
昔から綺麗な星空に興味があり、
旅行しては、とりあえず山に登って
星が綺麗か確かめたり...
そして今まで一番綺麗だったのは
山形県にあるコスモス童夢という天文観測館の近くでした。
信州の星空もとても綺麗でしたが、ここの星空は忘れられません。
が...しかし、今回、ここが一番になってしまいました。
そう、とても有名な場所
大台ケ原
ここの駐車場での標高は1500mを軽く超え、星空が綺麗に見える場所としては
近畿では一番有名ではないでしょうか。
全国で探していたのに、まさか奈良県という、こんな近くに素晴らしい場所があったとは。
本当は駐車場から皆さんのように歩いて撮影したかったのですが、
暗すぎて、駐車場、しかも車の横で撮影しています(^_^;)
本当は展望台や正木峠の枯れ木をバックに撮影できれば良いのでしょうが、
とても勇気がでませんでした。
でもこれだけの星空を見ることができるのですから、駐車場でも十分だと思います。
この日は天候も良く、綺麗に星空を眺めることができ感動的でした。
肉眼でも天の川はくっきり見え、まさに満天の星空\(^o^)/
今にも手が届きそうです。
実は前にも挑戦しているのですが、その時は雲が多く、見えませんでした。
ここまでの大台ケ原ドライブウェイですが、
最初はとても道が狭くてガタガタで、舗装されていない感じですが、
途中からは綺麗に舗装されていて、道も広く快適です。
ただ、突然の鹿の飛び出し、そしてイノシシにも注意が必要です。
何度か危ない目に...
でもとても驚いたのは道路も真ん中に見たこともない小さいフクロウが。
帰って調べてみると、「コノハズク」というそうです。
実際に撮影してみると、かなり明るく、他の場所で撮影した時よりも
かなりISO感度も下げています。
それでも、びっくりするくらいの星で、天の川が分かりづらいほど...
ここの駐車場にはトイレと自販機はあり、夜中でも使用できるので便利ですが、
ここまでの道中は吉野付近にあるコンビニが最後なので、
食料とかはそこで買わないと近くにはなさそうでした。
少し違う方角の写真も。
天の川がなく星だけの写真は寂しいのですが、
ここでの星空は本当にどこを撮影しても星だらけ。
これだけ綺麗な星空ですが、天候は変わりやすく、
この日もすぐに雲がかかり、また少しの間、見ることができましたが、
1時間ほどで、今度は厚い雲に覆われてしまいました。
大台ケ原ドライブウェイは4月から11月まで開通しているようです。
これだけの星空を見ることができるので、しばらく通ってみたいと思います。
3kさんに紅葉も綺麗だと教えていただいたので、次は明るいうちから来てみたいですね。

Posted at 2015/09/12 03:44:14 | |
トラックバック(0) |
夜景 | 日記