• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤@関西のブログ一覧

2008年12月02日 イイね!

お前、誰やねん

あっ、なんやこれ。ヘソの横から何や長ーい毛ぇ生えとるがな。なんやこいつ。10センチはあるがな。今まで抜けずによう頑張っとったんやな。そういえば、すね毛の長いのが生えとった事もあったなぁ。あれも10センチ以上あったなぁ。抜けへんように気ぃつけとったのに、見つけたらすぐ抜けてしまいよったなぁ。なんやこいつら、見つからんようにそーっと生える競争でもしとんかいな。左肩からも1本長いのが生えた事もあったなぁ。そうや、間違いない。こいつら絶対に競争しとるんや。主に見つからんように誰が一番長く生えるか競争しとるんや。人の体で遊びやがって、つぎ見つけたら速攻抜いたるからな。そのうち鼻の頭から生えてきたりしたらたまらんがな。ラーメン喰う時いちいち口に入ってしまうがな。ほんまにかなんわ。お前ら一体誰やねん。

ところで本題です。
@関西の忘年会について、注意事項があります。参加予定の方は@関西・忘年会スレをご確認下さい。
Posted at 2008/12/02 23:55:54 | コメント(15) | 雑感雑記 | 日記
2008年10月21日 イイね!

余計なお世話

余計なお世話決していい人ぶったりとかそういうのじゃないです。それを踏まえて。

路上で困ってる人との遭遇率が結構高いというか、放っておけないというか、余計なお世話を時々する。その中でも特に印象に残っている幾つかのお話を。

十代半ばの頃、バイクでツーリング中にパンクした車が目にとまり、止まって声を掛けたら初老のご夫婦らしき2人。車には××呉服店と書かれてあり、お急ぎの様子だったのでタイヤを交換してさし上げた。立ち去ろうとすると「これをどうぞ」と何かを差し出した。金品ならお断りをしようと思って見てみると呉服展示会の案内パンフレットだった。一応受け取ってその場を去ったが、十代半ばのバイク小僧に呉服のパンフは無用である。何かを渡さずにはいられない気持ちだけはしっかり受け取った。

通勤途中のおせっかいも多々ある。雨の降る夜、人通りのほとんどない道を小学校低学年位の女の子が泣きながら1人で歩いていた。辺りには誰も居らず止まって声をかけた。どこから来たのかと聞くと、その場所から3~4キロ離れた所が自宅だという。すぐに車に乗せて自宅である団地まで送り届けた。玄関まで行き、チャイムを鳴らすが誰もいない様子。そこでお隣の住人に声を掛けて預かってもらう事にした。後に判った事だが、親と一緒に用事で出かけた先で1人はぐれてしまい泣きながら自宅へ向かっていたところに遭遇したようだった。一歩間違えば誘拐犯に間違われていたかもしれない。

また別の日の夜、原付のバイクを押して歩いている学生を見かけた。聞けばガス欠だという。あいにく近くにガソリンスタンドは無い。ちょっと待ってろと声をかけて、緊急だからとスタンドの人に訳を話してペットボトルにガソリンを入れてもらった。戻ってガソリンを入れてやったが彼はお金を持っておらず、その場はお互いの住所を交換して別れた。あれから15年、未だ彼からの連絡は無い。

また別の雨の夜、大通りの交差点で雨に打たれているおばさま3人を見かけた。声をかけるともう少し先の駅まで向かう所だという。可哀想なので車で駅まで送る事にした。到着後、お礼と共に差し出されたのが、ティッシュに包まれて原型を無くしたプチケーキだった。たった今食事に行って食べ残したものだそうだ。要らないと言う前に無理やり車内に置いていかれた。どう見ても食べられたものではない。体よくゴミ処理をさせられた様なものである。

とある冬の日、職場の目の前で立ち往生した車があった。車内からモクモクと湯煙が立ち上がっている。ヒマだったので声をかけて車を見せてもらった。どうやらヒータ用の引き込みホースが裂けて車内にラジエター液が溢れ出した様だ。聞けば四国から家族4人で出て来たとの事。急ぎの用事があるのでどうにかしてくれと頼まれて、自分のお店が営業中にも関わらず工具を引っ張り出して、引き込みホースをぶった切ってエンジンルーム側でショートカットさせた。ヒータは効かないが取りあえず走れる状態にしてあげるとその家族は急いでその場を立ち去った。僕は油まみれの手を振って見送った。

また別のある夏の日、お店の営業中に何気なく窓の外を見ると、お年寄りが裏通りで倒れていた事があった。あわてて駆け寄って声をかけたが反応が薄い。頭からは血を流していたので動かさないように気をつけて救急車を呼んだ。その後警察も到着して事情を話したが、おそらく転んだ拍子に歩道のブロックで頭を打ったのだろう。後に家族の方がお礼に来てくださったが、それから数ヶ月後に亡くなったと聞いた。原因は別の事だそうだが、そのお年寄りの息子さんはその一件後、律儀にうちのお店に通って下さっていた。生前に僕の事を家族に話していたそうで、直接お礼が言えない事を悔やんでいたそうだ。

つい先日も仕事が終わってお店のシャッターを閉めていると、すぐ目の前でお年寄りの乗った車がパンクしていた。歩くのも大変そうなお年寄りだったので声を掛けてタイヤを交換してさし上げた。今目の前のお店から僕が出てきた事には気付いていない様子で、どちらの方ですかと聞かれたので通りすがりの者ですと答え、お礼にと差し出されたお金は丁重にお断りをして立ち去った。

人助けをすることは、もしかしたら自己満足みたいなものかもしれない。でも、困っている人を放っておけないのは決して特別ではない自然な感情なので、またそのうち僕は誰かにおせっかいをしてしまうのだろう。

僕は今、うどんが喰いたくて困っている。ストーンコールドさん、密会まだぁ?
Posted at 2008/10/21 20:07:41 | コメント(29) | 雑感雑記 | 日記
2008年10月16日 イイね!

要点

要点今しがた長文のブログを書いたけど、読み返すと非常に下らなかったので消し去って要点だけを書きますね。

12日の奈良コメダと13日の四日市エビプチの様子をフォトギャラリにうpしました。死にそうな位にヒマな時にでもご覧下さい。
Posted at 2008/10/16 12:38:38 | コメント(5) | 雑感雑記 | 日記
2008年09月22日 イイね!

四半世紀前の事

四半世紀前の事年金特別便関係の手続きを終えたのですが、以前ちょっとだけ働かせてもらった職場の事が出てきました。

実は私、元整備士です。

まだ車がコンビュータに支配されていない時代なので、現代の車の事はさーっぱりわかりません。ダイアグノーシスって言われても食べ物の名前かと思ってしまいます。超アナログな計器、器具を使って車を整備していました。タイヤバランスも数本のレバーを動かして職人的勘でウエイトを打っていました。不調な車の故障原因を突き止め、バラせるだけバラしてピンポイントでその部分だけを修理していました。現代のようにアッセンで取り替えてハイ終わりっていうのは整備士っていうより交換士って感じがしてしまいます。作業効率、工賃等を考えればマルッと取り替えた方が費用的にも安くていいのだと思いますが、車に限らず世の中全てが効率化の名の下に細やかな配慮や思慮分別がおざなりになってしまっている様な気がする今日この頃皆さんいかがお過ごしですかヒアウイゴーワンツースリーこんばんはこんにちは赤@関西です。

今週末27日の土曜日、奈良コメダ珈琲にて
「@関西新人さん、いらっしゃ~い密会第四段(wwww)」が開催されます。皆様奮ってご参加ください。詳細は@関西BBSにてご確認ください。
Posted at 2008/09/22 21:05:49 | コメント(14) | 雑感雑記 | 日記
2008年09月09日 イイね!

戦争反対

どんなに叫ぼうと願おうとキレイごとで誤摩化そうと理解者ぶろうと主観客観当事者傍観者どの様に心彷徨わせてもこの世から戦争は絶対に無くならないとつくづく思い知らされた今日この頃皆さん如何お過ごしですかこんばんはこんにちは赤@関西です。歪んだフィルターを持った人には歪んだ自分が真っすぐに見えてしまい客観的に判断出来るはずも無く心荒んだ時にはほんの少し心の深い所に灯をともしてみませんか。

あ、別に深い意味はないです。腹減った。何か喰ってこ。
Posted at 2008/09/09 23:10:44 | コメント(11) | 雑感雑記 | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   01/09 21:31
ふざけたコメント入れても 怒らないで下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトランダー@関西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/12 12:51:29
 

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation