• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんざんのブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

桜旅♪

桜旅♪この梅雨の時期は雨が多く撮影にも出掛けられませんね。

仕事で忙しいのが一番ですが(^^;

こんな時期ですが、私は桜のブログです(笑)

ある休日、仕事が終わったのは確か夜中の3時ごろ。。。

でもどうしても桜を見たくて、思い切って桜旅に出た(*´∀`)♪

本当の目的地は違ったけど、これ以上は運転できなかったこともあり、

まずは何年か振りの高遠城址公園へ






今年の桜は本当に早かったですよね~






でも思っていた通り満開でした(*^^*)



相変わらず見事は桜の名所です。

しかし曇り空。。。






今年は天気の悪い日ばかりで残念でした。

雪山とのコラボも撮影したかったのですが、まぁ何とか(^^;

これで天気が良ければな( ;∀;)






曇り空が悔しいので苦肉の策(笑)









さすが人気スポット、朝早くにも関わらず、すごい人でした((( ;゚Д゚)))



もちろん、さくらソフト♪






ここに来た理由はもう一つ

senbonzakuraさんのブログを見て、どうしても行きたくなった場所へ

歩いて移動します。



苦肉の策 ②(笑)






山道を登ることは覚悟していたのですが、予想以上でした(゜ロ゜;ノ)ノ

400mの看板があるのは知っていたのですが、

高遠城址公園から、ここまで来るのにも結構な距離(^^;



運動不足な私はダメですね。。。反省します。

頑張って険しい道を登っていき、もう少しかなと思ったらこの看板(笑)



目的地はここ、白山観音からの桜雲\(^-^)/



以前よりも木が生い茂っているようですが、それでも素晴らしい景色



念願が叶い最高でした(≧▽≦)






そして、勝間薬師堂の枝垂れ桜へ



見事な曇り空(笑)



奥にも桜がたくさん咲いていて、良い場所でしたよ。






ほりでいドーム周辺の桜も綺麗でした。






苦肉の策 ③  しつこい?



この周辺の桜を堪能した後はお昼御飯を食べに移動。

どこにしようか迷いましたが、

アガサさんが以前に行かれていて、気になっていたお店へ




杣蕎麦


二八蕎麦を注文したのですが、売り切れ。。。

十割で良ければ作ってあげるということで


おやまそば


何とか蕎麦を食べることができたので、桜旅を再開(^^ゞ




六道の堤


数年前に初めて訪れ、お気に入りの場所なのですが、かなりの人でした。

以前は、ほとんど人と会わなかったのに有名になってきたのでしょうね。



ここでも曇り空。。。



あまりに悔しいので、翌日、高遠城址公園へ行っていたトマト号さんにミッションを出すことに(笑)



天気が良ければ、とても綺麗な風景を見せてくれる場所。

それはトマト号さんのブログで見てもらうこととして、

私は本当の目的地へ


常念道祖神の桜





常念岳とのコラボが撮りたくて、どうしても訪れたかった場所です。



実は以前にも来ているのですが、場所が分からず、

かなり探したのですが、見つかりませんでした(。>д<)

なので、今回はリベンジ達成!

何とか満開近い状態で良かったです。

時折、桜吹雪が。。。わかります?



他に撮影されている方がいなかったので、車も入れて。



曇り空が残念ですが、コラボも撮れ、とても満足です。

ここは普通に近所の子供たちの遊び場。

のどかで良いですね。



とても気に入ってしまい、このまま夕暮れまでゆっくりしました。

お昼頃が良いと、senbonzakuraさんから教えていただいていたのですが、

間に合いませんでした。

今度は天気の良い日にリベンジしますね。



常念道祖神の桜の場所、わからなかった私に丁寧に教えていただきました。

*Cherry* さん 、niinii さんのお陰です、ありがとうございましたm(_ _)m

そして、senbonzakuraさん、毎年の桜パトロール、楽しみに拝見しています。

そのため、とても綺麗な時期に訪れることができました!

ありがとうございました\(^-^)/



実は夜まで粘り、星とのコラボを撮影しようと思い、晴れてきていたのですが、

天の川は日付けが変わってからなのと、あまりの睡魔に勝てずに仮眠。

1時ごろに起きたのですが、まさかの大雨。。。

ふて寝して朝起きたら、吹雪で車に雪が積もっていました!!(゜ロ゜ノ)ノ

星とのコラボも来年以降、リベンジします(^^)v

Posted at 2016/06/20 17:03:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年06月02日 イイね!

カリンポート 淡路島TRG

カリンポート 淡路島TRG
今回のツーリングは予告通り、西方面へ

ということで淡路島ツーリングとなりました。

今回は久しぶりに、こたさんが復活されるということで、

私の中では、こたさんのためのツーリングでした。

まずは淡路SAで待ち合わせして、目的地へ

淡路島で美味しいと評判のパスタ屋さんがあるということで早速、行ってきました\(^-^)/


パスタ フレスカ ダンメン


このお店は淡路島で創業107年(2016年現在)を誇る製麺会社・淡路麺業のパスタ屋さん

美味しくないはずがありません。

私が注文したのは

牛スジ肉ラグーと淡路島ポークソーセージ チーズ添え・黒コショウ風味





店内の雰囲気も良く、



見える景色も...



天気が良ければ最高のはず(ー_ー;)

店内に入ってすぐには、生パスタのサンプルが並べてあります。



私が食べたパスタはこちら

タリオリーニ


今回のツーリングの参加者の皆様です。



3k さん


こた さん





マサラ・ティ さん

もちろん、ティー♪さんも


そして初参加のお二人

まっさん@320d.F30 さん


モダン焼 さん


以上6台、総勢14名でした。


残念ながら、3kさんとはここでお別れ~(。>д<)

残りのメンバーで移動。

多賀の浜 海水浴場へ






この日の予報より早く、ここですでに小雨が。。。( ;∀;)



今回、初めてお会いした、モダン焼さん

Mercedes Benz Eクラス


最近は例のみん友さんのお陰で、よく拝見するベンツ。

この正面からのアングルが特に好きです。

今度は天気の良い日に、また撮影させてくださいね~♪






しばらく撮影、そしてお喋りを楽しんだ後は、本日のメイン?

吹き戻しの里へ






ここでは子供の頃に誰もが遊んだことのある吹き戻し(マキ笛)を製作できます。






実は皆さん、あまり興味ないのではと心配していたのですが、

大人もついつい真剣になって製作してしまいました。



もちろん、お子様たちも楽しそう!



1人6本、教えられた通りに製作していきます。

種類もたくさんあって、悩みますね。






私が製作した6本です。



もちろん、1本はこれにしました(^^)v



製作した後は、吹き方の裏ワザを教えてもらっている人も



みなさん、思った以上に楽しめたのではないでしょうか。



そして、こたさん

テンションが上がってきたようで

いきますよ~( ≧∀≦)ノ




ぴぃ~~~(((((゜゜;)



子供たちより、楽しかったりして(笑)

そして最後の目的地

のじまスコーラ


ここは2010年に閉校となった、野島小学校が美味しい料理を堪能できる空間としてオープン!



外にもお店がありました。



運動場が駐車場になっているのですが、奥にはアルパカが(゜ロ゜;ノ)ノ



必死に食事中~(*^^*)



こちらは、ジョーです(^^;



店内へ

ベーカリーの他、お土産も売っています。



2階、3階にもレストランやカフェがあり、BBQもできるようですが、

私たちは1階にある、カフェ・スコーラでゆっくりと♪

私は可愛く、いちごプリンとカフェラテ



そういえば、みんなでお茶のはずなのに、カレーを注文して

その後に抹茶パフェまで食べていた人もいたような。。。

ここでは、みなさんとゆっくりお話もでき、とても楽しい時間を過ごせました。

お子様たちは、時間を持て余し、デザートの後に、先ほどのアルパカを見に行ってました。

本当はこの後、夕日を見に行く予定でしたが、生憎の雨で中止( ´~`)

ここで解散となりました。



参加された皆様、ありがとうございました\(^-^)/

また企画しますので、都合の良いときに是非ご参加ください(●’∇’)♪

早速ですが、次回はイルカクラブとの合同ツーリング!

イルカクラブの迫力を味わえる絶好のチャンス(*´∀`*)

イルカクラブに所属していない方、

特にBMW以外の方のご参加もお待ちしております(^^)v


私は今回、やはりこの方にお会いでき、元気をもらいました(≧▽≦)

ありがとう、こたさん!

自滅した瞬間!?

Posted at 2016/06/02 02:03:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | カリンポート | 日記
2016年05月27日 イイね!

桜ドライブ♪ (奈良)

桜ドライブ♪ (奈良)いつも以上に遅いブログになってしまいました…

3kさんに、「いつの話や!( ;`Д´)」と言われそうですが(^^;

それでは予告通り、奈良編です。



せっかくなので夜桜と星のコラボを撮影しようと、

この日は仕事が終わってから、夜遅くに3kさんと待ち合わせ(*^^*)

天の川を狙っていたのですが、天の川が上ってくるまで時間があったので、

ますは、極楽寺へ



この極楽桜、樹齢300年、見事な桜でした。



星を入れて撮影しましたが、残念ながら薄雲が...



電灯が1つだけとても明るくて邪魔でしたが、真っ暗な場所なので、

晴れていれば、もっと綺麗な星空と一緒に撮れたと思います。



続いて、本命の又兵衛桜へ



ここでも残念ながら雲が

桜のすぐ上に天の川が薄っすらあるのに、残念な結果に( ;∀;)



星はこんなにあるのに、肝心の天の川は雲に隠れてしまいました。

桜のちょうど上の辺り、右から左上に向かって一部分が写っていますが、

分かります?分かりづらいですよね(ー_ー;)



という訳で、粘りましたが今年最初の天の川の撮影は失敗に終わりました。



この時点で、ナント4時。。。( ̄□ ̄;)!!

ほぼ丸一日撮影されていた3kさんとは、ここでお別れし、

迷いましたが、私は残ることに。

このまま、夜明けの又兵衛桜も良かったのですが、結局、久しぶりの吉野へ






歩いて撮影する体力がない私は、もちろん規制前、夜明けとともに車で上がります(^^)v





散っている桜もありましたが、ちょうど見頃だったと思います。






そして、花矢倉展望台へ



もちろん、車です(笑)



ここからの景色は見事ですね。






車ということもあり、撮影できるスポットは限られます。






だんだん人通りも多くなり、駐車するのも難しい状態。



規制前に早々と下山し、再び又兵衛桜へ



昨晩と違って、快晴でした\(^-^)/



やはり見応えのある桜ですね~♪



平日の朝早くにも関わらず、結構な人。






しばらく散策し、宇陀川沿いの桜並木へ






満開でとても綺麗でした(≧▽≦)



有名なスポットではないのか、人も少なくてゆっくりできるのが良いですね。






そして最後に、昨晩、星とのコラボにトライした極楽桜へ






昼間の姿がどうしても気になり、来てしまいました。



もっと人が訪れても良いと思うのですが、誰もいませんでした(^^;



夜の幻想的な写真も良いですが、やっぱり昼間かなぁ(´∇`)



天気も良く、のんびりできて、とても充実した午前中~(●’∇’)♪

とここで時間切れ…仕事へ向かいました。




実はこの後にもいろいろ桜を見に行ったのですが、時期がかなり遅くなってしまったので、アップするかは迷い中…
Posted at 2016/05/27 04:35:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月02日 イイね!

夜桜 (京都)

夜桜 (京都)もう桜の時期は終わってしまいましたが、

私の桜のブログはこれからです!(笑)

写真を多く載せようとすると、またアップが遅くなるので

今回は少なめにしました(^^;



桜の時期、京都へは毎年のように行っていますが、

いつも通り、人が少ない夜中にこっそりと...

まずは地元の桜も綺麗だったので1枚。



そして京都へ

今年はどこへ行こうかと思ったのですが、

久しぶりに産寧坂へ

子供のころによく親に連れて来られた七味屋さん

七味屋本舗





清水坂


産寧坂





そして円山公園へ






終電もとっくに終わっている平日なのに、たくさんの方が宴会の真っ最中(゜ロ゜;ノ)ノ

始発まで盛り上がるのだろうか...



次は白川沿いへ



あまり良い場所は見当たらず(ー_ー;)

最後にYAMBOさんも好きな岡崎疎水へ






せっかくなので車も(*^^*)



なかなか思い通りには撮れず課題も残りましたが、良い勉強になったかな。

とにかく、今年も綺麗な桜を咲かせていました\(^-^)/

さて次は奈良編で~す♪

Posted at 2016/05/02 03:53:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 夜景 | 日記
2016年04月20日 イイね!

カリンポート 桜のトンネル

カリンポート 桜のトンネル今回は桜ツーリングということで

滋賀県長浜市へ

桜ツーリングの場所は迷いましたが、

せっかくなので、お気に入りの桜のトンネルを

堪能していただくことに...


まずは、京田辺PA



途中、黒丸PAで休憩して



神田PAへ



ここで全員集合で~す\(^-^)/

今回、ご参加いただいたのは

サトピー さん

マサラ・ティ さん

ティ-♪ さん

3k さん

たけD24 さん

そして、初参加の

マー坊!@M.S.O さん

hideki-320d さん


桜の前に、まずは昼食



北近江リゾートの中にある

北近江食堂 きゃんす


マー坊さん、何のポーズ?(笑)



私はこの10食限定の

バームクーヘン豚の生姜焼き定食


楽しい食事も終わり、駐車場で目的地などの説明



そして桜のトンネルへご招待~(●’∇’)♪






少し早いのでは?と心配していたのですが、想像以上に咲いていて、

7、8分といったところでしょうか。






実はこの場所、今年は雑誌にも掲載されてしまって心配していたのですが、

駐車場もすんなり止めることができ、みなさんに堪能していただけて良かったです(*^^*)



まずは駐車場で












ここでは十分な時間をとっていたため、それぞれ自由に撮影を開始。

hideki さん





とても熱心に撮影されていました。



マサラ・ティ さん








私も一応...






3k さん


マー坊さんと、たけDさんはタイミングが合わずに撮影できませんでした。

というわけで、最後みなさんに桜のトンネルを走行してもらうことに。



全員並ぶころには、後方から他の車が(^^;






残念ですが、仕方ありませんね。






しかも少しお待たせして、すみませんでしたm(_ _)m


















何とか、みなさんのお車を撮影できたので、名残惜しいですが、桜のトンネルを後にします...

サトピーさんとはここでお別れし、カフェへ向かいます。

途中の桜並木も綺麗だった。。。



北ビワコホテルグラツィエ内にある



カフェ&ブラッセリー ヴェローナ


VIP対応でホテル前に分かれて駐車!?



ドルチェセット





もちろん、いちごパフェも



海賊さん、私もリベンジしましたよ!(笑)


ここでもゆったりと(^o^)



マサラ・ティさん、ティーさんとはお別れし、残ったメンバーで豊公園へ

ぶらぶらしながらお花見(*´∀`)♪



長浜城


現在は長浜城歴史博物館として運営されています。

ここは、ほぼ満開(≧▽≦)



この公園は日本さくらの名所100選にも選ばれているだけあって綺麗でした。

本当は夕日の撮影もしたかったのですが、生憎の空模様(。>д<)



ゆっくり撮影できていなかった、たけD24さんのお車を撮影し、



日が暮れ、ライトアップされた豊公園の撮影を



想像とは違い、思ったような写真にはなりませんが、一応、長浜城も



ここで一度解散し、3kさんとhidekiさんとで夕食へ

ちゃんぽん亭総本家 長浜店


美味しいちゃんぽんをいただき、解散となりました。



ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

喜んでいただけたようで何よりです。

来年もまた皆さんを桜のトンネルへお連れしたいと思います。

さて次は、お友達に会いたいので西方面へのツーリングにしようかな...

Posted at 2016/04/20 01:58:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | カリンポート | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しています。 http://cvw.jp/b/2043245/42600737/
何シテル?   03/13 00:01
なんざんです。BMW 523i Exclusive Sport に乗っています。 旅行するのが大好きで、少しの休みでも遠出したくなります。 北海道と沖縄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『気になる所』を巡ることりっぷ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 03:57:28
ブルー・ピンク・オレンジ・パープル、ちょっぴり春色西伊豆ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 22:17:06

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 523i Exclusive Sportに乗っています。
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
Sharan TSI Highline 2017年モデル 遠征用に購入。 2列目、3列 ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
車中泊できるため、遠出はこれで行きます。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての外車で、よく走り、よく曲がり、よく止まる。 運転が楽しくて仕方ありませんでした。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation