• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月24日

秋田で子育て税導入?!

【秋田県は23日、子育て新税導入を柱とする「子育て支援と教育充実を推進する将来ビジョン」の骨子案を発表した。新税は現行税率4%の個人県民税所得割に0.4%上乗せし、年間約25億円の税収を見込む。2009年度の導入を目指す。
 少子化対策や教育政策に着目した自治体の独自課税は、実現すれば全国初となる。】

子育て税って・・・何? 
県民税にさらに増税するの?
少子化対策で何で増税なの?
子育ての終わった家庭も対象?

こんな疑問がわいてきました。
子育て中の家庭に更に追い討ちをかけるような法案が実施されようとしてます。
秋田県民はどう思ってるんでしょう?って、聞くまでもないですよね。
我千葉県でこんなふざけた提案が出たら猛反対しますよ!

子育て支援に予算を回したいのなら、削るべきところを削ってそれからでしょう?
予算が足りなければ県民から徴収しようなんて、あまりにも軽率すぎる考えと思います。

まだまだ無駄はいっぱいあるはずですよ?

こんなこと可決してしまったら、今の県議会議員さんに次は無いね。
来年統一地方選挙あるんじゃないの?

仮に可決成立してしまうと、変な前例を作ることになってしまう・・・。
冗談じゃない!

それでなくても高い保育園料取られてるのに!(`曲´)"
どうしても予算削減できないなら、議員さん達の給料を一般企業並にしなさい!
それでどれくらい予算が余るか!
一般企業はそうやって不況を乗り越えてるんだよ!!
公務員のあなた達だけ変わらずにってのはおかしいでしょ!

・・・いかんいかん、つい熱くなってしまいました。

しかし、国会議員も県議会議員も考えることは一緒なんだな・・・
議員というより役人達か・・・諸悪の根源は!
ブログ一覧 | 子供 | 日記
Posted at 2007/02/24 00:37:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

減っていく西友
空のジュウザさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

月〜金北海道、金曜は黒い蕎麦と新千 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2007年2月24日 1:17
その通り!
子育て税で何を?結局、増税で何に使われるかハッキリしないし益々子供を産めない・育てられない状況に…つまり生活出来ない状況に…。
増税より子供を持ったら減税、第2子、第3子と段階的に免除する方が県民、国民、国の為になると。少子化問題を考えてみてもその方が良いと思うのだが…。だからと言って産みたくても、欲しくても出来ない人達もたくさんいるんだからいない人から税負担させるのも理不尽!他にもっと財源を生み出せれる方法がぎゃらんさんの言うとおりあるはず。
コメントへの返答
2007年2月24日 19:50
子供の数によって減税されるのはいい案ですね。
少子化がなぜ止まらないのかという根本的な事がわかってないんですよね。
県民すべてに負担させるというのであれば、この案件を成立させることによってどうなるのか・・・よく考えてみて欲しいですね。
2007年2月24日 8:18
おはようございます(*^^)

子育て「減税」ではなくて「税」なんですか?
国が少子化対策に取り組んでいる矢先に水を差すような制度ですね(-_-;)
子育て支援とのことだが、普通に考えると逆効果ですよね・・・

私も秋田県人なら断固反対ですね。
コメントへの返答
2007年2月24日 19:56
こんばんは。

減税なら良かったんですが、増税のようです。
本当にその通りですよね。
国がせっかく少子化対策で取り組もうとしてるところに、なんでわざわざ水を挿すような事するんでしょう?
どう考えても逆効果なんだということは、誰の目にも明らかなんですが。

2007年2月24日 8:25
本当にふざけた話ですよね!
役人は一体何を考えているのか…。
もう少し少子化を国は真剣に考えるべきだと思います。
世間を賑わした厚生労働大臣の例の発言が物語ってますよね。
コメントへの返答
2007年2月24日 20:00
nakaziさんの所だと余計そう思うかもしれませんね^^

少子化問題の根本をしっかり把握してない証拠でしょうね。
これが秋田で採用されてしまうと、かならず便乗してくる自治体が出てくるはずです。
そうなったらいずれは国もやりかねないんです。
こんな前例は作ってはいけないんです!
2007年2月24日 13:44
こんにちは♪

増税して得た収入を全て子育て環境の充実に使う…
ここまでやっても「当然でしょ?」ですが、
そもそも、こうした考え方自体に疑問を感じてしまいますね。
子育て=大きな負担→だから増税
と言う構図から抜け出さないと子供を生もうなんて思うわけが無いじゃないですよ。
子育て中は税金で助けてもらっても老後に税金が重くのしかかるのでは、将来への希望が湧くはずもないです。

もっと根本的に、カネを掛けずに子供からお年寄りまでみんなが満足に暮らせる社会を作ることを考えないと。
こんな継ぎ接ぎ増税でどうにかなるような問題じゃないと思いますね。
コメントへの返答
2007年2月24日 20:12
本来であれば、
子育て=大きな負担→だから減税
でなければ県民は納得しないと考えるのが普通なんですが・・・

我が家も子育て真っ最中ですが、2人目をって考えると現状厳しいです。
せめて出産費用を保険対象にするとか、全額負担するとか、保育園料金を下げるとか、そういったことをしてくれないと少子化は止まりません。
何が少子化の原因なのか良く考えればわかることなんですが、議員さんのような高額所得者の金銭感覚では理会出来ないんでしょうか?
選挙の時だけ県民の声をなんて言っておきながら、議会に出ればこれでは・・・
そりゃあ、投票率だって下がりますわな・・・(--)

2007年2月24日 15:31
自分たちも痛みを知った上で提案すべきでしょうね。

でもね、役人や議員は削減するときは大きな声で宣伝するけど、裏ではまた別な手当で補足したりするんだよね。

夕張市職員の8割は給料が下がるなら辞めたいと言う数字がでていましたが内容を観ると中小企業と大差がありません・・甘いです。

コメントへの返答
2007年2月24日 20:17
痛みは知ってるはずなんですがね・・・
やはり税金→他人の金なんで感覚が乏しいんでしょうか・・・

夕張市の職員ってそんなこといってるんですね。
だからこそ避難されるのに・・・
少し一般の中小企業にいって現実見てこい!って言いたいです。

中小企業がどんな思いで生活してるのか、よく知るべきです。
2007年2月24日 20:15
これって当然“減税”だと思っていましたが。。

違うんですね。発想自体が訳分かりません!

役人さんは生産性の無い職種なのですから、せめて大人しくしていていただきたいです。
コメントへの返答
2007年2月24日 20:19
普通は減税って思いますよね?
それが普通なんです。が、どうもこの秋田県の役人達は違うようです。

こんな愚案は県民あげて阻止すべきだと思います。

プロフィール

「@としぼぉまん

大丈夫でしたか?
下からドドドって落としたから来るな?!とは思ったけど、予想以上でちょっとビビった(^_^;)

あれで震度4みたいですが、体感は5以上だったけどね。」
何シテル?   02/13 23:22
また細々とですが再開していこうと思います。 暖かく見守って頂ければとm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 17:46:11
グロッシーアート ハンドル周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 07:18:10
フロアLED取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 08:25:49

愛車一覧

三菱 eKクロス クロス (三菱 eKクロス)
久しぶりのターボエンジン楽しんでます♪(^-^) 運転してても、軽だということを忘れて ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
初めて購入した車です。 はじめは、2.6のスタリオン(A187)を中古車雑誌で探してて ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2011年12月27日、我が家の"仕分け"によりアウトランダーから乗り換えました。 今 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱のドッカンターボの楽しさを覚えてしまってから、ずっと三菱のターボ車を乗り継いできまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation