• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんざんのブログ一覧

2018年03月16日 イイね!

白川郷

白川郷
今年はスタッドレスタイヤにしたこともあり、

あちこちの雪道へトライしてきました(^^)v

いろいろあるのですが、

とりあえず、白川郷の写真だけでも(*´∀`)♪



いつもの如く、仕事終わりにそのまま向かいました。

あっ、もちろん日帰りです(^^;

白川郷へ行く前に素晴らしい被写体に遭遇(*´∀`*)

この日は結構な雪が降っていたので、雪を入れて~♪



一応、雪がない写真も撮っておきました。



こういう場所を偶然見つけることができると嬉しいですよね〰(´∇`)

予定より遅くなりましたが、白川郷へ到着!

まずは定番の展望台から






かなりの吹雪で視界が悪く、くっきりした写真は撮れず┐('~`;)┌

それでも満足\(^^)/



そして降りてから、しばらく散策。



皆さんが撮られている場所を探したかったのですが、

なかなか見つからず、しかも寒い...((( ;゚Д゚)))






誰もいない夜中の撮影は楽ですが、マイナス10℃以下で歩き回るのは

慣れていないので疲れました(;゜∇゜)






それでもいろいろ撮影できて良かったです。



帰りもあちこち寄るつもりだったのですが、

思ったより雪がなく、仕事に間に合わないと大変なので、

高山本線のリフレクションだけ撮影して帰路に就きました。






今年の冬の撮影は終わりましたが、癖になる楽しさ(*´∀`)♪

また来年が楽しみで~す\(^^)/

Posted at 2018/03/16 00:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年03月09日 イイね!

ウガツー 2018

ウガツー 2018
先日、ウガリさん主催のツーリング

通称ウガツーに参加してきました!

その大盛り上がりのツーリングの模様を

書きたいと思います(≧▽≦)



まずは草津PAで何とか合流(^^;






そこから目的地へ向かいます。






ずっと忙しかったのもありますが、

久々のツーリング、この光景に感動(*´∀`)♪






これだけ台数がいるのに、珍しく知っている人ばかり(*^^*)






あっと言う間に現地へ到着。






伊賀の里 もくもく手作りファーム




今回、参加された皆様をご紹介

gsAQUA@で・に~ろ さん


うたかた*夢 さん


なんざん


みがき★ひかる さん





みやぴょん さん



ゆきちゃん. さん


矢吹 情次 さん


kero-pon さん と おおしたゆうじ さん


Murapon さん


ユタロー さん





誰やねんヾ(´Д`;●)ォィォィ



-Smith- さん


ugari@関西支部長 2 さん


えんぺら17号 さん





★シロ♪ さん





全員が揃ったところで園内へ



昼食まで時間があったので思い思いに時間を過ごし






昼食はこちら

PAPAビアレストラン


バイキング形式でしたが、とても美味しくいただきました。






人が多いのは難点ですが、おススメで~す(*´∀`*)

食事の後は   cafe  ねこぱん へ



廃校を利用したカフェで、どことなく懐かしい感じ。






メニューも黒板に(;゜∇゜)








駐車場は運動場だったのですが、イベントをやっていたこともあり、

こちらへ詰め込んで駐車。



約1名、それでも運動場へ(^^;



でも帰りは大変そうでした(笑)






楽しい時間はあっと言う間、ここでお開きとなりました。

参加された皆さん、お疲れさまでした。

また行きましょう\(^^)/

Posted at 2018/03/09 01:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年02月09日 イイね!

近場の雪景色

近場の雪景色
今年は例年以上に寒く、

雪の日も多いですね(^^;

仕事にもかなりの影響が出ていますが、

自宅前に積もったのはまだ2回程度で助かっています。


雪が降ったら行こうと決めていた近場のスポットへ撮影してきました(*^^*)


まずは、貴船神社



少し失敗しているのですが、仕事終わりにそのまま向かい、

誰も踏み入れていない状態を撮影できました(≧▽≦)



思った以上に雪が積もっていて、道中は結構大変でした。

しかもスニーカーでしたので、貴船を完全になめていました( ;∀;)




この後は鞍馬へ

鞍馬駅



本当は鞍馬寺まで行きたかったのですが、この格好とかなりの吹雪で断念(;^∀^)

実際はこんな感じでした┐('~`;)┌



早めに退散し、滋賀へ

浮見堂を撮影したかったのですが、夜間は入れないため、そのまま北上。

白鬚神社へ



ここも想像以上の雪で

吹雪の中、何とか撮影できたのですが、

新雪の撮影中にまさかの車が通過ヾ(´Д`;●)ォィォィ






道中はかなり心配でしたが、最後の目的地へ

滑りながらも何とか辿り着き、撮影。


メタセコイア並木



とても降りられる状態ではなかったので、車内から撮影したのは内緒です(;^∀^)



帰りに東寺へ寄るも、ほとんど積もっていませんでした(ー_ー;)



この他にも雪景色を求めてあちこち行っていますが、それはまたの機会に。。。
Posted at 2018/02/09 01:31:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年01月10日 イイね!

初詣

初詣すっかり明けてしまっていますが

今年、最初のブログとなりました。

皆さま、あけましておめでとうございます\(^^)/

本年もよろしくお願いしますm(_ _)m



まずは年末、毎年恒例のウガパーの忘年会に出席させていただき、

今回もいつものごとく大盛り上がり(*´∀`)♪

楽しい時間を過ごすことができました。



ウガリさん、ありがとうございました( ̄∇ ̄*)ゞ

そして、幹事お疲れさま~(≧▽≦)




年末年始、いつも通りに仕事をしていましたが、

どうしても雪景色が見たくなって、大晦日、仕事が終わってから出かけてきました。

もちろん元旦は夕方からですが仕事だったので、正月から忙しないドライブでした(^^;


今回は初詣を兼ねてですが、まずは一番行きたかった場所へ向かいます。

途中、安曇野の里で休憩がてら、イルミネーションの撮影。



このとき、すでに日付がかわり元旦。

今年は長野県で新年を迎えました。



ちなみにほとんど会社で新年を迎えてます(;^∀^)






そして行きたかった場所へ

野平の一本桜



この桜がとても好きで、一度ここの雪景色を見てみたかったので念願が叶いました。

まぁ、みん友のsenbonzakuraさんの影響もありますが(^^;

せっかくなので望遠でも。

まだスキー場のライトがついていて、とても綺麗な景色でした(*^^*)







そして初詣へ

善光寺





初詣はすごい人だとわかっていたので、夜明け前に到着。



待ち時間もなくお参りできました。

ただ、おみくじは。。。まさかの凶(;゜∇゜)



しばらく散策していると夜が明けてきました。



その後は白川氷柱群へ






ライトアップはまだ先のようですが、見てみたいなぁ。






そこから開田高原へ






ここまで来ると、すごい雪の量!!(゜ロ゜ノ)ノ






見応えがありました。






撮影しながら、どんどん進みます。






他にももっと綺麗な雪景色があったのですが、車を止めることができず、断念。






近々リベンジしないと



最後に御岳自然湖へ






本当は暗い時に長時間露光で撮影したかったのですが、

雪の量も心配でしたので下見がてら~



ここから湖に入るのですが、大丈夫とわかっていても氷が薄い場所もあるので恐る恐る((( ;゚Д゚)))



私の横を後から来た子供たちがソリを引いて爆走しながら湖へ ヾ(´Д`;●)ォィォィ



気が付くとテントをたてて遊んでいました。




元旦だからか人もほとんどおらず、とても良い場所でした。

また来たいと思います。



帰りに御飯。

元旦から営業している店舗は少なかったのですが、なんとか発見\(^^)/


手打ちそば処 一竹


ゆったりできるお店でしたが、

オーダーが失敗。。。



冬季限定に引かれて注文した


すんきそば


とても酸っぱいくて苦手なものでした

やっぱり凶のせいか・・・(;´Д`)


何はともあれ、楽しい正月となりました。

また違う場所へ攻めたいと思います(^^)v
Posted at 2018/01/10 01:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年12月27日 イイね!

最近の写活

最近の写活
皆様、ご無沙汰しております(^^;

どんどんブログのペースが落ちてしまって。。。

仕事は相変わらずですが、元気にやっております。

忙しいとはいえ、写真撮影には出かけていました。

と言っても短時間で撮影してすぐに帰っている感じです。

ゆっくり撮影できている訳でもなく、車が出て出てくる訳でもないのですが、

最近?のものをアップしたいと思いますので、よかったらご覧ください。


撮影したのは、近場で開催されたイベントです。

近場でも素敵なイベントがあるのだなと嬉しくなりました。


まずは宮津市で開催された、和火~やわらび~






皆さんで作られた手作りのペットボトルの灯籠がたくさん並べられ、

とても温かいイベントでした。




近づけば、もちろんただのペットボトルですが、

実際に見るととても綺麗で、写真で撮っても華やかです。



最終日に行きましたが、それほど人も多くなく、ゆっくり回れました。



イベント終了後には舟屋へ



ついでに真っ暗な道の駅(;^∀^)



そして大内峠へ



少しですが雲海が発生し、良い雰囲気でした(*^^*)

近くの工場も撮影しましたが、規模が小さいので寂しいですね(^^;




次に多賀大社で開催された、神あかりです。






これも見応えがありました。



本当はカリンポートのツーリングで行く予定でしたが、私の休みが急に決まったこともあり、

事前の告知が遅くなって申し訳ありませんでしたm(_ _)m



そのため参加者が集まらず、1人でツーリングへ(笑)

ここも空いていて、とても楽しめました。

また来年も来たいですね♪




最後に二条城で開催されていた、アートアクアリウム城です。






ここは混んでいるのではと思い、日曜日の終わりがけに~

人は少なかった方だと思います。






ここも見応えがあり、金魚の種類の多さにびっくり(@_@;)






でも手持ちでの撮影は厳しく、手振れのレンズが欲しい。。。(*´∀`*)






まだ他にも撮影には出かけているのですが、続きはまた今度~(^^)v



今年もたくさんのイイねやコメントをいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

毎回とても励みになり、感謝の気持ちでいっぱいです\(^^)/

今年は予想通り、仕事が多忙でオフ会などにはほとんど参加できず、

カリンポートのツーリングも開催できませんでした。

申し訳ございません( ;∀;)

来年は少しずつ増やしていけたらと思っていますので、またお付き合いください。

遠征にも行きますので、またたくさんのみん友さんにもお会いできたらと思います(^^)v

それでは、みなさん、良いお年を~
Posted at 2017/12/27 05:38:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しています。 http://cvw.jp/b/2043245/42600737/
何シテル?   03/13 00:01
なんざんです。BMW 523i Exclusive Sport に乗っています。 旅行するのが大好きで、少しの休みでも遠出したくなります。 北海道と沖縄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『気になる所』を巡ることりっぷ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 03:57:28
ブルー・ピンク・オレンジ・パープル、ちょっぴり春色西伊豆ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 22:17:06

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 523i Exclusive Sportに乗っています。
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
Sharan TSI Highline 2017年モデル 遠征用に購入。 2列目、3列 ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
車中泊できるため、遠出はこれで行きます。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての外車で、よく走り、よく曲がり、よく止まる。 運転が楽しくて仕方ありませんでした。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation