
日曜の夜何とか目途がたちそーな感じとなり、本日完成に至りました(喜)
昨夜はUP出来なかったので本日は花見を欠席してまでもの更新であります。
しかしながら、このネタもあっけなく速攻終わっちゃいました(≧∇≦)
行程をもっと詳しく行きたかったのですが思いの他スルスル~っと...

まずは、Egフード上部をルーバー一段分切断、裏に補強、
既存の折り返し部分の移植配線はさして問題なく、
ただし元々あったハイマウントは、まとめカプラーの関係で殺しました
(ターボは1つしかないが、4Sや彼等は可動スポイラーの中にもランプがあるので2つ点灯切り替え)っちゅーても絶縁と表面にカッティングシート貼っただけ(笑)
裏の電動ファンはステーを作りファンがフードに干渉しない様にかさ上げ固定、
スポイラーを稼動させるモーターの付いたアクチュエイター?みたいなのを
固定、ついでにスッキリとカバーするのにホームセンターで1mmアルミ板を切って曲げて装着、余った切れ端が電動ファン固定用のステーに(笑)
ちと貧乏っちい感は否めませんが良い感じです(*'-'*)
いかんせんEgフードの裏側がターボと4Sでは、ぜーんぜんちゃうんです(汗)

↓フードのダンパー・ステーもまったく合わない為部分切断+タッピング穴あけ
で何とか純正並みの可動になってます。

ちょっとありえ無いのがエアクリBOXですがスポイラー可動用のシリンダーケースが思いっきり当たります、どころかまったくもって邪魔でフードは閉まりません
これまた本体カバーを炙り凹ませパテ盛り黒塗り仕上げ(笑)

正統派Pオーナーには怒られそーな絵図らです(汗)
若干、バンパーラインのチリなんですが材質、膨らみ等中々炙りを入れて
まで修正は難しいそうなので断念、まぁキニナラナイ程度ですのでココら辺の
仕上げについては軽くスルーさせときます。ダラダラと画像貼ってみました...
短時間に無理聞いて貰ったMT板金社長(立爺)、江藤君を始め、
みんカラ皆様の暖かいご支援に感謝致します。
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」羽付きました~♪

何とか最後は塗装してもらい元々付けてたLEDのハイマウントを移植完成

↓オマケ、F様純正デイトナネロからソリ黒に塗り替えベルは、
憧れのなんちゃってアルマイトゴールド2Pローター風(笑)

Posted at 2007/04/09 23:53:17 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ