• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

96йё娘のブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

初めての一人旅

本日10/22は僕の誕生日なのです!
ということで普段の自分へご褒美ということで、たまには一人でドライブに行こう!
となり、行くならまだ足を踏み入れたことのない場所へ行こうってことで、
佐賀県呼子市加部島「風の見える丘公園」
というところに決定。

雨男の本領発揮といったところか、今日はずっと雨。
Twitterでの星座占いは最下位という最悪な日の予感(笑)

コースとしては、中津出発の日出周りで鳥栖JCTへとほぼ高速道路。
山田SAで休憩。
平日のせいかわりとすいていました。
スーイスイ

多久ICで降りそこから唐津方面へ。
山本駅付近のコンビニで休憩。
コンビニ出てすぐに電光掲示板を発見。
なになに…
「暴風注意報発令中」
(°_°;)

確かに風は強いと思ってたけど…
まじっすか…

そんなこと言われたら今から行く行き先もっとやばいんじゃね…

でもここまできたからにはとりあえず行ってみることに。

案の定、ひどい風
まさに「暴風に襲われる丘公園」←ネーミング気に入ってたり
こんなんじゃあ車の写真撮ってられないので、メインのイカ料理を探しにえっちらおっちら。

加部島の港にて、イカ道楽なるお店に入ってみることに。



海は大しけでございますな(笑)

正直イカ料理ってどんなのがいいのかわかんないから、
「おすすめってどれですか」
「イカの活け造りなんてどうです?」
「じゃあそれで」
「かしこかしこまりましたかしこ!」
↑こんなこと言ってません
待つこと数分、イカの活け造り定食の目玉であろう、イカの刺身登場




まだ生きてる!!((((;゚Д゚))))
てか綺麗(笑)
刺身醤油でいただきます。美味。


お次はイカシュウマイ。
シュウマイの周りをイカがびっしり。これはポン酢で。うまし!


そして最後はイカの天ぷら。
お店の人はおろしポン酢を用意してくれましたが、僕のこだわりで天ぷら系は塩でいただきます。もちろんおろしポン酢でもいただきました。できたてだったのでホクホク(笑)


外を見た感じ、雨が少しやんで風もちょっと大人しくなってたので再び例の丘へ。
やはり風が強いので、手短に撮影終了。
どこ写してんだよ。


その後、唐津の方まで戻ってきて行くときに見たオートバックスへ。
目にとまるものないだろうと思ってましたが、ハブリングを見れたのは僕的に収穫でした。こんなんなんだね。

どこか道の駅に行ってみようってことで、有料道路手前の道の駅「厳木」に到着。



佐用姫像なるでっかいものがありました。
これ地味に回ってました(笑)



そこで買ってみたメロンパン
ゆず風味?のメロンパンでした。若干パサついててパンが固かった…


そうこうしていたら帰るのにいい時間帯になったので、来た道をえっちらおっちら帰りましょう。

帰りも山田のSAで休憩


そしてそのまま実家の方へ帰宅。
晩飯は友達と焼肉でした。

こんなに一人を充実させた日は車いじってるとき以来かもしれません(笑)
とても有意義に過ごせた誕生日でした!

今度行くときは彼女できたときにでも行きたい…←自爆

にゃんこ号お疲れさん!!




Posted at 2014/10/23 00:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月22日 イイね!

みんカラ見てて思ったこと

GD系フィットのテールライトをみんカラで見てて思ったことなんですが、純正テールライトの加工をされてる方は前期後期で分かれてますね。

前期は下部がダミースペースのため、自作で穴開けてバルブで光らせてる人もいれば、前期テールは比較的殻割りしやすいせいかフルLEDにしてる方も珍しくないですね。

後期テールはもともとブレーキ部分がLEDのため、わざわざ自作する必要がないのか、ほとんどの方が車検対策や手軽なドレスアップとして使用してるみたいですね。

前期後期の純正テールで共通して言えるドレスアップは、やはりウインカーバルブのステルス化やLEDバルブへの交換。

ステルス化はハイフラ対策が必要ないので、バルブを交換するだけというとても簡単なドレスアップ。

LEDバルブへの交換はハイフラ対策が必要なものの抵抗かませたりすれば誰でも出来そうなドレスアップ。

最近ではバルブ自体にハイフラ対策されているものも見かけますね。

自作加工されてる方の中で、別車種のテールライトの一部を物色してサンコイチなんかしてる方もいるようですねw


やはり前期後期のニコイチテールを達成された方はいるにしても少なそう。
しかも前期テールのリング部分をウインカーやリバースとして使うのではなく、ブレーキとして使ってる方はいなさそう。
これはオンリーワンパーツの予感( ͡° ͜ʖ ͡° )

早く殻割りすまさねば(´・ω・`;)





Posted at 2014/10/22 02:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月05日 イイね!

笑いあり!トラブルありの取り付けオフ!

今回はみん友さんであるつるしょ〜さんのアクセラにフットランプ取り付けを行うべく開催したオフでした。

電装系全くもってさっぱりらしいつるしょ〜さん。僕らの力をお貸ししましょう!
ってことで現物確認。
「物はどんなの?」
「これです」
あれ、なんか普通に箱が出てきた。
オープン!…!?
ただのLEDじゃない…だと!?
なにやらパターン付きでポジションとドア開閉連動みたい。
これは…電装系初心者には難しいっす…
でもまぁせっかくなんで取り付けしちゃいましょう!

ご丁寧に説明書まで付いていてそれを見ながら作業開始。



勉強も兼ねて、ここはつるしょ〜さんにやってもらいました!わからないところは指示という感じです。
こんな感じでちゃっちゃと取り付け。

2時間弱で取り付け完了〜♪
さてどうしようかと言おうとした瞬間!
「あれ?キーレスが反応しない…」
「え?」

まさかの電装品トラブル!
キーレス、プッシュ式エンジンスターター、ルームランプの反応なし。
「隣にDーラーあるからとりあえず持って行こう」
ってことで同乗してDへ



結果はヒューズ飛びという単純な問題でした笑

アクセラは車外のヒューズボックスと車内のヒューズボックスにルームランプのヒューズがあるそうです。
車外側のヒューズがなんらかの原因で飛んだらしく、それがキーレスなどにも連動していたらしいです。

自分らでもう少しヒューズの確認していれば…
こんなので¥500取られちゃいました笑


まぁでも大事に至らなくてよかったです。
一件落着!笑
無事取り付け完了ですね!

そうこうしていて気づいたらなんと10台も集結!
途中からの人や途中で抜けちゃった人、そして今回もたまたま居合わせちゃった人も合わせると13台になりました!
まさかここまで集まるとは笑



画像は最終的に集まったものです。

皆さんお疲れ様でした!
またの機会によろしくお願いします!

今回の迷言
先っちょだけ入れて…
今回で電装品はこりごりです…
Posted at 2014/10/05 20:03:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月03日 イイね!

取り付けオフ!

やりますか!取り付けオフ!
土曜日の14時ごろから大分のSABにて。
おヒマな方はぜひ!
Posted at 2014/10/03 12:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SDI 通ってますね(^_^;)」
何シテル?   04/16 09:21
96й???(くろねこ)といいます。 しばらくみんカラから離れていましたが、ぼちぼちと更新していきます。 車両は スバル R2 S(前期RC1)に乗っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

2015→2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 01:18:54
自作 ABARTH ロゴステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 15:08:50
ハニーに緊急事態(๑◔‿◔๑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 06:55:53

愛車一覧

スバル R2 にゃーるつー (スバル R2)
ぼちぼちいじっていきます。
その他 GIANT ESCAPE R3 その他 GIANT ESCAPE R3
社会人になって3ヶ月後に購入。 約2年ほど放置してましたが、健康のためにちょくちょく乗っ ...
その他 その他 猫しんちゃん (その他 その他)
クレヨンしんちゃんシリーズにおいて、しんのすけの変装の中でかなりのレア度を誇るのではない ...
ホンダ フィット ニャバルト (ホンダ フィット)
ホンダ フィット UA-GD1に乗っています。 2011/2頃に納車 保有期間開始の日 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation