
まだまだ春らしいブログが続きます...
今回は花桃です。
ここ南信州阿智村の花桃は
ゆっくり見たいと思っていました。
以前、昼神温泉郷には行ったことがあったのですが。。。豪雨でした(笑)
そして、今回は念願の月川温泉郷の花桃の里へ
例のごとく、夜中に出発して~
何とか夜明け前に到着!
でもぎりぎりだったので、すぐに夜が明ける。。。
本当は星とのコラボもと思っていましたが、間に合っても曇り空でした。
まだ誰もいない、この雰囲気、とても好きです。
どの駐車場でも、もちろん貸切状態(*´∀`*)
ガラガラなのを良いことに、あちこちで撮影(≧▽≦)
こんな朝早くにも関わらず、ちらほら撮影されている方を見かけ出しました。
一通り回った後は、晴れることを願って仮眠。。。
起きたら、この青空\(^-^)/
雲はあるけどね(^^;
お腹が空いたので、すぐに屋台へ
大好物の生フランク(*^^*)
いろいろ食べた後は、花桃の散策に出掛けます。
鯉のぼりもたくさん泳いでいました。
ちょうど満開の時期だったこともあり、すごい人(^^;
もちろん、駐車場は満車。
最後尾が見えないくらい並んでいました。
こういう場所は早めに到着しないと大変なことになりますね。
菜の花畑もありましたよ(*´∀`)♪
これだけ咲いていると、とても綺麗ですね~♪
車ではあっという間ですが、歩いて回ると結構広いです。
花桃の里の宣伝ポスターがとても綺麗で、その場所を探したのですが、
少し枯れていて残念な状態...
写真は撮りませんでした。
皆さん、思い思いにお花見を楽しんでいます。
メイン会場を堪能した後は、少し下った下島の駐車場へ移動。
一度、駐車場代を払えば、各駐車場へは当日に限り、何度でも出入り自由です。
メインの駐車場はお昼でもかなりの渋滞でしたが、ここはガラガラ。
華やかさには欠けますが、ゆっくり観賞できます。
ここで昼食~
以前から気になっていた、信州ジビエの料理が食べられるこちらへ
山河料理 掘割
しかーし、ナント閉まっていました。。。( ;∀;)
営業時間内なのに、なぜ?
ここで、トマト号さんから、突然ミッションが!!(゜ロ゜ノ)ノ
「翌週辺りに花桃を見たいから、他の場所の咲き具合を調査してこい!」
ちょうど、食事できる場所を探さないといけないし、従うことに(笑)
清内路や南木曽の花桃を探しましたが、所どころ咲いているものの、
良い花桃の場所も見つからず、食事できる場所もない。。。
この食事難民の危機を救ってくれたのはこちら
ボンジュール
外観はこんな感じ
お昼時を過ぎていたので不安になりながら入店
お客さんは誰もおらず、声を掛けると、着物の女性が
もちろん、店内も昭和の雰囲気でした。
案の定、コーヒーだけだと思われていましたが、
何か作って欲しいと頼み、焼うどんなら作れるよ~
迷わず、注文!
空きすぎたお腹には、あっさりしていて、美味しかったです。
お腹も満たされたので、次の目的地へ
途中、清水を飲んで休憩(´∇`)
ヘブンス そのはら
ここ阿智村は花桃だけでなく、星空でもとても有名です。
環境省が認めたという、日本で一番美しいという星空(●’∇’)♪
星空好きの私としては、放っておくわけにはいきません( ̄∇ ̄*)ゞ
ということで、天空の楽園 ☆ 日本一の星空ナイトツアーに参加してきました。
この山麓駅からゴンドラで山頂駅まで向かいます。
山頂の標高は1400mなのでとても綺麗なはずなのに、残念ながらの曇り空(;´_ゝ`)
スタッフの方が丁寧に星の説明をしてくれて、北極星の探し方など、
そして、実際に天体望遠鏡で星の観察
星に興味のある方は楽しいと思いますが。。。
撮影したい私には向いていない(^^;
照明も少しの間、消してくれますが、撮影時間は少なく、この日は曇り空だったこともあり、
撮影できたのは、この程度
晴れている時に訪れたいですが、このイベントには来ないと思います。
それでも山麓駅の売店が宇宙ステーションのように大変身( ゚д゚)ポカーン
その他も含め、演出にはかなり凝っていました。
下山して帰り際、なぜかライトアップしてある花桃があったので撮影。
星空を見ることができなかったショックもあり、手持ちです(^^;
でも、とても天気の良い日に花桃を撮影できて満足です!
翌日は仕事なので、このまま帰れば良いものを、まだ続く...

Posted at 2016/06/25 18:56:45 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記