
前回の続きというか、
詳しい内容を書きたいと思います。
今回訪れた場所は愛知県豊田市小原町。
秋に咲く四季桜の幻想的な景色「小原四季桜まつり」
会場は6か所ほどあり、この中で一番、桜の本数が多い、川見四季桜の里へ行きました。
この会場は国道419号線沿いにあり、
東海環状自動車道の豊田藤岡ICから下道で向かいます。
かなりの渋滞が予想され、寝過ごして失敗したくないため、
いつも通り、夜中に出発して、朝5時に到着!
辺りはまだ真っ暗、誰もいないのでやることと言えば...
四季桜をバックに星景写真。
せっかく綺麗な桜が咲いているので、桜の色に合わせると
星空が見えにくいですが、わかりますか?
駐車場は閉鎖されていませんでしたので勝手に入りましたが、
営業時間は9時からなのでかなり迷いました。
何枚が撮影していると流れ星もGET!!
だんだん夜が明けてきました。
朝まで起きて係りの人が来るのを待とうかとも思いましたが......寝ました(笑)
別に大丈夫だったようです。
料金はもちろん、きっちり徴収しに来られました(^_^;)
この写真の場所に止めて寝たのですが、ベストポジションだったらしく、
起きたら車は観光客に囲まれ、何とも降りにくい...
でも起きたら、この景色(^^)v
眠気も吹っ飛び、最高でした\(^o^)/
山全体に1200本の桜の四季桜が咲いています。
しばらく散策
露店もありました。
せっかくなので、五平もちと
鮎の塩焼きをいただきました。
ここの四季桜を満喫した後は
すぐ近くにある、柿ヶ入沢散歩道へ
橋から川沿いの桜と紅葉を見下ろせます。
ここからの撮影は少し順番待ちの状態。
写真にも写っていますが、川に降りることができる場所があったので行ってみました。
ここからの景色も良かったです。
かなり近づけました。
この後、川沿いを散歩。
紅葉がとても綺麗でした。
ここにも駐車場があり、先ほどの川見四季桜の里よりも大きく、両方合わせると
100台の駐車が可能なようです。
駐車場は他にも会場ごとにあり、民間の方の駐車場もありました。
他の会場にも行こうかと思っていたのですが、結構な渋滞.(^_^;)
他の会場へ行くのは諦め、アガサさんが香嵐渓に来ていると知って連絡してみると
今日は一日中、夜までいらっしゃるということなので、
アガサさんにお会いするため、急遽、香嵐渓へと向かうことに...

Posted at 2014/12/03 03:08:40 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記