• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakuya CMX-5のブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

フォグランプ、イエロー化と光軸調整

フォグランプが下向きすぎてて、他のオーナーさんもそこが不満の方もいるみたい。

私もそうでした。あと、フォグランプとは黄色で視認しやすいし、されやすくないと役に立たないのでは?
とか古い考えを持ってました。
せっかくのSUVだから黄色の方が似合うし迫力あるから道譲ってくれそうとか、
雨に効果あって欲しいけど、レインランプって言わないなとか思ってました。

ちなみに常時点灯派です(°_°)

PIAAと双璧のこれ

マツダの純正オプションと同じ色温度で定格も同じなのでOEMなのかなと思ってこれを選択。



黄色くていい感じ。
この後、みんからの先輩たちを参考にして光軸をあげました。レジャーシート引いて。。。流石に、夜は鹿児島も丁度寒波来てたんで寒かった{(-_-)}


しかし、ちゃんと内臓をカバーしているのですね。薄くて安そうなプラ材だだけど、ポイント抑えてて好感です。やっぱ買って良かったと思う瞬間です。と同時に防錆塗装する方の気持ちもわかったような気もします。
クリア防錆スプレー買ってきて 吹きつけたくなる内臓ですね。
マフラーの溶接部は熱で組成変形していてすでに錆び始めていますね。

それにしても。地上高があると、
気軽に車の下に潜れるのでジャッキいらずで作業しやすく安全です。
これもCX-5の良い点ですね。

Posted at 2014/01/11 22:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月07日 イイね!

ナビへUSB接続、センターコンソール

みんからの先輩たちがやっている、アテンザのパーツでセンターコンソールのUSBの増設。ディーラーでパーツだけは買っていたのです。バラしが多く、
とても手に負えない難易度だと思っていました。


先日、1000km点検のタイミングでディーラーに相談したけど、コンソール全体を取り外すので時間掛かると言われて困った、、、。
どうにかならんかとグローブボックスとか足横ののプラを触って、結構、安い作りなのね〜とグラグラさせていたら閃きました!
前もって、中継の1mのUSBケーブルをメス側の外装を剥いだものを準備しておけば
15分で終わるかも。
でも自己責任でお願いします。
作業中はエンジンOFFで!

グローブボックスにナビからのUSBケーブルが引き回されている前提です。


挟むようにして外すんですね〜!
この前初めて知りましたよ(^^;;


ケーブルを写真の場所でまで移動させて垂らします。延長するケーブルは細い方がいいですね。



紙を破るようにプラを外します。


プラの下へ押し込むように這わします。



途中でちょっときついところがこの辺り。
継ぎ目のところ。

'手の限界までコンソールボックス側に押し込んだら、、、



ガバッと増設部分を思い切って開きます。



盲栓は内側から爪を押して取り外します。
手を中に入れて内側からキレイにケーブルを引き込みます。

加工したむき出しのメス側のコネクタを差し込みます。加工後の画像撮るの忘れた。

復旧する前につなげて動作確認。


シガーソケットと上下位置が誓うのはなぜ?

まあ、ともあれ、アテンザが羨ましかったので良かった。。。

あとは運転席右下の謎の収納をイケてる収納にするのが夢。( ̄^ ̄)ゞ

Posted at 2014/01/07 22:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月04日 イイね!

スイッチパネル周り交換

納車前に買っていた、スイッチパネル周りのパーツをピアノブラック調に交換しました。




以前の車でディーラーでオプションで
木目調パネルのオプションを頼んだ時に、パーツ交換だと思ってたのが
薄いパネルの貼り付けだったことが
無知な私のトラウマでした。

だから納車待ちの時は、こんなのがあるんだとぽちってしまった。

でもGoiAさんで正月セールでパネルセットを購予約してしまった(^^;;

ナビ周りとか8インチなのでボタンがないしピアノブラック枠でもないし、、、


ネットで売ってるのは7インチ用のばかり。
でもポチったのは枠になっているのでもしや!という人柱な動機。

いつ届くかな?




Posted at 2014/01/04 23:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月02日 イイね!

ドアエッジモール、トヨタ製貼り付け

ディーラーオプションで諦めたエッジモールをトヨタ製のレッドマイカを買って取り付けました。

安い(半値以下)、ディーラーだとフロントのみ、メッキモールだとあまり持たないとか、トヨタ製だと経年劣化が少ないとかねっとでみたので(^^;;
明るい場所から


反対側から


斜めから




さりげなく、目立たないのが好きなので、良かったです。
Posted at 2014/01/02 20:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月01日 イイね!

ヘッドライトプロテクター取り付け

あけましておめでとうございます。
ボチボチ更新しようと思います。
前車のイプサムは13年乗ったのでヘッドライトが黄色くなりました。
黄色くなってからは色々磨いたり、オートバックスでクリア処理してもらったけどあまり持ちませんでした。

そこでネットで見つけたこれをつけて見ました。オーストラリアマツダの純正品です。
実力は未知数です(^^;;


取り付け自体は簡単だけど
金具がライトに傷つけそう。。

取り付けた問題点は、雨が隙間に入り込んで水滴跡が激しく付く。
うーん。外すべきかな。
同じパーツつけてる人がいたら教えてくださいね。
Posted at 2014/01/01 21:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちょっとアクセントにつけてみた。」
何シテル?   07/02 00:01
sakuyaです。よろしくお願いします。 初期型NDロードスターと初代CX-5に乗ってます。 鹿児島でオープンカー乗ってる方!是非、お友達になりましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグランプガーニッシュの変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 00:01:51
RaceChip ultimate2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 15:47:05
中古車購入時の磨きは当店にお任せ下さい メルセデス・ベンツ E350ワゴンのガラスコーティング【リボルト宇都宮】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 06:13:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主に通勤以外の使用です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2013/12/3納車 2015/9/10で22000km 長距離旅行と通勤用です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation