• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MP4/5のブログ一覧

2015年10月09日 イイね!

バックカメラ整備手帳アップしました。

バックカメラ整備手帳アップしました。バックカメラ整備手帳アップ完了です!
但し、内張りは防音対策をする為、剥がしたままです(^^ゞ

写真は夜に撮影した物です。
昼間も夜も、結構綺麗に見えます。
※こだわりがないだけ?

今回購入した物で、中華系から直輸入された商品(pana等品質管理がある程度、日本企業でされている物は除く)で、唯一正常動作した物でした^_^;

USB増設のは、コネクタサイズが合わず。
ドライブレコーダーは初期不良。

ついてないのか?安かろう悪かろうなのか?

懐は寂しい状態ではありますが、やはり高くても国内メーカーが販売している商品を購入するのが、後々後悔しませんね。

Posted at 2015/10/09 16:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年10月07日 イイね!

リアビューカメラ取り付けが大がかかりに^_^;

リアビューカメラ取り付けが大がかかりに^_^;ワゴンRにリアビューカメラを取り付ける為に、内張りを外して行ってますと、あれれと思うぐらい簡単に内張りが外れます。

一応バックドアとCピラー左側だけ、まずは外して。。。
と思ってましたが、これだけ簡単に外せるなら、ピラー全部外して、ピラー全部と天井、トランク部分も合わせて防音対策をしようかと。

パネル、1枚につき概ね4つ程度のクリップで止まってるだけ。内張りはがしでポコポコ面白い位にそこらじゅう剥がれます^_^;

防音対策も殆どされてないので、かなり静かになりそうです。

ちなみに、アウターに関しましては、夏場の炎天下での熱ダレを考えて、 レジェトレックス制振シートを使用せず、耐熱性のあるノイサス 耐熱制振シートを利用していく予定です。
インナーやフロアは、ノイサス 高比重遮音シートでがっつり遮音して、防音対策する方向で行くつもりです。
もちろん、フロアや、タイヤハウスはゼトロ耐熱吸音シートで低周波メインに軽減。

天井や空洞部分の反射音は、シンサレート吸音シートで反射音の軽減と、炎天下での室内温度上昇を防ぐつもりです。

時間が空き次第、随時アップしていきます!!

目指せ!クラウン並みの静けさ(^o^)/
関連情報URL : http://www.deadening.net/
Posted at 2015/10/07 22:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月30日 イイね!

ダッシュボードの作業終了

ダッシュボードの作業終了ワゴンR、ナビや、ETC、電源増設作業並びにAピラーと、パネルの防音対策が終了しました。
ちびちびやってたので、少々時間が掛かってしまいました(^^ゞ

また整備手帳にアップしていきます(^o^)/

で、電子機器系は正常動作。
当たり前ですね。。。

Aピラーの施工を行ったおかげで、エンジン音と前からのロードノイズが減りました。
正直予想より効果ありです。
エンジン掛けたらすぐに違いが分かるレベル。
ロードノイズも走りだして、すぐに違いが分かります。

軽自動車の防音対策、こいつぁ~やりがいありそうです!!
関連情報URL : http://www.deadening.net/
Posted at 2015/09/30 16:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月27日 イイね!

でかいスポンジが出てきた。。。

でかいスポンジが出てきた。。。ワゴンR、Aピラーを弄ってますと、大き目のサービスホールが1箇所開いてます。
そこになにやら詰め物が。。。

引っ張ってみると。。。

スポンジが出てきました。
これが、かなり押し込んでありまして。。。

取り出してみると握りこぶしよりでかいスポンジ。。。

吸音材としてメーカーが入れてた模様。
コストダウンとはいえ、スポンジじゃ。。。
それなりのを入れないと抑えられなかった感じですよね。。。このサイズなら。
逆に言うと、ここは、ノイズの通り道で、対策すれば、絶大な効果があるという事にもなります。
風きり音やエンジン/ロードノイズがここからも広がってるんでしょうね。

弄りの楽しみが増えました(^^ゞ
Posted at 2015/09/27 21:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月26日 イイね!

ただいま施工中!

ただいま施工中!ワゴンR、只今インパネ周りを施工中(^o^)/
同じ部分を何度も付けたり外したりするのも嫌なので、一気に行ってます。
ナビを取り付け、
ヒューズBOXから電源取り出し
ETC取り付け等々。。。


合わせて、はずした内張りに、シンサレートも施工して防音対策も実施。
軽自動車の場合、割とインパネの裏側がガラガラですので、エプトシーラーを施工してから、シンサレートを施工した方が、いいかもしれません。
既に、後の祭りですが^_^;


パネルが結構外しにくい部分もありますが、なんとか進行中。

1点、先日購入した、スズキ車用、USBスイッチホールカバー2ポート充電器 増設キットが、穴よりサイズが一回り大きく、どうやっても付きません(T_T)


ネットで買ったもので、多分中国製の輸入品だと思いますが、とても残念。。。

出来上がり次第、アップしていきます!!
Posted at 2015/09/26 22:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクア ルーフのデッドニングその2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2044377/car/3212987/8222548/note.aspx
何シテル?   05/07 16:13
MP4/5です。よろしくお願いします。 F1好きです! 車弄りと機械弄りとゲームが趣味な親父です(^^ゞ いい年して結構ガンオタ入ってます(>...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け(電源回り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 23:38:25
デッドニング・防音工房 メルカリ支店 
カテゴリ:ネットショップ
2025/02/16 13:22:37
 
デッドニング・防音工房 アマゾン支店 
カテゴリ:ネットショップ
2021/12/24 01:47:02
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
50プリウスが5年になるので乗り換えました。 一度、ハイブリッドの燃費を体感すると、普段 ...
トヨタ プリウス ぴょん吉号 (トヨタ プリウス)
プリウスαから乗り換え。 外見がシャープで結構気に入ってます。
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのクーペ。 よく走ります(^O^)/ ドライブが楽しくなってしまい、ついつい遠 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
トヨタ プリウスαに乗っています。 デッドニングと防音対策、燃費向上に熱意を燃やしてます ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation