• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

新型アウトランダー試乗してきました♪

新型アウトランダー試乗してきました♪ 仕事帰りによって乗ってきました♪

いろんな方の試乗インプレを拝見していたので、早く乗ってみたいという衝動と戦いながら仕事してましたwww

定時にきっちり上がりDへ。

到着した時は別のお客さんが試乗に出てたので、しばらくカタログを見ながら待機。


車が戻ってきたので小雨の降る中試乗してきました^^


元ランダー乗りではありますが、さすがに1年もD5に乗ってしまってるとランダーの時の感覚を忘れてしまってるような^^;

内装自体は前回じっくり見させてもらったので今回は運転に関することを体感しようかと。

運転席に座ってドアを閉めるとボムッといい音^^
高級車の音見たい^^

密閉性の良さの現れですね。

さて、運転してみてまず感じたのは静かさと力強さ。

ほんとに静かです。そして、ストレスなく加速していきます。

試乗したのは2.4ナビパッケージでしたが、乗っていた前期型(24G)よりもパワフルに感じました。
路面のギャップもいい感じに吸収してくれて乗り心地はだいぶ良くなってました。

試乗コースにS字カーブがあるのでハンドリングも試してみましたが、回頭性も軽くスッと曲がる感じ。225/55 18インチタイヤの重さは感じなかったですが、好みとしてはもうちょっとステアリングが重くてもいいかな。

レーダークルーズも試すチャンスがあったので試してみましたが、追跡対象車がいなくなって急に加速したのにはビックリ!

みん友さんのインプレで承知はしてたものの、やっぱりいざ体験すると驚きました^^;

まあ、実際高速などで使っても、街中でこれは使わないでしょうけど・・・使ったらちょっと危ないなあ・・いくら衝突軽減ブレーキがあってもねえ。機械に頼りすぎちゃうのは危険なんですよねえ。
あくまで安全運転の補助装置だと警告してても、こういうのに頼り切って過信する人は少なくないですから。
過剰な制御装置はかえって危険だと思うんです。^^;

総体的に感じたのは、高級路線に持って行ってるなあと。
インテリアの質感、密閉性、運動性能、落ち着いたエクステリア。
今までの三菱車に見られた”やんちゃさ”はどこへやら^^;
どこを取っても落ち着きのある大人の車になってるように感じました。

唯一三菱らしいところといえば・・・全身電子制御の塊なところ・・・?www

物議をかもしたデザインも見慣れてくれば悪くは無いんですが・・・前期型と並べてみるとやっぱり・・・なにか物足りない・・・。

試乗してみてとてもいい車だとは思いました。

ただ、以前も書きましたが、車の購入を決める要素として、初見のインスピレーションって重要だと思うんですよね。

デザインの好みは人それぞれですからこれが絶対っていうのは無いんですが、初めて見たときの感動っていうかときめきっていうか・・・そんな感覚が発端となって興味が湧き~となると思うんです。

そういう部分で新型は何か、人を引き付ける何かが抜け落ちてるような気がしてなりません。

走らせればほんとにいい車に仕上がってると思います。
だけど、その何かの為にせっかくの魅力が薄れてる気がしてとても残念なんです。
その何かとはなんなのか・・・

それは実際に見た方、乗った方それぞれが感じることなのでこれだとは言えませんが、私個人の意見としては、三菱車らしい無骨さが足りないなあと。

よく三菱車は『ガンダムみたい』と例えられます。
どこがどうガンダムなのかよく解りませんが、でもそう言われるとなんとなく納得してしまうんです。

それは他社の車には無い物なんで、ある意味三菱好きとしてはうれしい部分でもあったんです。(ガノタでもあるので^^;)

そういった何かが無くなり、一般受けし易い落ち着いたデザインは三菱車としての魅力を薄めているのではないでしょうか・・・?
もう少しアクのあるデザインにしても良かったような気がします。

前期型のオーナーさんたちがこの車を売り込むメインターゲット。
であるのなら、やっぱり特に何の感動も起きない普通のデザインにしてしまったのはマイナスなのではないでしょうか・・・

デザイン的にはPHEV仕様向けな感じがしたので、その機能も加わってこっちのほうが人気になるかもしれませんね。

ちょっと厳しい意見かもしれませんが、ランダーが好きだっただけにちょっと新型にがっかりしてしまったもんで・・・^^;

でも、繰り返し言いますが中身はほんとにいい車です。

一度乗ってみればわかります!




私はエクステリアが前期型で中身が新型なら買いますwww


帰りにD担当さんにこれ頂きました^^










ブログ一覧 | アウトランダー | 日記
Posted at 2012/10/28 21:41:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

㊗️愛車ランキング1位🥇を頂きま ...
morrisgreen55さん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

口直し
アーモンドカステラさん

ちんや食堂
chishiruさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2012年10月28日 22:16
こんばんは!!

ぎゃらんさんの「三菱愛」が伝わりますね。 (笑)
三菱ユーザーではない、ワタシの三菱のイメージは正にそれなんですよね。
ガンダムチック、ハイテクの塊・・・(笑)

アウトランダーの車格でレーダークルーズまで用意があるってスゴイと思いますよ?
マークXには最上級グレードのみの設定ですからねw
メーカーが自慢したがる安全装備をグレードで装着出来なくなるとかワケがわかりませんw
そこはやっぱり三菱が「グローバルカンパニー」なんだと感じますね。
安全装備とか運転者の負担軽減装備をグレードでケチっちゃダメですw
購入アンケートで絶対に書いてやろうと思ってますwww

ちなみにワタシも実車と同じ色のミニカー貰いました♪ ^^
コメントへの返答
2012年10月29日 20:57
こんばんは。

多分大方の三菱イメージってメカっぽい=ガンダムみたいって感じなんでしょうね。

あれ?Xって全車標準かと思ってました^^;

三菱って結構いろんな制御システム詰め込むの好きなんですよねww
ハイテクの塊と言われる証www

確かにグレードでケチっちゃダメよねww
そういうものは全車標準にしないと意味ないし。
ぜひ書いてやってください。
きっとすぐにMC受けて装備されるでしょうwww

Xもそういうのあるんですね^^

トミカとかで出そうもない車種だとちょっと得した気分でうれしくなりますね。
2012年10月28日 22:26
時期候補のPHVは目標だったわけですよ。   orz
理想!現実!最新!トヨタ抜き最強HV!全てに尽くせる車なのは分かってました。
先代も乗って使い勝手さにはとても感動したので期待の新星でした。
しかし乗り換えが繰り上がりになりあの車。
楽しさのかけらのないけど初期ロット改良の探求方向見るための座席として乗ってます。
明日乗れたら乗ってきますよ!
コメントへの返答
2012年10月29日 21:04
来年出るPHEVはかなり期待できると思いますよ。

HVの一番のデメリットである充電設備の確保を解決できる車なので。

さすがに今の家庭環境ではランダーでは・・もしD5にPHEVが出ればなあ・・

乗ったら欲しくなりますよ^^
2012年10月28日 23:20
こんばんは。
試乗レポ、ありがとうございます。
さすがに最新型ということで、18インチの大径タイヤでも、
軽快で問題ないようですね~
それでいて、静粛性もアップ、なかなか良さそうな感じです。
あとは、外見が気に入るかどうかでしょうか?(^^;
コメントへの返答
2012年10月29日 21:11
こんばんは。

文才ないのであまり伝わらないのではと不安ですが^^;

18インチは前期型でも採用されてましたけど、走りに関してはかえって安心感がありました。
エンジン音はほんと静かでしたよ。静粛性だけ取ったらT車の王冠クラスです。

乗り心地はほんとにいい仕上がりです。

これで外観も気に入れば最高でしょうね。
2012年10月28日 23:40
こんばんわ
エクステリアはだいぶ落ち着いたように見えますが、
少しローバーっぽいところがなくもないような・・・^^;
ツンツンしたデザインから高級感のあるデザインに変えたんですかね^^
ワタシもどちらかというと先代の方がメカメカしくてデザインは好きでしたね^^;
コメントへの返答
2012年10月29日 21:15
こんばんは。

言われてみればそんな感じもしますね。

日本より海外向けの落ち着いたイメージにしたって感じもしますね。

少なくても国内販売をメインにはしてないようですね。
海外マーケットを中心視野に入れて練った感じもします。

ただ、これがPHEVとなると、妙にデザインがそれっぽい感じがしてくるんですよね。

不思議とww
2012年10月29日 17:10
三菱に高級路線はあまり似合わないようなw
どっちかというと、漢ってイメージです。
SUVとしては、すごくいい出来のようですね。

ドア閉める時のドムッって感じは得点高いですよね~
中の密閉性は安心できます。
H社のF○Tはバンッって感じで。
長年それに乗った嫁さんは、一回でティーダのドアが閉められませんでしたw
コメントへの返答
2012年10月29日 21:21
どちらかというと、ラリーやアウトドアなんかのイメージが強いメーカーだからですかね^^;

実際そういう車を中心に作ってたわけですが、一応ディアマンテやプラウディアやデボネアなんてのもあったんですよww

そうあの音は得点高いですね^^

それって・・・・



バン!って鳴らないと閉まった気がしないからってことで?^^;

プロフィール

「@としぼぉまん

大丈夫でしたか?
下からドドドって落としたから来るな?!とは思ったけど、予想以上でちょっとビビった(^_^;)

あれで震度4みたいですが、体感は5以上だったけどね。」
何シテル?   02/13 23:22
また細々とですが再開していこうと思います。 暖かく見守って頂ければとm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 17:46:11
グロッシーアート ハンドル周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 07:18:10
フロアLED取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 08:25:49

愛車一覧

三菱 eKクロス クロス (三菱 eKクロス)
久しぶりのターボエンジン楽しんでます♪(^-^) 運転してても、軽だということを忘れて ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
初めて購入した車です。 はじめは、2.6のスタリオン(A187)を中古車雑誌で探してて ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2011年12月27日、我が家の"仕分け"によりアウトランダーから乗り換えました。 今 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱のドッカンターボの楽しさを覚えてしまってから、ずっと三菱のターボ車を乗り継いできまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation