• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるこ^^のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っている

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:初期制動、コントロール性、耐フェード

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 11:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月23日 イイね!

みんカラ:呉工業モニターキャンペーン 【モニター応募】

Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:はい(シュアラスター、AZのガラス系・WAX系)

Q2. 愛車の年式、メーカー、車種、ボディカラーを教えてください。
回答:’14 ホンダCB1100 ブラック、’13トヨタアルファード シルバー


この記事は みんカラ:呉工業モニターキャンペーン について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/11/23 18:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年01月03日 イイね!

新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。ども。

昨年の秋に、長年の夢であった、大型二輪免許を取得し、年齢的にも取ったからには大型バイクに乗りたくて、嫁さんに頼み込んで(つっても自分で買うのだが・・・・)。

元々、TRX850とか、GSF750とかが欲しかったのです。
が、やはり古すぎる。タマも少ないですし。
予算的には、頑張ってMT07かなあと思っていました。MT09も良かったのですが、ハイオク仕様だし、暴力的だとも聞くし(笑

リッターバイクとなると、XJR、CB1300,FZの3台でしょうか。
でも、どれもσ( ̄。 ̄) オイラの力量では・・・・。
そこで、以前、記憶の隅にCB1100とかってあったような?てな感じで、調べてみました。
すると、いつの間にか空冷というものも絶滅危惧種だということ、ホンダが久々に出した、空冷エンジンだということに興味が湧きました。

調べれば調べるほど、気になるバイク。
子供の頃から、bikeといえば思い浮かべるのは、あの形。
色も深く、メッキ具合もイイ。
なにより、あの空冷エンジンのフィンと4stマルチのエンジン・排気音。2stしか乗ったことのないσ( ̄。 ̄) オイラには、魅力的な排気音。回さなくても走れる排気量って、40過ぎのオッサンにはとても楽。

もうね、一目惚れのようなもの。。。。

で、年末に納車。まだ、あまり乗れていませんが、コイツと一緒に2016年は走ります。

年始には、実家にてスノボを少々。
今シーズン、初ということもあり、調子が戻るのに時間が掛かりました。
でも、またあの雪を掴んでターンをしていく感覚、あれはやっぱ最高だ!
ということで、新年早々、とても気持ちの良いスタートが切れました。

皆様もよい年となりますように。。。
Posted at 2016/01/03 21:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでも良いこと。 | 日記
2014年09月14日 イイね!

NEW相棒。

ども。
先日、バイクを貰いました。
仕事関係での入手だったということもあり、社員で希望者での抽選ということでしたので、名乗りを上げました。
スズキのストリートマジック2という、ちょっとレアなバイクということもあり、希望者いなければそのまま解体行かもしれませんでしたし、あまり、バイクに詳しくない方だと古い車両ですので、苦労してしまうのは予想もつきますし。。。
ということで、とても欲しかったのですが、なんとも、、、不戦勝でした。。。。

早速、ナンバー登録して綺麗に磨いてあげました。
が、やはり想像以上にくたびれております。
前オーナーが、10万ぐらいかけて修理をしたと聞いていたのですが、どこを修理したのだろうか??
前後タイヤは要交換。(これは承知の上)
Rrブレーキは固着のために動作せず。。。。
Frサスは油漏れ。
以上は、状態確認出来ていました。

テールランプは球切れ。
右のフラッシャーは作動不良。これは、球の接触不良だったので正常に。

んで、実際、整備を始めてみれば、Rrブレーキ整備のために、タイヤを外すと、オイルシールヘタリでオイル滲みが大。ま、ブレーキシュー自体はオイルが浸み込んではいないので、このまま放置。
RrブレーキはクリーニングとグリスUP、調整にて完治。

Frサスは元々の性能もそれほどでもないので、このまま様子見です。

Frタイヤも交換のために外してみます。
が、ここで、素直にシャフトが抜けてこない。。。。固着しているだけかと思い、ドライバーを叩いて抜いてみました。
まぁ、見事に曲がってらw。
転倒傷はあったのですが、曲がるほどのダメージだったんですね・・・・。
道理で、古いタイヤは偏摩耗しているし、ブレーキを強く掛けると右に持っていかれる感覚があったわけです。
ベアリングは、予想通りにゴロゴロ鳴いています。
とりあえず、タイヤを交換して元通りに組み上げますが、シャフトはとりあえず叩いて、見た目直線に。   してみましたが、やっぱ、素直に入りません。
叩きいれてみれば、ベアリングが飛び出るという仕様w。

なんとか、無理やり組み上げましたが、早急に対処しないとですね。。。

ヘッドライトも、人柱でLEDにしてみました。
これがなかなか良く出来た商品でした。あとは耐久性ですが。

あまりお金は掛けたくないのですが、タイヤも換えてみると、見た目は極上バイクとなりましたので、もうちょっと手を掛けてあげようかな。。。。









Posted at 2014/09/14 20:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | bike | 日記
2014年05月25日 イイね!

びぼうろく。

ども。

最近、やっと暑くなってきましたね。。。。暑いのは嫌だけれども・・・・。

さて、去年の暮れに車を買い替えて、みんカラを始めましたが、ここ最近で、特に気になってしまっていたこと。
それは、

「備忘録」。

元々、バイク絡みでブログのような物は色々と書いてきました。
そこで、やはりバイクの部品レビューや、変更点などをブログに上げたりもしてきました。
再び部品を外したり、交換したりする際に面倒を少しでも減らしたいということで、ブログなどに「備忘録」として記事を上げていました。

びぼうろく

忘れてしまった時の、備えとしての記録。

であります。。。

が、みんカラに限らず、ここ最近で目立っているのが、「忘備録」、ならまだ変換で出てくるのですが、「防備録」。。。。
一体、何を記録するのでしょう????

数年前は、忘備録という言葉も目にしたことはなかったのですが、どこかで使われて、それがそのまま浸透してきているのでしょうね。

「忘備録」、備えることを忘れてしまった記録。と、言葉に詳しい方は説明していました。。。
本来なら、同義語ではないようなのですが、誤用も数が多くなってくると、市民権を得るということは結構あると思いますので、もしかしたら、「防備録」という言葉も、正解になる日もあるかもしれませんヨネ・・・・。




Posted at 2014/05/25 07:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでも良いこと。 | ビジネス/学習

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 http://cvw.jp/b/2043725/42649276/
何シテル?   03/24 11:44
まるこ^^です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:03:58
日産(純正) キューブ用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:44:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ESSEからの乗り換え。 どうしても4駆が必要で、ESSEのように「走り」も楽しめる車と ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
長年の夢だった、大型二輪の免許を秋に取得。 悩んだ果てに、CB1100を。 タンクのデザ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
黒エッセ。 10年落ち、10万キロ走行車ではありますが、σ( ̄。 ̄) オイラにとって1 ...
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
貰い物。 初めての下駄bike。 追記:H27年の9月に1年の自賠切れと共に、手放しま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation