• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakuya CMX-5のブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

CX-60欲しいなぁ。。。

最近CX-60の動画を漁ってます。
高級感あふれる内装、3.3リッター6気筒エンジン、CX-5を超えるパワー感があるのに脅威の燃費、小回りのきくFR駆動・・・夢が詰まってますね〜
ロードスターのメンテナンスや車検のついでにCX-60の試乗を3回くらいしました。
基本的にはいい車なんですが・・・
とにかく縦にふわふわする。突き上げも酷い。
私の初代CX-5より暴れる感じ。
乗り心地がもうちょっとラグジュアリーにならないと500万超える車種としては残念な感じ。
デザインはフェンダーとかバンパーが同色のグレードはのっぺりしていて残念。
シグネチャースタイルつければ黒塗装で引き締まって、かなりイケてる。
下の写真かっこよくないですか?XDのグレードでつけられるみたいですね。



価格高すぎるんだよなぁ。。。完成度がまだ低いから流石に今は飛び付けない。

完成度といえばCX-5!やはり熟成されているだけあって間違いない。
パワー的には初代に乗っている私も不満ないです。
といいつつ、スロコンつけてますけど(^^;

CX-5のSports appearanceのグレード、赤がめちゃくちゃカッコイイ!
この前実物を見たけど、乗りたいと思ってしまった。


買うならこのグレードの赤!
でもベンチレーションがないというのがネックだなぁ。
でも今の初代から買い替えても、あまり差がないんだよなぁ。
お金貯めて、CX-60が熟成されるのを待つか。。。
Posted at 2022/12/17 22:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年12月14日 イイね!

納車待ち1週間前!

こんばんわsakuyaです!
いよいよ、納車が迫ってまいりました。毎日みんカラの愛車紹介を読み漁ってます。
機能性とラグジュアリー性をどう向上するかをテーマに
弄っていこうと思ってます。

でもDIYをやったことないから心配。。。。

まずやりたいこと「ハンドル右下のインパネスイッチパネルをピアノブラック化する!」

私の車は限定仕様車でインパネがーニッシュがデコレーションパネルに変更
されるのはいいのですが、運転席右側が同時に変わらないんです!!!

他のオプションをみると、同色でインパネ、スイッチパネルともに変更している仕様・・・・
「不公平だあ!」ってことでせめてピアノブラックに変更したいと思い、
なんかいい方法ないかなーとネットサーフィンしていたら・・・・ありました。

直接パーツを磨いてピアノブラック化して販売いるところが!





http://www14.plala.or.jp/kemper/contents.index.html

上からぺたっと貼る装飾パネルがメジャーですけど、浮き上がるとか、
ものによっては貼りつけた感が酷いのですが、これは正規パネル自体を処理したもの。
これと交換すれば。。。。

という事で購入したのですがパネルはずす方法をいまから調べないと。。。あ、まだ車自体が来てないか!
Posted at 2013/12/14 04:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ

プロフィール

「ちょっとアクセントにつけてみた。」
何シテル?   07/02 00:01
sakuyaです。よろしくお願いします。 初期型NDロードスターと初代CX-5に乗ってます。 鹿児島でオープンカー乗ってる方!是非、お友達になりましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグランプガーニッシュの変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 00:01:51
RaceChip ultimate2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 15:47:05
中古車購入時の磨きは当店にお任せ下さい メルセデス・ベンツ E350ワゴンのガラスコーティング【リボルト宇都宮】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 06:13:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主に通勤以外の使用です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2013/12/3納車 2015/9/10で22000km 長距離旅行と通勤用です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation