• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤@関西のブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

レトロ万歳

レトロ万歳なんかねぇ、古いものに異様に惹かれるんですよねぇ。懐古主義とかそんなんじゃなく、ただ単純に懐かしいっていうだけなんですけどねぇ。以前所有していたDAIHATSUフェローなんかも、古いから良いとかそんなんじゃなくて、気に入ったから乗ってただけの事でしてねぇ、1円で買い物ができた幼少時代のセピアな記憶が心の荒んだ部分を砥の粉のように埋めてくれる感じって言うのでしょうかねぇ。知り合いが教えてくれた「特別企画展・お菓子の博物館」に行こうかなぁ、と思うのですがねぇ、関連情報URLに載ってる昔のお菓子の中に、かの有名な「佐久間」の商品もあるのですがねぇ、あの、ドロップスはいいんですよ。僕も食べてましたから。中に混ざってるニッキ味だけが子供の僕にはどうしても許せなかったんですけどねぇ。ドロップスはいいんですけど、「佐久間のクリちゃん」って、どうなんですか。僕は初めて見ましたけど「クリちゃん」ってどうなんですかクリちゃんですよいや何も他意はありませんけどクリちゃんていいんですかクリちゃんて。

取り乱しました。すみませんねぇ。最近取り乱しな感じな雰囲気なイメージなものでねぇ。そういえば今日、マイランダーがDに持って行かれました。左Aピラー辺りからのイオンの対策のために数日お預かられてしまいました。代車の黄色いEKワゴンに乗るのが今からちょっと楽しみだったりするんですけどねぇ。
Posted at 2009/02/24 18:29:45 | コメント(11) | 雑感雑記 | 日記
2009年02月05日 イイね!

涙がとまらなくて

こんな話があった事を皆さんはご存知でしょうか。涙がとまらなくて。
ぜひご覧下さい。

『償い』 1/2


続けて、『償い』 2/2もご覧下さい。

Posted at 2009/02/05 23:08:16 | コメント(8) | 雑感雑記 | 日記
2009年01月13日 イイね!

先入観

鳥のササミがとても安いスーパーが近所にあるので、定期的に大量に買って来ます。レジに行くと、いつも「これ全部1人で喰うんか」みたいな顔をされます。実はこれ全部犬のエサです。大会前のボディビルダーじゃあるまいし、こんなにササミばっかり喰えないです。

外出先でトイレに行って、小のところが一杯の時、大の方に入って小をします。済ませて出ると、順番を待っていた子供が「おっさん、いまウ◯コしたんか」みたいな顔で僕を見ます。してません。だからすぐに入っても臭くないです。手を洗って、ドライヤーみたいな所に手を突っ込んで乾かすのですが、「フオォー」とウルサい音の割に全然乾きません。仕方ないからズボンで拭きます。

奥さんに付き添って下着売り場に一緒に入ります。する事ないのでキョロキョロしてしまいます。商品棚より背の低い奥さんは周りから見えません。僕を変態だと思い店員さんが近づいて来ます。奥さんの付き添いです。変態ではありません。

外食の時、夫婦2人で××御前と××単品を頼んだら、店員さんは御前を僕の前に、単品を奥さんの前に配膳してくれます。店員さんが去ってから入れ替えます。御前は奥さんです。同時に生中を僕の前に、ウーロン茶を奥さんの前に置いてくれます。これも店員さんが去ってから入れ替えます。生中は奥さんです。食後のデザートにプリンアラモードを1つ頼むと、店員さんは奥さんの前に置いて行きます。店員さんが去ってから、僕の方に移動します。プリンは僕です。

本題です。
1月28日水曜日20時より、@関西新年密会もしかしたら新人さんいらっしゃい密会も兼ねる密会があります。詳しくは@関西BBSの年末年始連絡網です、どうぞwスレッドに載ってます。場所はコメダ珈琲店 京都八幡店です。しっかりと防寒対策の上、ぜひお越し下さいませ。
Posted at 2009/01/13 15:36:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑感雑記 | 日記
2009年01月04日 イイね!

運転免許更新

運転免許更新皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本日運転免許の更新のため、門真運転免許試験場に行って来ました。受付時間の30分前に到着したにもかかわらず、もうすでに1000人は優に超える人達が隊列を成していました。ここでいきなり萎え。淡々と手続きを終え講習を拝聴してきました。今までなら見るでもなく見ないでもなく安全講習ビデオの時間を過ごしていましたが、今日見て来たビデオに20歳の若さで亡くなった方のご両親が出演されていて、交通安全についてのお話をされる場面がありました。100人強の受講者の大半からすすり泣く様子が伺え、僕自身も事故に対する認識を充分判っている「つもり」だったのですが、改めて安全運転に対する意識を新たにさせられる講習会でした。年も明け、気持ち新たなスタートですが、どうか皆様にも安全運転で無事故無違反の1年になりますように心からお祈り申しあげます。
Posted at 2009/01/04 11:21:38 | コメント(21) | 雑感雑記 | 日記
2008年12月07日 イイね!

工作が好き?

子供の頃から電気モノや機械の類いが好きで、家の物をよく分解して遊んでいた。おもちゃを買っても遊ぶのは最初のうちだけで、興味はすぐに構造に移っていた。ドライバーを使って分解したおもちゃの中身にときめいた。本格的に工作したのは小学校高学年の時。外出時にも音楽を聴きたい欲求から、ポータブルラジカセを分解し、ラジオ部分を切り離し、カセットテープ再生にに特化した小型の物を作った。イヤホンはモノラルだったが、2つのイヤホンを分岐して繋いで両耳で聞けるようにした。
音楽を聞く事も幼少から好きで、それはおそらく両親が音楽好きだったからだと思うが、家にあった沢山のレコードをよく聴いていた。洋邦新旧ジャンルを問わず何でも聞いていたが、それは今でも変わらない。同時になぜこの板から音が出るのかを知りたくなり、両親のステレオを分解して遊んだ。大音量でレコードをかけて叱られたりもした。ある日遊びに行った近所のオーディオショップで、まるで目の前で生演奏しているかのような音と出会った。クラシックのピアノ曲だったが、どう見てもその一組のスピーカーから出ている音なのに、目を閉じるとそこには生ピアノがあった。少年だった僕は衝撃を受けた。その日から音楽を聴く事よりも、いかにすれば原音を再生出来るかを追求する日々が始まった。子供だから、高級オーディオセットを買う事は出来ない。とりあえず自作のスピーカーを作りたくなり、廃品粗大ゴミで捨ててあるスピーカーや、テレビからスピーカーだけを外して持ち帰った。何の知識も無く試行錯誤で箱を変えたり組み合わせを替えれば音質が変わる事を知り、いわゆるドローンコーンユニットを作り上げた。もちろんそんなものが製品として存在する事は知らなかった。これが意外に重低音を出してくれた。嬉々として今度は高音域を出すツイータを作った。元々あったスピーカーと繋ぎあわせて以前とは違う音質に酔いしれた。ただ、目を閉じてもそこにピアノは無かった。
男の子ならほとんどの方が何かしらのめり込んだり弄ったりして遊んだと思うが、僕は大人になってからは、機械いじりも電気モノいじりも全くしなくなった。時々触るのは壊れてしまった家電を直すことくらいで、まあこれは子供の頃からの経験で、初めて触る家電でも大抵は直す自信はある。しかし楽しみとして、趣味としてのモノいじりをまたそろそろ始めてみようかなぁと、ふとそんな事を考えたりする今日この頃、皆さんいかがお過ごしですかこんばんはこんにちは赤@関西ですヒアウイゴーエブリバデーカモーンロックンロール。

さて、本題ですが、@関西忘年会の参加者締め切りが近づいております。参加予定の方はお早めに表明をお願いいたします。詳しくは@関西・忘年会スレをご覧下さい。
Posted at 2008/12/07 12:35:38 | コメント(13) | 雑感雑記 | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   01/09 21:31
ふざけたコメント入れても 怒らないで下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトランダー@関西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/12 12:51:29
 

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation