• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんざんのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

永観堂 ライトアップ

永観堂 ライトアップもう今年も終わろうかというのに、

未だ、紅葉のブログですみません。

実はこれも含め、3つあります(^_^;)

よろしければ、お付き合いください。



永観堂に行ったのは香嵐渓の前の週。

早いのはわかっていましたが、ピークの時はすごい人なので、

わざと早めに行きました。



入口でこの紅葉。

あまりにも早すぎたかと思いましたが、

まぁ、綺麗に紅葉しているものも





時期が早いにも関わらず、結構な人出...





ここ、永観堂は残念ながら三脚の使用禁止(T_T)





ISO感度を上げるも手振れがひどい





何とかお見せできるものを選んでいます。





実はこっそり使用されている方も...





入口の紅葉を見て、どうなることかと思いましたが、とても綺麗でした。





一度はピークの時にも訪れてみたいです。



daisan.さんが書かれていましたが、20時でも100人ほど入場待ちで並んでいるとか。





この時期でも十分満喫できました(^^)v



最近は遠出ばかりしていますが、京都にも良い場所がいっぱいありますね\(^o^)/

来年はいろいろ訪れたいと思います。

さて、あと2つ。

今年中に仕上げられるかな?
Posted at 2014/12/26 02:16:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月12日 イイね!

香嵐渓 ②

香嵐渓 ②それでは、ライトアップ編を

お届けします。

足助屋敷から駐車場の方へ

撮影していきました。





昼間とは打って変わって、とても幻想的な雰囲気。





人も少しずつ減り、昼間よりは撮影しやすくなりました。



それでも、撮りたいところには人が写りますが(^_^;)





思ったようには撮れていませんが、雰囲気が少しでも伝わるでしょうか?





アガサさんも仰っていましたが、ライトが一色なのが少し残念かもしれません。



さまざまな色の紅葉があるので、わかるように撮影したいのですが



このように、あまり色の違いがわかりません。





残念ながら、同じような写真になってしまいます(>_<)





でも実際に見ると、このキラキラした紅葉、とても綺麗でした。





昼間とは全く違う景色、感動的です。





河原からの紅葉





入口付近





明るいうちに登らなかった山にも少しだけ



といっても、同じような写真が続いてしまい、すみません。





最後は対岸から





対岸からの景色はとても気に入りました、



待月橋



想像以上に綺麗なライトアップでした。

渋滞を我慢して良かったです。



ここで21時になり、ライトアップ終了。



おまけ


やはりライトアップが終わってからも撮りたくなります(笑)



最近、自分のなかで恒例になっている星景写真。



本当に来てよかったです!

四季桜に香嵐渓、とても充実した一日になりました。

アガサさん、ありがとうございました(^^)v



来年もまた訪れたいと思います。


おわり
Posted at 2014/12/12 03:14:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月09日 イイね!

香嵐渓

香嵐渓小原四季桜を後にして

香嵐渓へ向かいました。

アガサさんの教えの通り、

飯田方面から香嵐渓を目指します。


すんなり近くまで行けたのですが、やはり渋滞(^_^;)

途中の臨時駐車場に止めるつもりだったのですが、思いのほか空いていたので通り越してしまい...

失敗したかと思いながら、待つこと1時間弱、おそらくメインの宮町駐車場に駐車できました。



やっと到着できたのが16時すぎ。



明るいうちに見て回ろうと必死に歩きます(笑)





しかし、凄まじい人でまっすぐ歩くこともできないほど。



何とか待月橋の近くまで来れました。



橋の上も大混乱。

記念撮影をする人でいっぱいです。





でもすばらしい景色。

来て良かったです。





あまりうまく表現できませんが、ここの紅葉は上品な感じです。





それにしても、すごい人。

予想以上でした。

やはり有名な場所だけありますね。



時期も一番良い時ではないでしょうか。





日が暮れ始め、とにかく奥まで行かなければと焦ります。



ライトアップも始まりました(^_^;)





せっかくなので、河原にも降りてみました。



本当に綺麗な紅葉。





さすが名所だけあって、お店の数もたくさんありました。

お腹が空いていたので食べたかったのですが、

どのお店も3、40人の人が並んでいました...



それを横目で見ながら、先へ急ぎます。



やっと香嵐橋に到着。



すでに真っ暗。



この辺りはライトアップもなく、人もほとんどいません。

よくわかりませんが、何となく達成感が(笑)

ここまで約1時間弱、よく歩きました。

この先もライトアップはないようですので、ここから引き返すことに。



アガサさんに連絡して、ここで待ち合わせ♪



予想通りの楽しい方で(笑)

すごくお会いしたかったので、とても嬉しかったです(^^)v

ライトアップが始まっていたのに、感動のあまり話し込んでしまい、すみません。

私にとって思い出のイチョウの木になりました。

でもショックなことが...

頑張って奥まで行ったのですが、山の上にとても綺麗な真っ赤な紅葉、

そして対岸にも行っていない(T_T)

香嵐渓の3割しか見ていないらしく...悔しいので来年、リベンジします!


気を取り直して、この後、ライトアップ編へと続きます。
Posted at 2014/12/09 03:30:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月03日 イイね!

四季桜 ②

四季桜 ②前回の続きというか、

詳しい内容を書きたいと思います。

今回訪れた場所は愛知県豊田市小原町。

秋に咲く四季桜の幻想的な景色「小原四季桜まつり」


会場は6か所ほどあり、この中で一番、桜の本数が多い、川見四季桜の里へ行きました。

この会場は国道419号線沿いにあり、

東海環状自動車道の豊田藤岡ICから下道で向かいます。

かなりの渋滞が予想され、寝過ごして失敗したくないため、

いつも通り、夜中に出発して、朝5時に到着!

辺りはまだ真っ暗、誰もいないのでやることと言えば...



四季桜をバックに星景写真。

せっかく綺麗な桜が咲いているので、桜の色に合わせると

星空が見えにくいですが、わかりますか?



駐車場は閉鎖されていませんでしたので勝手に入りましたが、

営業時間は9時からなのでかなり迷いました。

何枚が撮影していると流れ星もGET!!



だんだん夜が明けてきました。

朝まで起きて係りの人が来るのを待とうかとも思いましたが......寝ました(笑)

別に大丈夫だったようです。

料金はもちろん、きっちり徴収しに来られました(^_^;)

この写真の場所に止めて寝たのですが、ベストポジションだったらしく、

起きたら車は観光客に囲まれ、何とも降りにくい...

でも起きたら、この景色(^^)v





眠気も吹っ飛び、最高でした\(^o^)/



山全体に1200本の桜の四季桜が咲いています。



しばらく散策





露店もありました。



せっかくなので、五平もちと



鮎の塩焼きをいただきました。





ここの四季桜を満喫した後は

すぐ近くにある、柿ヶ入沢散歩道へ



橋から川沿いの桜と紅葉を見下ろせます。

ここからの撮影は少し順番待ちの状態。



写真にも写っていますが、川に降りることができる場所があったので行ってみました。



ここからの景色も良かったです。

かなり近づけました。





この後、川沿いを散歩。



紅葉がとても綺麗でした。



ここにも駐車場があり、先ほどの川見四季桜の里よりも大きく、両方合わせると

100台の駐車が可能なようです。

駐車場は他にも会場ごとにあり、民間の方の駐車場もありました。

他の会場にも行こうかと思っていたのですが、結構な渋滞.(^_^;)



他の会場へ行くのは諦め、アガサさんが香嵐渓に来ていると知って連絡してみると

今日は一日中、夜までいらっしゃるということなので、

アガサさんにお会いするため、急遽、香嵐渓へと向かうことに...

Posted at 2014/12/03 03:08:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月29日 イイね!

四季桜

四季桜11月23日

四季桜を見に行ってきました!

本当はその前にもいろいろと訪れている

場所があるのですが、


どうしても早く四季桜の写真を載せたいので、

先にアップすることにします。



いろいろ書きたい思いはあったのですが、ただただ...感動(T_T)



何も言うことはありません。



アガサさんの去年のブログを拝見して、どうしても自分の目で見てみたいと思い、

他に予定があったのですが、行ってきました。



でも本当に来て良かったと思います。





覚悟はしていましたが、すごい人と渋滞で大変なことになっていました。

でもそれだけの思いをしても来る価値が十分あると思います。



同じような写真が続き申し訳ないですが、この桜と紅葉の両方を満喫できる場所。

最高でした\(^o^)/





たくさんの写真を撮ったのですが、どれを載せるか迷い、

結局決めることができず、写真が多くなってしまいました(^_^;)





もちろん、紅葉もいっぱいありました。





一番良い時期だったと思いますが、まだ紅葉していない木もありました。



この川見四季桜の里では斜面にたくさんの四季桜が咲いていて、

隣りには薬師寺があり、どちらも登れるようになっています。



薬師寺はかなりの階段の数...



でも綺麗な紅葉を見ることができました。



四季桜の山の斜面はこれまた急で...(^_^;)



運動不足の私にはこたえました。





しかし、素晴らしい景色。





疲れを忘れさせてくれます。



でも下りも、もちろん急な坂...(笑)





でも本当に素晴らしい場所でした。



みなさんに見ていただきたい、お勧めしたいです。

ということで、載せきれないため、次回も続きます(笑)

Posted at 2014/11/29 19:32:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しています。 http://cvw.jp/b/2043245/42600737/
何シテル?   03/13 00:01
なんざんです。BMW 523i Exclusive Sport に乗っています。 旅行するのが大好きで、少しの休みでも遠出したくなります。 北海道と沖縄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『気になる所』を巡ることりっぷ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 03:57:28
ブルー・ピンク・オレンジ・パープル、ちょっぴり春色西伊豆ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 22:17:06

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 523i Exclusive Sportに乗っています。
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
Sharan TSI Highline 2017年モデル 遠征用に購入。 2列目、3列 ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
車中泊できるため、遠出はこれで行きます。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての外車で、よく走り、よく曲がり、よく止まる。 運転が楽しくて仕方ありませんでした。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation