• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんざんのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

天の川(大台ケ原)

天の川(大台ケ原)
昔から綺麗な星空に興味があり、

旅行しては、とりあえず山に登って

星が綺麗か確かめたり...



そして今まで一番綺麗だったのは

山形県にあるコスモス童夢という天文観測館の近くでした。

信州の星空もとても綺麗でしたが、ここの星空は忘れられません。

が...しかし、今回、ここが一番になってしまいました。

そう、とても有名な場所

大台ケ原



ここの駐車場での標高は1500mを軽く超え、星空が綺麗に見える場所としては

近畿では一番有名ではないでしょうか。

全国で探していたのに、まさか奈良県という、こんな近くに素晴らしい場所があったとは。



本当は駐車場から皆さんのように歩いて撮影したかったのですが、

暗すぎて、駐車場、しかも車の横で撮影しています(^_^;)

本当は展望台や正木峠の枯れ木をバックに撮影できれば良いのでしょうが、

とても勇気がでませんでした。

でもこれだけの星空を見ることができるのですから、駐車場でも十分だと思います。



この日は天候も良く、綺麗に星空を眺めることができ感動的でした。



肉眼でも天の川はくっきり見え、まさに満天の星空\(^o^)/

今にも手が届きそうです。



実は前にも挑戦しているのですが、その時は雲が多く、見えませんでした。

ここまでの大台ケ原ドライブウェイですが、

最初はとても道が狭くてガタガタで、舗装されていない感じですが、

途中からは綺麗に舗装されていて、道も広く快適です。

ただ、突然の鹿の飛び出し、そしてイノシシにも注意が必要です。

何度か危ない目に...

でもとても驚いたのは道路も真ん中に見たこともない小さいフクロウが。

帰って調べてみると、「コノハズク」というそうです。



実際に撮影してみると、かなり明るく、他の場所で撮影した時よりも

かなりISO感度も下げています。

それでも、びっくりするくらいの星で、天の川が分かりづらいほど...



ここの駐車場にはトイレと自販機はあり、夜中でも使用できるので便利ですが、

ここまでの道中は吉野付近にあるコンビニが最後なので、

食料とかはそこで買わないと近くにはなさそうでした。



少し違う方角の写真も。

天の川がなく星だけの写真は寂しいのですが、

ここでの星空は本当にどこを撮影しても星だらけ。



これだけ綺麗な星空ですが、天候は変わりやすく、

この日もすぐに雲がかかり、また少しの間、見ることができましたが、

1時間ほどで、今度は厚い雲に覆われてしまいました。



大台ケ原ドライブウェイは4月から11月まで開通しているようです。



これだけの星空を見ることができるので、しばらく通ってみたいと思います。

3kさんに紅葉も綺麗だと教えていただいたので、次は明るいうちから来てみたいですね。

Posted at 2015/09/12 03:44:14 | コメント(19) | トラックバック(0) | 夜景 | 日記
2015年09月05日 イイね!

四日市工場夜景のはずだった日の翌日

四日市工場夜景のはずだった日の翌日先週の土曜日、たいはくおうむさん主催の

四日市工場夜景撮影オフの予定でした。

今年の初め、川崎での工場夜景撮影ツアーが

とても感動的で未だに忘れられません。

今回もお誘いを受けてから、

すご~く楽しみにしていたのですが...

やはり天候には敵いませんね(^_^;)

以前にも増して、すごい方々が集う予定でしたので

お会いできなかったのは非常に残念ではありますが、

リベンジの予定も決まり、楽しみが延びたということで我慢します!


ということでその翌日...


川崎での参加者の皆様、特にアガサさんのことだから、朝までコースかも!?

と考え、全く予定を入れてませんでした(笑)

でも相変わらず天候は悪かったのですが、とりあえずドライブ♪

まずはこちら

石切神社参道商店街



ここにはある目的がありまして。

東大阪によく行くお好み焼き屋さんがあるのですが、

そこに置いてある「ゆず七味」が美味しくて、買いに来るのです。

商品はこちら。



辛口と中辛があるのですが、今回は両方購入。ついでに一味も。

ちなみに1つ、350円です。

そして次の目的地は

やっと念願が叶い、来ることができました。


唯我独尊


ugari@関西支部長 2さんが行かれていて、お会いした時に

美味しいかったと仰られていたので、ずっと気になっていたのですが、

富良野にしかなく、北海道に行ったことがない私は悔しい思いをしていました。

そんな時、3kさんもこのお店に行かれていたのをブログで拝見し、

しかも岸和田というので、行ってきました。

もちろん注文したのは

自家製ソーセージカレー


カレーはもちろん、このソーセージもとても美味しかった~(#^.^#)

このお店、カレーのおかわりもできます。

確かugariさんのブログでおかわりはカウンターで「ルールルルー♪」と

言うはずだと思って張り切って行こうとしたら、店員さんが「おかわりですか?」

と普通におかわりしてくれました。

「ルー♪」と言いかけていたので、危ないところでした(^_^;)


とここまで、前置きは長かったですが、

天候は悪いですが、やはり工場夜景、撮りたい気持ちは我慢できず(笑)

岸和田まで来たので、堺泉北臨海工業地帯へ

と言っても良い撮影場所はあまり知らないため、

うろうろと散策...

阪神高速湾岸線から見えていて、気になっていたクレーン



かなり大きいです。

稼働している時に見てみたい。

車を入れると大きさが少しは伝わるでしょうか?



この後も探しましたが、良い場所が見つからず、

結局、知っている場所へ





車も一緒に撮影できるスポットはここくらいでしょうか。





少し移動して撮影。





実はどちらの場所も新日本石油精製です。

もう一か所、望遠で三井化学を狙える別の場所があるのですが、

今回は小雨も降っているので諦めました。

でも、その2か所しか知りません。

どなたか他にも良いスポットをご存じの方は教えてください。





雨も降ってきたので、今回はここまで。

次回はもう少し良い場所がないか探してみます(^^)v




<お礼>

今回のブログで初めて大きな写真を貼り付けることができました。

長い間できずに悩んでいたのですが、tamerachipさんの丁寧なご説明の

お陰で貼り付けることができました。

tamerachipさん、本当にありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/09/05 04:21:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月02日 イイね!

イルカクラブ LBF-KAZさん 納車ツーリング

イルカクラブ LBF-KAZさん 納車ツーリング
遅ればせながら。。。

先週の日曜日のツーリングのブログです(^_^;)

イルカクラブ LBF-KAZさんの

祝納車ツーリングに参加してきました!


まずは香芝SAで集合♪



ここから順調にいくはずでしたが、まさかの渋滞(>_<)

どうなることかと思いましたが、途中休憩をしながら

何とか第2合流場所の御在所SAへ



予定の時刻より1時間半ほど遅れて到着(^_^;)



de さんのM4


かっこいいですよね~。

今回もMな方がたくさん(@_@;)



ここでは昼食をいただきました。

せっかくなので、私はトンテキ定食を注文。



なかなか美味しかったです。

ここから次の目的地へ

最近オープンしたばかりの

スタディ名古屋ベイ


お店はスーパーオートバックスの2階にありました。

私は神戸店しか行ったことがないので少し違和感が...

ここではみなさんといろいろお話ができ、

3kさんには「なんちゃん」と呼んでいただけたり、

楽しい時間を過ごせました。

次に向かったのは、これも有名なショップ

dort


ここでは撮影会があったせいかかなりの台数になり、

誰が誰だか。。。



ご挨拶できなかった方、すみません。

そんななか、私の名前を呼んでくれる人が(@_@;)

目を疑いましたが、ナント、ぼくのんさんでした。



約束をして会うのも良いですが、

こうやって偶然会うのも嬉しいものですね。

ここでは、お会いしたかった、love918 さんともお話ができ、

あっという間に移動の時間となりました。

まずは尾張一宮PAで集合。





ここでも少し撮影。





みなさん、思い思いにモディされ、

お車をすごく大切に乗られています。



隊列を整えて、出発!





ここから刈谷ハイウェイオアシスまで、23台でトレイン走行。



伊勢湾岸道からは予定通り、バラバラに(笑)



並んで走るのは楽しいですよねぇ。

さすが日曜日ということもあって、分かれて駐車。





今回も本当はみなさんのお車を撮影したかったのですが、

時間的にも難しく、数名のお車を撮らせていただきました。

お名前も覚えきれずに、すみません。



焔のさんのM4

ミネラルグレー、素敵です(#^.^#)


そして、ついつい目が行ってしまう

Boston さんのグランクーペ


そして、こちらでは、予告通り?この方に遭遇(^^♪

サトピーさん♪


ここでは、みんなで夕食となりました。



人が多すぎて、ばらばらで夕食を食べたのは少し残念でした。

私はカレーきしめんを



夕食後、駐車場でみなさんとしばしお話を

ここで、東海組さんとお別れ~

亀山SAでは三重組さんともお別れし、

最終、針テラスで解散となりました。

今回のツーリングでも新たな出会いもあり、いろいろなお話もでき、

とても楽しいツーリングになりました。

お会いできた皆様、ありがとうございましたm(__)m

これからも、よろしくお願いします(^^)v

Posted at 2015/09/02 04:47:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月15日 イイね!

イルカ Club 初参加 ~ 焼き肉会

イルカ Club  初参加 ~ 焼き肉会
最近は休みどころか寝る時間も

ほとんどない状態が続いている、なんざんです(涙)

なので、みなさんのブログもあまり拝見できず、

コメントなどもできなくて申し訳ありませんm(__)m


アップもなかなかできないのですが、とりあえず先週の模様を

まずは土曜日、仕事を早めに終わらせ、

以前から興味があったイルカClubのオフ会へ

3kさんに声を掛けていただき、初参加してきました。

10台ほどの集まりなので気軽にと言っていただき参加しましたが、

ナント24台(ー_ー)!!



圧倒され、あまり入っていけなかったのは内緒です(^_^;)

初めての方がほとんどでしたが、知っている方も数名。

声を掛けていただき、嬉しかったです。

本来はここで終了のようですが、

今回は淡路島まったりツーリングに行くということで、

もちろん参加!

一度、外に出てから整列(^^♪



そこから名ばかりのまったりツーリングへ(笑)

0時に淡路SAに集合ということで向かいましたが、

あっと言う間に到着(^_^;)



ツーリングはここで新たに2台が合流し、

次は19台で道の駅うずしおを目指します。

途中、大きめのコンビニで休憩。





後半の組だったこともあるのか一般道はまったりでした。

道の駅うずしおに到着。



ここでもみなさんといろいろなお話を。

私は撮影もしながら過ごしました。



ここでは星も結構見えていました。



でも、くろすけももさん曰く、もっと綺麗な場所があるとか。

今日は行けませんでしたが、機会があれば行ってみたいと思います。

最初の予定では淡路島1周の予定でしたが、すでに3時ごろ...



どうされるのかと思いましたが、ここで終了し、淡路SAへ戻ることに。

ここからはみなさん、驚きの加速。

付いて行くのが必死というか、追いつきませんでした(^_^;)

そして、淡路SAで解散となりました。

それにしても、みなさんタフですねぇ。

夜中の時間、私は大丈夫ですが、この時間にあのスピード!?

新たな衝撃もあり、新たな出会いもあり、とても楽しい時間になりました。

参加された皆様、ありがとうございました。

また参加させていただきたいと思います。


翌日

焼き肉会が開催されるということで、行ってきました。



参加されたのはいつもメンバーの方々です。

カールツァイスさん

サトピーさん

Kazu X4 さん

以前に行かれているブログを拝見し、気になっておりました。


牛庵


暑すぎて、正面からの写真を撮りに行けなかったのは内緒です(笑)

人気3種ボリュームランチを注文。



今まで行ったことのあるお店で、焼き肉ランチ、焼き肉定食というのは

初めから焼いて盛りつけてあるものしか食べたことがなかったので驚きでした。

ここでは、お肉は自分で焼きます。



ランチで手頃なのに、普通にお昼から焼き肉を食べた気分になり満足です。

また行きたいと思います。



この後、カフェでもいろいろなお話を。



この時間が楽しいですよね。

お誘いいただき、ありがとうございました。

またご一緒致しましょう(^^)v

Posted at 2015/08/15 19:07:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月05日 イイね!

ユーロ車お気軽クラブ 第7回グルメツーリング

ユーロ車お気軽クラブ 第7回グルメツーリング
ユーロ車お気軽クラブのグルメツーリングに

参加してきました!

今回もたくさんのユーロ車が集まり、

楽しい時間を過ごすことができました。



まずは平城京跡に集合!



ここでは16台が集まりました。



今回もさまざまな車が集まり、見ているだけでも楽しいです。



ここから次の目的地に向けて出発。

途中で整列し、ここからは皆さん、楽しいスピードで駆け抜けます(^_^;)



バンビ―な箇所もありますが、本当に走っていて気持ちの良いコースです。



そして、針テラスに到着!



ここではさらに2台が合流し、18台に\(^o^)/

さすがに台数が多いのでバラバラに駐車。



ここへ来ると、やはりいつもの生フランクを(#^.^#)


カールさん、お写真を数枚、お借りしますm(__)m

ホント、何度食べても美味しいです。

ここから目的地の蕎麦屋さんへ





荒神の里 笠そば処


私は2回目なので、今回は「ねぎそば」の大を注文



総勢21名だったため、今回は団体のお部屋へ



みんなで楽しくいただきました。

食後、私は皆様のお車の撮影を

暑くてふらふらしましたが、頑張って撮影しました。




今回参加された皆様のお車です。

お名前が間違っていたら、すみません。

訂正いたしますので、言ってくださいね。


MOTION. さん


タックンGC さん


サトピー さん


沙莉 さん


このお車、とても私好みで見とれてしまいました。

しかもカブリオレというところが何とも言えません(*^_^*)



そして、この自作されたというロゴマーク。

素晴らしい出来栄えで、ホイルにまで...

こういったアクセント、すごくオシャレだと思います。



エリュ さん


このエストリルブルー、とても綺麗な色でした。


Forty-Eight さん


今回、気になったお車の1つです。

ご本人さまもとても楽しい方で(笑)

お名前の由来はやはり想像とは違いました(^_^;)



Boston さん


グランクーペ、とても魅力的です。

買い換える時に発売していれば、間違いなく購入していましたね。



もとみや2 さん


最近装着されたマフラーカッター、格好よかったです(^^)v



Kazu X4 さん


ごくえむ さん


3k さん


もちろんフロントも好きですが、このリアも大好きです♪

しかもM6、憧れます。



カールツァイス さん


にゃんこめし さん


頭文字R さん


Marshall.S.Akrapovic さん


yoshia! さん


griffith さん






この後はまた高速ツーリングでカフェへ

HERB CLUB


なかなか良い雰囲気でしたが、外の席だったこともあり、かなり暑い...



でもゆっくりお話ができ、楽しい時間を過ごすことができました。

最後にこのカフェの駐車場で輪になって、

Kazu X4 さんのシメのお言葉で解散となりました。



Kazu さん、幹事ご苦労さまでした。

頑張っている姿がとても印象的でしたよ。

また企画してくださいね。



あまりお話できなかった方もいらっしゃいますが、

次回はゆっくりお話ができればと思います。


参加された皆様、ありがとうございました!

また一緒に駆け抜けましょう\(^o^)/
Posted at 2015/08/05 15:58:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しています。 http://cvw.jp/b/2043245/42600737/
何シテル?   03/13 00:01
なんざんです。BMW 523i Exclusive Sport に乗っています。 旅行するのが大好きで、少しの休みでも遠出したくなります。 北海道と沖縄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『気になる所』を巡ることりっぷ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 03:57:28
ブルー・ピンク・オレンジ・パープル、ちょっぴり春色西伊豆ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 22:17:06

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 523i Exclusive Sportに乗っています。
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
Sharan TSI Highline 2017年モデル 遠征用に購入。 2列目、3列 ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
車中泊できるため、遠出はこれで行きます。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての外車で、よく走り、よく曲がり、よく止まる。 運転が楽しくて仕方ありませんでした。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation