• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月06日

今これ作ってます。(途中経過)

今これ作ってます。(途中経過) 思うとおりの形になるのか、もっと問題なのはちゃんとはまるのか^^;
ダメならオブジェにでもするかな(笑)

まだ片側しか・・・しかもまだ作業30%ほど・・。

オフ会に間に合うかな・・・・・無理だろうけど^^;

ちょっと発光テスト。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/05/06 23:38:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

VOLVO 13
ゆぃの助NDさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

この記事へのコメント

2007年5月6日 23:45
ムムッ( ̄□ ̄;)!!これは...

もしかしてD:5にはあって、
ランダーには無いもの???

うちの兄にこの部分を自慢されましたヨ
ρ(-ω- ) イジイジ
コメントへの返答
2007年5月7日 0:09
そう、それです。

かなむさんの光り物第一弾はこれでいきましょう。^^
2007年5月7日 0:03
 私も構想中・・・・
参考にしますよ^^
コメントへの返答
2007年5月7日 0:10
まだまだ問題山積・・・・

完成したら参考にしてください(笑)
2007年5月7日 0:07
はじめまして、エアガッツと申します。

兄のグランディスにもついてて、いいなあといつも眺めてます^^

作業がんばってください!
コメントへの返答
2007年5月7日 0:13
はじめまして。

コメントありがとうございます。
これ、実はそのグランディスのパーツなんですよ。

今のところ何とか形になりそうですが、問題はちゃんとはまるのかどうか・・・

なんとなく怪しいです・・・(笑)
2007年5月7日 0:18
なるへそのゴマでやんす。

私には到底届くことのない高い壁のような作業ですので、ぎゃらんさんが完成された暁には愛妻に「どうでい、パパのお友達は凄いだろ~」って自分の事のように自慢しぃ~ちゃおっと。
(あっ!ぎゃらんさんお許しを~)
(^^)v
コメントへの返答
2007年5月7日 0:23
なんちゅうプレッシャーを(((((;゜Д゜;)))))

意地でも完成させなきゃいけなくなったぞΣヽ(゚Д゚; )ノ
2007年5月7日 2:02
こんばんは!
なんと、私も是非やってみたいNo.1の改造ではないですか。
欧州ランダーに期待してたのに、見事に裏切られました。コンセプトの時にはドアミラーウィンカーだったのにね…
コメントへの返答
2007年5月7日 15:42
こんにちは。

おそらく誰もがやりたいDIYかもしれませんね。^^;
OPで出てくれればこんな苦労はしなくていいんですけどね(笑)
2007年5月7日 6:49
おはようございます。
私の作業中のサイドミラーカバーは無惨に切り抜かれた状態で途中ストップしてしまっていますあせあせ(飛び散る汗)
ぎゃらんさんはがんばって完成させてくださいねわーい(嬉しい顔)
完成アップ楽しみにしていますよ~るんるんo(^-^)o
コメントへの返答
2007年5月7日 15:46
こんばんは。

四星さんもやってるとは思ってましたよ^^
私の場合行き当たりばったりですからまだまだ先は長いと思いますよ^^;

なんとかがんばってみます^^V
2007年5月7日 7:14
おはようございます(*^^)

やっぱりコレ欲しいですよね~
ミラーは高額なだけに失敗を恐れて挑戦できてません。。。。
参考にさせていただきます!!
コメントへの返答
2007年5月7日 15:52
こんにちは。

ミラーカバーだけでいいのでそんなに高額ではないですよ。
問題は大掛かりな改造工作になりますから、そっちの方が・・・^^;

セーブルさんも挑戦しましょう^^
2007年5月7日 8:30
抜かれちゃいそう。。。

カバー2セット目に突入しています(泣

ドアミラーウインカーの位置も“上から見た時の左右対称が必要”とか、

ドアミラーウインカーを装着したらサイドマーカーランプは外さなきゃいけないとか

どちらも考慮しなくても良いとか

情報が入り乱れていて。。

微妙な解釈が必要なところなので“陸運局によって対応が違う”とまで聞いていますのでどうしようかなと。。。
コメントへの返答
2007年5月7日 15:55
またまた^^;

いろいろ制約があるようですけど、私の場合、車検時はノーマルに戻せるように工作しますので、細かい事は気にしません(笑)
通常使用時の視認性を確保。これぐらいしか考えてません。

タカパパさんもがんばって下さいね。
2007年5月7日 22:01
やべ~自分もやりたくなってきたヽ(^o^)丿

オフ会間に合わない場合でも、単品でみてみたいです^^;
コメントへの返答
2007年5月7日 22:24
おっ!カタキチさんもやりましょうね^^
単体だけでも・・・・適当工作がばれちゃうからな・・・(笑)
考えておきます(爆)
2007年5月7日 22:15
 タカパパさんへ・・・

千葉陸運支局に以前確認済みですが・・・・正面から見て概ね左右対称が必須です。

それとフェンダーのウィンカーは外す必要は無いですよ~
コメントへの返答
2007年5月7日 22:25
正面から見て概ね左右対称ですね^^
タカパパさん見てるかな・・・?
2007年5月7日 22:40
こんばんは!!

ワタシも考えた事がありました。 ^^;

でも、ワタシのクルマの場合、ミラーがソックリ一体モノで、バラすのが大変らしいので予備が手に入らない事には手が付けられませんw。
コメントへの返答
2007年5月7日 22:48
こんばんは。

車種によっては丸々交換になるのでなかなか手が出せない車種もあるかもしれませんね。

同メーカーの他車種の物を流用ってのは無理なんですかね?
2007年5月7日 23:19
@関東光隊長 殿
 これは以前から私も挑戦したいネタでした。
 ミラーまで引き込む配線が面倒でなかなか手がでませんでした。
 ところで、グランディスのウインカー部品っておいくらなんですか?
コメントへの返答
2007年5月7日 23:37
いつから隊長に・・・?^^;
まあ、いいか(笑)

おそらくこれから大きな壁にぶち当たるんではないかと・・・(配線も含めて・・)なので、オフ会には間に合わないと思ってくださいね。いずれ完成したらお披露目しますので。

グランディスのウィンカーは6090円×2です。
ちなみにランダーのミラーカバーが3990円×でした。
決して安いパーツではないので・・・^^;汎用のパーツを利用するのも有りだと思いますよ。

・グランディス ランプ・ターンRH
(MN142432)
・グランディス ランプ・ターンLH
(MN142431)
2007年5月7日 23:45
こんばんわ^^

次は、コレですか!すごいですね!!自分は、次はヒカリモノ・・・と言いながら、全然作業が進んでません・・・^^;

完成を楽しみにしています\(^o^)/
コメントへの返答
2007年5月7日 23:48
こんばんは。

これは結構簡単に考えてて作り始めたんですが、思った以上に苦戦してます(><)

グリルもやらなきゃいけないのに・・・
2007年5月8日 10:33
見させていただいております。

@takeさん、ありがとうございます。

ただ、パテ盛りしちゃっていますので。。。(泣


ご参考までに

ベンツ用のウインカーをヤフオクで購入しましたが左右セットで3,000円くらいでしたよ。
コメントへの返答
2007年5月9日 21:20
よかった^^
2007年5月9日 0:49
ぎゃらんさんお邪魔します。

>タカパパさん
>@takeさん
補助方向指示器については道交法第41条の2において方向指示器と連動して点滅する補助方向指示器を1個ずつ備えることができる。と定められていますので、サイドターンシグナルとの同時併用は基本不可ですよ。ただ、独立した動作スイッチ等設ければ補助方向指示器に分類されなくなりますが。

でも陸運支局によってはデイライトと同じように車検通すかもしれませんけどね。
コメントへの返答
2007年5月9日 21:23
どうぞどうぞ^^

基本的にこうなんですね。
私は車検対策で取替え式にします。

>でも陸運支局によってはデイライトと同じように車検通すかもしれませんけどね。
これが一番問題かな・・・。統一して欲しいですよね?
2007年5月10日 7:45
↑↑↑ありがとうございます。

純正の方はスモーク化して目立たなくして、ドアミラーウインカーと切り換えスイッチを付けようかなと思っています。左右信号が独立していますからスイッチが二個いるのかなぁと悩んでいますが。
コメントへの返答
2007年5月12日 19:02
(⌒-⌒)
2007年5月10日 8:48
 四星さんへ。

説明不足でした。
確認したのは去年なので良く覚えてないのだけど・・・
確か、最初から車両に付いているウィンカーランプは方向指示器で
ドアミラー等に追加するウィンカーが補助方向指示器になるとの説明を受けたと思います。よってフェンダーのウィンカーはそのままで良いと言われたと思うんですが。
まぁ、支局の検査官の個々の判断も加味されるかもしれないので地元の支局に確認された方がよいかもしれませんね^^;
コメントへの返答
2007年5月12日 19:03
_〆(・_・。)メモメモ
2007年5月10日 14:59
逆にフェンダーのウインカーを外してしまった場合は、ドアミラーウインカーを正規の方向指示器として認めてもらえるのでしょうか。

法律は一つでも適用が陸運局によって異なると困ってしまいますね。
コメントへの返答
2007年5月12日 19:03
(--)うんうん
2007年5月10日 16:20
アウトランダーの場合、フロントのウィンカーがフェンダーの張り出しで斜め後方から確認出来ない為にフェンダーにウィンカーを付けてあるんだと思います。確か、後方何°かの角度からか確認出来ないと駄目だったと思います。
ドアミラーのウィンカーのみにするなら斜め後方からの確認が出来ないと恐らく駄目じゃないですかね・・・ってぎゃらんさんのブログが掲示板になりつつありますね^^;
コメントへの返答
2007年5月10日 18:36
あ、やっと気がつきました(笑)
別に構いませんけどね(*^_^*)
2007年8月11日 23:27
ランダープラスさんのパーツレビューからこちらへ来ました。
アイのディーラーオプションのドアミラーカバー取付時にはどうしてるんですかね。フェンダーウインカーは外さないと思うのですが?
コメントへの返答
2007年8月11日 23:43
ⅰの場合は外してないとDからは聞いてますよ。

ただやっぱり陸自で確認取った方が安全ですけどね。

プロフィール

「@としぼぉまん

大丈夫でしたか?
下からドドドって落としたから来るな?!とは思ったけど、予想以上でちょっとビビった(^_^;)

あれで震度4みたいですが、体感は5以上だったけどね。」
何シテル?   02/13 23:22
また細々とですが再開していこうと思います。 暖かく見守って頂ければとm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 17:46:11
グロッシーアート ハンドル周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 07:18:10
フロアLED取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 08:25:49

愛車一覧

三菱 eKクロス クロス (三菱 eKクロス)
久しぶりのターボエンジン楽しんでます♪(^-^) 運転してても、軽だということを忘れて ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
初めて購入した車です。 はじめは、2.6のスタリオン(A187)を中古車雑誌で探してて ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2011年12月27日、我が家の"仕分け"によりアウトランダーから乗り換えました。 今 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱のドッカンターボの楽しさを覚えてしまってから、ずっと三菱のターボ車を乗り継いできまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation