• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫鹿のブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

ムラーノさん弄り

ムラーノさん弄りムラーノさん、とりあえず、最低限弄りましたので、いいかなぁ〜とは思っていたのですが、フロントエアロがお安く出品されていたので手に入れてしまいましたw

もともとは、パンドラ製のフロントバンパーエアロか、ニスモ製のハーフエアロが好みでしたが、サイドとリアはエアロレスでいいかなと思っていたので、フロントもエアロレス仕様でしたが、サイドにランニングボードを付けているのでフロントもハーフエアロつけたいなぁと思っていました。

そんなところでニスモのエアロに出会ったので逝ってしまいました。

ビフォー

エアロレスです。

アフター



エアロ付けました。

黒単色なのでわかりにくいですが、メッシュな感じが私好みです。




少し低く見えます
サイドとの感じもいい感じ♪



Posted at 2016/09/22 16:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月19日 イイね!

ステアリングスイッチ交換完了♪

ステアリングスイッチ交換完了♪
昨日に引き続きのブログです!!

雨でやる事もないし、早速交換作業しました(*^^*)

備忘録を残しときます。整備手帳の方が良いかも知れませんけど。




一応ノーマルRCのステアリングスイッチです。
加工後



ぱっと見同じですが、スイッチ周りの艶と質感が違います♪

作業開始です。



クルコンのスイッチのとこのパネル外します。反対側もパネルがあり外します。

左右から覗き込むと若干上の方に針金の様なピンがあります。こいつを押し上げる感じにするとエアバックが少し浮きます。
左右終わったら、エアバック中央にもピンがあるので、左側からアクセスしてピンをあげます。




三箇所ピンを外すとエアバックが浮いて外せます。
エアバックを外したら裏側ですが、○が三箇所あるかと思います。そこに左右は縦にピンが、真ん中下は横にピンがあります。
こいつでエアバックをとめてるので外すわけです。




エアバックのアース線、1番右のを引き抜きます。

その後、オレンジとクロの配線を抜くのですが、黄色い四角の部分を引き上げると抜ける様になります。






エアバックを外したら左右の+ビズを外します。
あと、真ん中の黒い配線を外します。
左下に見える白いカプラーを抜けば、スイッチパネルが外せるようになります。
基本的にあとは爪と差込でおさまってるだけなので引っ張ればとれます。

付け替えたら、逆の手順で戻せば完成です。
上記の真ん中の黒い配線を最期に差し込むようにしないとクラクションがなりますw

あと、エアバック戻す時も押し込むのでクラクションを鳴らす形になります。うまく取り付ける方法あるのかな??

そんなわけで、最初のエアバックを外すピンがわかりにくいのをクリアできれば簡単ですがエアバック外すのが怖いです。まさか誤作動はないとは思いますが開いたら嫌ですからね^^;

そんなわけで、綺麗に取り付けできて満足です(*^^*)




写真をちゃんと撮ってないのでわかりにくいかも知れないけど備忘録なので、参考にされる方は自己責任でお願いします。



Posted at 2016/09/19 17:47:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月18日 イイね!

ステアリングスイッチ加工♪

ステアリングスイッチ加工♪ノーマルステアリングスイッチを変えたいな〜と思いながらしばらく経ちました。

ご無沙汰してます。猫鹿です。


こないだ出かけた時に思わず買ってしまいました。
猫と鹿www

最近、お仕事が替わったので、バタバタしながら覚えることもたくさんですが元気に生きております。

そんなこんなで前から経過していたRCのステアリングスイッチの移植です。
これは皆さんやってるので、今更感が半端ないので、スイッチ周りを加工してもらうことにしました。
こちらもいろいろ加工されてる方が多く、ただ塗装してもなぁ〜と思いながら、悩んでおりました。←この悩みが楽しかったりします。

周りに合わせて、カーボンとかステアリングに合わせてシルバーカーボンとか、ダークローズ、いやいやピアノブラックとか、レッドカーボンとか?といろいろ考えてました。んでもってとりあえずこんな感じにしました。




ぱっと見カーボンですね。






カーボン柄の水圧転写、これは前から考えてましたが水圧転写はプリントなので、どうも貼った感じがと思ってました。
写真ではわかりにくいのですが、艶というか輝きがあるんです。これは、水圧転写の柄の上からメッキ塗装を薄くしてその上にクリアを吹いてもらってるものです。

ショップで水圧転写の相談している時にいろいろ見本見させていただいていて、試作品と言う、水圧転写プラスメッキ塗装を見て、こいつにする事にしました♪

自己満足の極みみたいなもんですけど、これもありかなと。

そのうち取り付けたいと思います。
Posted at 2016/09/19 00:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月23日 イイね!

みんカラ真夏のDIYモニター大募集!【GLOSS COAT】

※設問の文章を変更したり削除しないでください。

Q1. 今までにご自身でガラスコーティングをされてことはありますか

回答:ショップにお願いしていて自分自身での施工はしたことがありません。

Q2. 今後ご自身でガラスコーティングをされたいと思いますか

回答:洗車するのは好きなので、コーティングも自分で施工してみたいです。


※この記事は真夏のDIYモニター大募集! について書いています。

Posted at 2016/08/23 11:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年08月13日 イイね!

愛車弄り♪

愛車弄り♪みなさんお盆はいかがお過ごしでしょうか?

8/12日は暇だったので久々1日中ISと戯れてました。

まずは、洗車(^O^)
暑いですが、曇りだったので洗車チャンスと思い洗ってやりました♪
やっぱり艶艶っていいなぁ〜って思いながら、飛び石やら線傷が日に日に増えているのが悲しいです…>_<…

まあ、乗らない日の方が珍しいくらいなので仕方ないですけどね〜。

洗車が終わると太陽が出はじめたので暑いので退散。
でも、弄り作業したいので実家へ移動。屋根があるって素敵www

んなわけで、今まで皆さんの弄りを見てきていいなぁと思っていた内装を少し弄ることに。

やり出すと止まらない泥沼第一歩のステアリング交換がいけなかったw

さて、お手軽ならところから、



PWスイッチパネルです。
LEMSさんのドライカーボン製です。
艶艶だし、カーボンの織り目が綺麗です。
Fスポーツ純正のウェッジメタルでもいいと思ってましたが比べると質感が全く違います。



運転席だけパネルとスイッチのユニットがビス留めです。



はい出来上がり♪


ダークローズの内装にはこちらの方が似合いますね。こうやって内装弄りにハマっていくのか…。

助手席と後部座席左右も交換。こちらはビス留めもなく爪で固定されてるだけです。傷にだけ気をつければ簡単にイメチェン出来ていいですね♪

ラッピングや、オリジナルで塗ったり、水圧転写も考えましたが、なんだかんだ費用もかかるし、買ってしまいました。満足できる物だったので正解でした。

んでお次はグローブボックス。



同じく、LEMSさんのドライカーボン、純正のウェッジメタルとの比較です。
こちらは純正の上に貼り付ける商品なのですが、グローブボックスごと交換して純正に戻せるように丸ごと交換です。

これが意外と面倒でしたwww

他車種等のよくあるグローブボックスはそのまま外せますが、新しい方のグローブボックスを見る限りビス留めされてます。力技では破壊しますね^^;
ぱっと見ビスへのアクセスが厳しいです。
外すしかない、外装はやる方ですが内装バラしはあまり経験がないので苦手なんですが、なんとなく外せそうなところからバラして助手席側をバラバラにしてグローブボックス外せましたw
まあ、やってみるとパズルみたいなもんで難しいことはないですが、爪折ったりパネルの破損しないか、傷つけないかとかがやはり怖いですね。説明書が欲しいです;^_^A

そんなわけでバラしてる時は余裕がなく写真ありませんw
完成



いい感じ(*^^*)

このまま、やる気が出てきたので、メインディシュにってことで、時計の交換です(^_−)−☆

純正のノーマル時計でも満足していたのですがRCのエアコンレジスタとRCの時計を移植してる方がおりまして。時計変えるとイメージ変わるしいいよぉ〜と悪魔の囁きが、確かに比べると良いんですよコレがw

まあ、真似ごともアレなので、私はFスポーツのオプション時計にしました。いやー高い。
でも、買ってしまったからには取り付けなければ、高かった分、交換作業はDIYで補います。
すでに取り外し済みの写真ですが、



右がノーマル、左がオプション。

エアコンレジスタなんて簡単に交換できると思ってましたが大変でした。
かなりバラさないと到達出来ません(;´Д`A



こんなことなら、ついでにシフトノブとかも交換すればよかった…。

一度バラすと次からは要領がわかるのでやりやすいですね。でも、あんまりやりたくない。暑いし…。
んなわけで手際よく戻して完成。



よく見る場所なので満足度高いです(*^o^*)
高いけどw

バラしついでのオマケ



こんなの付けました。



純正ゴミ箱



取り外しも可能ですし、よく出来ていますが、ゴミ箱として使用するのかな^^;

散財したので、またしばらくしてから弄りたいと思いますが、散財が止まらない…。


Posted at 2016/08/13 10:24:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水素❕ http://cvw.jp/b/204240/47854879/
何シテル?   07/22 20:36
免許取って最初の車が90マークⅡ、現在はヴェロッサ乗りです。んでもって2014/10/18よりレクサスIS300h乗りです♪ 車好きなだけで詳しいわけでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MIRAIでドライブ旅行 in 伊勢志摩へ 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 21:41:22
Weds F ZERO FZ-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 18:20:55
Weds F ZERO FZ-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 14:57:40

愛車一覧

トヨタ MIRAI 水素が未来を変える!? (トヨタ MIRAI)
私としてはISからの乗り替えになります。 家族としてはリーフNISMOからの乗り替えで ...
ミニ MINI Cooper 青クーパー♪ (ミニ MINI Cooper)
ISからの乗り替え 流石に12年9万キロなので、乗り替え考え、フィアットと悩み、こちらに ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
ISからISに乗り替えましたw 同じIS300h Fスポーツからの乗り替えです。 色が変 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
嫁の車です♪ 夫婦でヴェロッサ(爆)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation