• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月27日

地域新聞で見て気になった記事

地域新聞で見て気になった記事 山や海のレジャーで遭難してしまった場合 一体捜査費用はどれくらい掛かるのだろうか。またその費用を誰が払うのか「万が一」に掛かる経費を調べてみました。

山での遭難は高い?

スキーやスノボー・登山の際に山で遭難してしまった場合
所轄の警察が主導権を握り、警察署員や派出所の警察官を現場へ派遣し、遭難者の捜索にあたる。

この場合、警察は遭難者の捜査が通常の業務に含まれる為、創作の為に出動を要求しても、費用の請求をされません。また自衛隊に出動を要請した場合も同様です。
ただし公的機関だけだと人員が不足する為、人命を優先する意味から、警察や自衛隊の他に民間の救助隊員を要請するのが通常です。

民間の救助隊員を要請するには、夏だと一人あたり3万円、夜間5万円の捜索費が掛かります。 

作業が難航して大胡の危険が伴う冬場の捜索費用は5万円が相場のようです。
また、悪天候で山麓に待機するだけでも1日分の費用が発生。

万が一冬山で遭難し、民間の救助隊員20人に救助要請をしたならば、待機だけでも100万円。 仮に3日間捜索活動が行われたなら、その費用は300万円にもなってしまう。

個の他にヘリコプターが出動した場合、警察や自衛隊のヘリコプターは無料だが、民間のヘリコプターは、チャーター料や空輸費などで1時間 50万円~100万円程の費用が掛かる。

海猿を呼ぶといくら?

海難事故の場合、捜索をする管轄が海上保安庁となっている。
海上保安庁は警察や自衛隊と同じく公的機関の為、救助費用は全て税金でまかなわれ、遭難者に請求がいくことは無い。

また地元の漁業組合がボランティアで協力してくれる場合が多く、ゆえに海で遭難した場合捜索費用は発生しないといわれています。

しかし 山での遭難同様、遭難者の捜索に民間のサルベージ会社(遭難した船や乗船者、積み荷などを引き上げる会社)やダイバー(海に直接潜って遭難者の救助や引き上げをする)を利用した場合、高額な捜索費を請求される。
その金額は救助にあたる1人につき10万円程と言われ船代・ボンベ代などは別に請求される為 1日につき400万円~500万円も掛かってしまう。
その為 船舶を保有する際には必ず「漁船保険」「マリンレジャーボート保険」「船主責任保険」などに加入しなければなりません。

「ふむふむ 知らなかった~」と思った記事の紹介でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/27 19:50:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2008年11月27日 20:43
こんばんわ~。確かテレビでもやってましたよ。
費用のことはすっかり忘れていました。
極論から行くと遭難すると費用がそれなりにかかると言う事ですよね。
コメントへの返答
2008年11月27日 20:56
こんばんは~ヾ(^o^-)

TVでもやっていたんですね

こういう場合の費用を知らなかったのであの金額にびっくりしました(汗)

2008年11月27日 21:01
遭難ではありませんが、今年のまだ暑い頃に知り合いがある事情で失踪して、警察の捜索隊が数十人と空からの捜索にヘリが出動しましたッス(汗
そいつは無事だったんですが、費用はどうなるのか聞くと、未成年だから払わなくていいと。
やっぱり成人だったら支払い義務があるのですかねぇ。
よくわかりませんッス。
コメントへの返答
2008年11月27日 21:29
それは大変でしたね
自分の親戚も何年か前に横浜から突如居なくなり何日か経って栃木の山を裸足で歩いているところを保護されました
普段 なんでもない人だったのですが若人あきらと同じ「しませい・・・」って部分的に記憶をなくしていたようです
この時も警察に捜索願を出しましたがその後の請求などは?です
2008年11月27日 21:08
勉強になりました^^
コメントへの返答
2008年11月27日 21:31
当事者にはなりたく無いですが
こんな事実が有ったんですね
(⌒_⌒;
2008年11月27日 23:19
こんばんは!^^;

オイラが潜水士をしていた時は岸壁から転落した行方不明者の捜索もしましたが、見つけた場合は慰労金として給料以外に1名につき5諭吉支給になってました。
これって捜索費の一部なのかな?
でも!運良く?自分は引き上げた事が有りません・・・・・
たいがい落ちるのはへドロっ気の多いところですから、あたる時はいきなり目の前に見えるようですよ!
オイラがその場面に遭遇したら、きっと慌てて溺れる可能性が・・・(汗

よく山菜採りで遭難した場合ヘリまで出すと、300諭吉ぐらいいくそうです。
近年までは請求されなかったようですが、このところ何処も財政難からか請求される場合があるそうなんで注意が必要ですね。
コメントへの返答
2008年11月28日 11:33
こんにちは~(^-^*)/

エセヴさん潜水士もやっていたんですか         凄い

目の当たりにしたら慣れていても
大変なんでしょうね

そうですねTVでよく山菜取りに出かけたおじいちゃんが・・・
無事救出は何よりですが後の処理が大変そうです

段々 そう言うご時世になって寂しくなりますね(泣)
2008年11月27日 23:29
こんばんは。

私の知り合いが山で亡くなったときは、かなりの金額だと聞きました。
山岳保険に入っていなかったんです。
その後ご両親が大変苦労されたようです。

山に入るときはしっかり保険に入りましょう。
何が起きるかわかりませんし、回りに迷惑がかかります。
コメントへの返答
2008年11月28日 11:40
こんにちは~(ノ_-。)

知り合いに居たんですか 心中察します。

何をやるのも本人の自由ですが周りに迷惑を掛けないのが一番ですね。

車もそうですが保険は大切です。
2008年11月28日 2:41
うわ!

想像以上に金掛かりますね

冬の山をなめるなと言いますが

金額も舐めるなですね
コメントへの返答
2008年11月28日 11:42
こんにちは~(*^_^*)

よく軽装で山に入って・・・・って聞きますが これを知ったら恐ろしくて。

自然を舐めちゃだめですね。
2008年11月28日 8:37
よく話題になるのがホームから落ちて、(自らの意志なのか、たまたまなのかは別にして・・・・)電車を止めた場合、鉄道会社からいくら請求されるのか?・・・・っていうネタですが、こちらも費用(例えばキップの払戻により生じた損害や代替バスの費用)の満額請求は無いみたいですね。
まぁ、救助を行う関係者も命がけですからそれ相当の金額を請求されるのは当然ですね。
コメントへの返答
2008年11月28日 11:47
こんにちは~(*^ー^)ノ

真実は不明ですが「京急」は請求されないような事を以前聞きました(謎)

でも通常は請求されるでしょうから残された遺族には大変な負担になりますよね。

首都圏のラッシュ時などだったら・・・想像したくもありません。
2008年11月28日 9:12
 有名な話ですね。これがあるので、山に入る人は、山岳保険が必須と言われています。
 死にたくは無いですが、万が一自分が死んで、葬式代残すどころか借金だけ残したんじゃ、洒落になりませんからねえ。

 私がやるスノーボードでも、通称山スノーボードとか言われるバックカントリー系のジャンルもありますが。そう言う人は、その手の保険に入るそうです。
コメントへの返答
2008年11月28日 11:51
こんにちは~(^-^)ノ

良く知らず 怪我だけの保険かと思っていました。

有名だったんですね(汗)この記事を読んで色々勉強になり色々考えさせられました。

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド JAFに自宅でバッテリー交換を依頼してみました https://minkara.carview.co.jp/userid/204218/car/2378681/8055743/note.aspx
何シテル?   12/23 05:42
悪ガキ3人+キャバプー1匹&ボスと日々戦っている50代です。車歴は、810ブルーバードから始まりフィットハイブリッドで25台めです。車好きの宿命?車貧乏なので、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラモニター当選品 DIXCEL エクストラクルーズの取り付け作業その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 20:52:52
TEIN EnduraPro PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 22:23:57
(拡散希望)息子を探しています。m(_ _)m 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 13:23:20

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
家族全員で出かけることが減ってきたので、引越しに伴いクルマもコンパクトカーのフィットに買 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
小型の車体で取り回し&駐車がし易く規制前のハイパワーで動力性も満足しています。 パワー ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実用的(自己満足?)に弄っていきたいと思います 伝授お願いします♪
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
4WDのパールホワイトで1500CCのわりには良く走ってくれました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation