイウェイスターの納車へのタイムテーブルがほぼ決定しました。

12/21中 ディーラーへ入庫。
12/23~24 カーナビ等をディーラーで取り付け
12/25 身障者運転用特別装置のメーカーが、ディーラーにて取り付け&私も交えての微調整。

以上です。

妻の希望で、納車は多分1/4 or 1/5になりそうですが、まだ確定ではありません。
妻がはっきりと「この日が良い!」と言ってくれないので、私も担当C/Aもちょっと困ってます…

それにしても、22日にディーラーに行って任意保険の手続きや納車時に家まで新車を持ってきてもらうか、
それともディーラーに取りに行くか…どちらか決める事になります。

ちなみに、現在のスカイライン(ER34)やその前のプリメーラワゴン(WHP11)、更にその前のパルサー(HN15)の時も、家で待ってる事が我慢できずにディーラーに取りに行ってるので、
多分、今回もディーラーまで取りに行くんだろうな…なんて思っております(^_^;)

ER34との時間ももうすぐ終わる事となります。

やっぱり約15年も乗ってると、愛着わきすぎちゃって…
『出来れば、まだまだ一緒にいたい…』という想いが溢れちゃって、もう未練たらたらです(泣)

けど、新しく迎える車にそんな気持ちで迎えるのは失礼なので、しっかり気持ちをふっ切っていきたいです。
Posted at 2013/12/19 23:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月09日 イイね!

年内納車ですって…!?

今日、車庫証明の駐車スペースの確認の方が家に来ました。
今年の1月までは他人が住んでて、土地の取得は4月上旬だったので、
警察の方で持ってる詳細地図では、前の持ち主の家があったんで、確認しに来たんでしょうね(^ω^;)

それで、その後に担当C/Aさんに電話。

私「さっき警察の方が車庫の確認に来たよ」
担「あ、そうですか…なんか問題あったんですか?(汗)」
私「いや、ここ(駐車スペース)って前まで家があったでしょ。それ聞いてきたんで警察の持ってる地図がそうなってたんじゃないかな。」
担「そうですかぁ…何かやっちゃったかなってドキドキしましたよー(;´▽`A“」

なんて感じで。
それで、納車の予定を聞いてみたら…

担「店に22日に来そうです。ただ、工場出荷した訳じゃないんですが、こちらの端末で照会かけたら、22日に店入庫になってるんで、ほぼ間違いないですね」
私「あらら、ずいぶん前倒しになりましたね(・・;)」
担「車庫証明も11日に出るそうですし、来週末には新車登録も終わりますよ♪」

あらあら?(・・;)ずいぶん展開が早いっすね…

担「それで、手動装置の取付が年内に出来るんであれば、年内に納車したいんですが、どうします?」
私「いきなりきますね…f(^ー^; すっかり来年1月中旬以降に納車かと思ってたんで、こっちはすごくのんびりしてたんですけど…(滝汗)」

そんなこんなで、新車の納車が今年中に…という目も出てきました。

ただ、営業所の仕事納めが27日。
本当に間に合うのか?と半信半疑な私。

今までの『納車は、来年1月中旬以降』という認識を『来年年明け直後には納車!?』と認識を改めておかないと(^o^;)

あ、営業所に新車来たら見に行こっと♪
Posted at 2013/12/09 15:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年12月04日 イイね!

スタッドレスの見積り

昨日12/3(火)に、行きつけのタイヤ館に行ってきました。
ラフェスタハイウェイスターに履かせるスタッドレスとアルミのセットです。

画像はBSの今年の新作、BLIZZAK VRZですが、これで見積り出してもらいました。




15inchでも装着出来るんですが、やっぱり夏タイヤが17inchなので、バランスとるために16inchにしました。

お値段は、固く口止めされてるので言えませんが、アルミセットで工賃等込み込みのお値段なので、そこそこ納得しています。

タイヤの方は、前のグレード『REVO GZ』も販売してるのですが、新作の『VRX』とそれほど価格の開きが無いので、新しい方がいいと思いました。

アルミの方は、BSのカタログにも載ってるもので、今回のアルミセットで指定されてたもののひとつです。


赤く囲った所が、ラフェスタハイウェイスターのジャストサイズだそうです。

意外とこういう細いスポークのアルミのデザインは好きです。
あとは実車に装着してみてのお楽しみですねo(^o^)o

Posted at 2013/12/04 02:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月28日 イイね!

日産グローバル本社に行ってきました。

うちのわんこのトリミングに横浜に来たので、日産グローバル本社のショールームに行ってきました。

新型スカイラインの展示がされてました(~12/1)。
スカイラインの第一印象は『どこかで見た車』です。

そんな残念な気持ちからワクワクする気持ちになったのは、来年のル・マンに出場する車が展示されてた事。

画像がそうですが、一応モックです。

昨年のル・マンに出場したデルタウイングの発展形で、なんとEVです。

ル・マンにEVが出場するのは勿論初めての事。と言っても、一応エンジンは搭載しますが…
「え?それってハイブリッド車じゃないの?」と私も思いましたが、
ハイブリッド車と違う所は「エンジンパワーは発電(充電)にのみ使う」という所。

主・従に係わらず、従来のハイブリッド車は電気で回すモーターの動力とエンジンの動力、双方の力で走ります。
ですが、この車はモーターの力のみで走行します。エンジンはあくまでも発電して電池に充電するための電気を供給するだけ。

過酷なレースの場でこの技術が確立されれば、一般市販車にも応用できる訳で。

あと、形が車らしくないですよね。
妻がこの車を見て「これ空飛びそうw」って言ってました(^ω^;)

車の今までの概念を打ち破る革新的なデザインとレースシーンで裏打ちされた技術力…
そして、チャレンジングスピリット!

来年のル・マンがますます楽しみになりました。







Posted at 2013/11/28 23:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月21日 イイね!

今日、契約してきました!

今日、ディーラーで次に乗り換える車の契約をして来ました。

契約をした車は『ラフェスタ ハイウェイスターG スプレモ』で、色は『ジールレッド(P)〈#41G〉』にしました。

メーカーオプションは、このグレードだと『ほぼ標準装備』なので、
キセノンヘッドライト+運転席側電動スライドドア+運転席側イージークロージャー
この3つの追加でフルオプションになりました。

これで、ER34ともうすぐお別れとなります。

ちなみに新車の納車が早くて、来年1月中旬。2月には確実に納車完了しそうです。

ナビとダウンスプリングの装着を納車後にオートバックスで行う予定です。

時期的にスタッドレスタイヤ&ホイールも購入しなきゃいけないですね…

結構お金がかかるなぁ…
暫く金欠生活が続きそうですf(^ー^;
Posted at 2013/11/21 23:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「これから行きつけのDらーで、先日購入したオプティマバッテリーへの交換です。」
何シテル?   11/19 13:58
Mr.しっかりと申します。 現在『日産ラフェスタハイウェイスターGスプレモ』に乗っています。 2014年1月5日に納車されました。 前の車は、日産...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 実効空力デバイス シェブロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 23:23:03
マツダ純正 リヤキャリパーマウントサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 22:55:17
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 00:13:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
グレードは『G スプレモ』です。 色は『ジールレッド(P)』にしました。 2013年1 ...
日産 プリメーラワゴン プリゴン (日産 プリメーラワゴン)
WHP11です。 グレードは『2.0G-V』色は『ミッドナイトパープル』です。 本当は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産スカイライン(ER34 25GT-tセダン M-ATx)に乗ってました。 1999年 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation