• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月09日

ディーラーでの点検・整備は高いのでしょうか?

ディーラーでの点検・整備は高いのでしょうか? 前回のブログでユーザー車検の費用を計算してみましたが今回はディーラーにて行った場合の費用を計算してみました。

本当に高いのでしょうか?





まず点検基本料金が
基本点検38項目        23310円
距離点検18項目         4410円
標準作業料            13073円
保安確認検査料          9240円

基本料金合計          50033円

諸費用
自賠責保険           22470円
重量税              12600円
印紙代               1100円
検査代行手数料         9660円

諸費用合計           45830円
総計                95863円


ユーザーの場合の合計が 39020円だったので56843円の差があります。

点検整備や代行手数料が掛かるのは当たり前ですが良く分らない手数料が多すぎるような気がします(汗

一般の人ならお任せになると思うのでもう少し分りやすくまとめて料金も下げてもらいたいものですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/09 11:47:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2009年6月9日 11:53
安心を買ったとしても高いですね(汗

差額で色々出来た・・・

車の整備費で会社はもってるみたいですね
コメントへの返答
2009年6月9日 15:57
本当にこのご時世金額を比較してこの時点で離れてしまう人も多いのではないでしょうか?

何でも節約の時代ですからね(汗
2009年6月9日 12:46
点検整備とか手数料で儲けないとね。
なんせ元手かからないんだから…。

ってことは、もっと安くできる?
コメントへの返答
2009年6月9日 15:59
そうそう ここでお客を離したら戻すのは難しそうだし(汗

企業努力で勉強してもらいたいですね(;^_^A
2009年6月9日 12:56
こんにちは~♪

改めて費用合計を見ると基本料が五万円で結構、高いイメージがありますね。

金銭感覚が解らないのですが職人さんに払う費用と安心を買ったと思えばどうなんだろう?
コメントへの返答
2009年6月9日 16:04
こんにちは~(^-^*)/

ここでもう少し親身になって相談に乗ってくれれば違うのでしょが?

でも今までもDで車検後に不調になった車を何台も見ているので(大汗
2009年6月9日 12:56
みんなが乗ってカンガルーをねだるから高くなっちゃったんじゃないですか?(爆)


ここで儲けるしかないのでしょうかね~?(謎爆)



コメントへの返答
2009年6月9日 16:05
なるほど~! 

それじゃガチャピンチョロQもですね(自爆
2009年6月9日 13:09
高いですね~
点検のお知らせだけは必ず来ますもんね。
コメントへの返答
2009年6月9日 16:06
普段の連絡はなくても点検&車検はきますからね(苦笑
2009年6月9日 16:02
昔、乗っていた三菱のエアトレックは1回目の車検で18諭吉も請求が来ました(怒

1回目なのにブレーキのパッドがあーだとか違うところがこーだとか・・・

日産のおよそ10諭吉はそれに比べて安いですが、ユーザー車検の値段を知ってしまうとこ

れでもえらく高いですねーーー

せめて手間代が半分になればDラー様さまなんですが・・
コメントへの返答
2009年6月9日 16:10
Dラーは悪いとすべて交換ですからね部品代と工賃だけでも相当な金額になります。

それに基本工賃高すぎです(怒
2009年6月9日 16:03
このディーラー、高いですね。
うちのはこの3/5位ですよ。
保安確認検査に9千円もかかるのは理解できません。
コメントへの返答
2009年6月9日 16:13
一つ一つを見ていっても値段が理解できません(汗

保障分があったにしても高すぎですよね。
2009年6月9日 18:51
私の友人はホンダのディーラーの整備士なんですが、新車1台売れるより車検1台のほうが儲けがあると言ってました。
って事は車検も値下げの余地が沢山あるって事ですよね。

双方が折り合う金額まで値下げ交渉は絶対やるべきですね。
コメントへの返答
2009年6月9日 19:23
そうですね このご時世 財布の紐も硬くなっているので手抜きはNGですが
もう少しリーズナブルな設定も必要かと思います。
2009年6月10日 2:21
車検かぁ~

マジで嫌ですわ~
…って、話し違いましたね(爆

ユーザーは童貞なんですが、簡単にできるもんなんですかね?
コメントへの返答
2009年6月10日 19:48
ぜひ現状でユーザー車検をチャレンジしてください(笑

最近のラインはずいぶん優しくなって手取り足取り教えてくれますよ(^o^)/

2009年6月10日 8:43
 諸費用の方は、どこでも大差無いでしょうね。変わるのは代行手数料くらいで、後は法定費用ですから、車種による差はあっても、同じ車両ならどこでやっても同じだし。
 問題は点検基本料金の中身かな。この辺をしっかり吟味して、納得出来たら安いし、そうでなければ高いってことになるんでしょうね。

 Dの車検は基本「車の整備なんてしない人の車も、次の車検まで問題無く走るようにする。」だと思うので、どうしても高くなるのは当然かと思います。ただ、実際に発生する費用は仕方ないにしても、手数料系はちょっとまだ他より高いと思いますが。

 それが嫌なら、お手軽車検やユーザー車検ってことになるんでしょうね。その分何かあった時は、誰のせいでもなく自分のせいになりますが。

 私は付き合いのある車屋さんに出してますが、ここはそれなりに安いです。が、その分点検は最低限、交換部品も次の車検までもたなくても、交換しません。消耗していることを教えてはくれますが。
 お客さんさんにもそう言う旨説明してやっていても、結構後で文句言ってくる人が多いそうです。曰く、車検受けたばかりなのに壊れた、ってのがほとんどで、車検時に説明したところが多いそうで。
 なので最近は、話を聞いて車のこと知らなそうなら、車検時点ではまだ大丈夫な部品でも、早めにどんどん交換しちゃうそうです。
コメントへの返答
2009年6月10日 21:05
車のことに詳しくない人は ディーラーで次回車検まで持つようにしっかり整備を行ってもらい
ある程度車のことを知っている人はそれ以外のところでも消耗したらそのつど整備を行うみたいな感じなんでしょうね。

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド JAFに自宅でバッテリー交換を依頼してみました https://minkara.carview.co.jp/userid/204218/car/2378681/8055743/note.aspx
何シテル?   12/23 05:42
悪ガキ3人+キャバプー1匹&ボスと日々戦っている50代です。車歴は、810ブルーバードから始まりフィットハイブリッドで25台めです。車好きの宿命?車貧乏なので、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラモニター当選品 DIXCEL エクストラクルーズの取り付け作業その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 20:52:52
TEIN EnduraPro PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 22:23:57
(拡散希望)息子を探しています。m(_ _)m 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 13:23:20

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
家族全員で出かけることが減ってきたので、引越しに伴いクルマもコンパクトカーのフィットに買 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
小型の車体で取り回し&駐車がし易く規制前のハイパワーで動力性も満足しています。 パワー ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実用的(自己満足?)に弄っていきたいと思います 伝授お願いします♪
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
4WDのパールホワイトで1500CCのわりには良く走ってくれました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation