• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃらんのブログ一覧

2013年04月10日 イイね!

アウトランダーPHEVの調査報告

アウトランダーPHEVの調査報告三菱自動車工業の中尾龍吾常務取締役は10日、プラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」の駆動用バッテリーの不具合に関し、異物混入を検出するための検査工程に原因があった可能性がある、と述べた。

作業者が検査機に電池(セル)を設置する際に過度な衝撃が加わり、セル内部の正極の一部が変形した可能性があるという。中尾常務は原因究明について「4月中にはめどをつけたい」との見通しを示した。

同社は先月21日、アウトランダーPHEVのリチウムイオン電池が発熱し、バッテリーパックの一部が溶ける事故が判明。同27日に会見し、1─2週間以内に原因を特定する方針を示していた。ただ、10日までに完全な原因究明には至らなかったため、調査の途中経過を報告した。

バッテリーはジーエス・ユアサ コーポレーション、三菱商事、三菱自の共同出資会社リチウムエナジージャパン(LEJ、滋賀県栗東市)が製造したもので、原因の可能性があると指摘した検査工程は昨年12月に新たに加えられた。
三菱自がLEJ、GSユアサと合同で製造工程を再現した結果、検査工程でセルの正極の一部が変形した可能性が明らかになった。この再現試験では不具合として報告されているようなセルが解ける現象には至らなかったことから、複合的な要因が重なった可能性があるという。

三菱自は今年1月にアウトランダ―PHEVを国内で発売。現在までに約8000台を受注し、すでに4000台を納車している。
7月から欧州での販売を計画しているほか、2014年には北米にも投入する予定。
現在、事故を受けて同車の生産・販売は停止しているが、原因が特定されるまで同様の措置を継続する。


これに関する別記事はこちら

今日の夕方記者会見したようですが、この文面からだとまだ特定に至ってないみたいですね・・・
なので、妹の車もまだ納車の目途が立たないです。既に提出してある車庫証明書の申請期限が18日なので、もう一度取り直さなきゃいけない可能性も出てきました。

店長さんと話をしてきましたが、その場合はDのほうでやりますとのことでした。公表してから2週間経ちましたが、こんなに時間かかるもんかな・・・?原因究明に?

まあ、最重要部分だからきっちり究明しなきゃいけないから時間はかかるだろうと解ってはいるんですがね・・・・・・

なんとかGWまでには納車出来ないかなあ・・・・^^;

Posted at 2013/04/10 20:02:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2013年03月28日 イイね!

納車延期・・・・になるだろう

納車延期・・・・になるだろう
   『アウトランダーPHEV』の不具合について

『アウトランダーPHEV』(販売会社登録前在庫車両)に搭載しているリチウムイオン電池から発熱し、電池セル及び駆動用バッテリーパックの一部に溶損という事象が1件発生しましたので、以下の通りご報告いたします。



1、発生状況

3月20日当社販売会社において、登録前の在庫車両を納車準備の為、普通充電にて満充電し、翌3月21日まで放置したのち、車両を移動させようとしたところ、当該車両が動かず車両周りで異臭がしたため、車両下回りを確認した結果、駆動用バッテリーパックの一部に溶損跡がみられました。
溶損したバッテリーの現物をバッテリーサプライヤーにて確認したところ、搭載されている80セルの電池のうち一つのセルが何らかの原因で過熱し、周辺セルが溶損していました。溶損の範囲は、バッテリーパックの中では80セルを3ブロックに分け配置しているうちの、1ブロックのみに溶損跡がみられました。



2、被害状況

本事象に関係したケガや店舗建屋の損傷などはありませんでした。また、車両についても3.項に記載のバッテリーパックの溶損を除き、車体には損傷はありませんでした。



3、原因究明状況

当該バッテリーについては、バッテリーサプライヤーへ搬入し、サプライヤーと共同で原因究明に全力をあげておりますが、溶損の原因として、電池サプライヤーの電池製造ラインにおける、不具合の可能性があり、確認・調査を進めております。
今回のバッテリー溶損は、販売会社にて登録前に発生した事象です。なお、本件以外で3月21日現在まで溶損及び火災に至る事象は発生しておりません。



4、現在のお使いのお客様へ

今回の溶損は、最初の満充電後放置している間に発生しました。現在、原因究明活動を鋭意進めておりますが、今回の事象を踏まえ、原因究明が終わるまでは、外部充電及びチャージモードによるご利用はお控え下さい。
なお、販売会社よりお客様にご連絡させて頂きますので、個別にご使用方法などにつき、ご相談させて頂きます。

                                            (三菱自動車HPより転載)

昨日ちょっとした騒ぎになってる件でHPチェックしたら↑が掲載されてました。

今回はかなり早い対応でしたね。

初めての物には何かと初期トラブルは憑き物ですが、その対応で以降の印象は変わりますから大事です。そういう意味では今回の速い対応は評価できると思います。

さて、前にここでも書いたように、妹がPHEVを契約してて今月末(明日)登録、来月初旬に納車の予定でした。
既に車両は完成してて発送待ち状態だったところに今回のトラブル。

Dの担当さんに連絡してみたところ、「今回の件の原因究明の結果が出るまで登録をしないことにしましたと。今の状態で登録してお客様にお渡しするわけにはいかないので、納車も延期させてほしい」ということでした。

事案が事案だけに承諾しました。まあ、仕方ないことですからね。

原因究明に1週間~10日ぐらいでと言ってますが、最重要部分の不具合なのでしっかりと調べてください。
せっかく良い物を出したんですから、つまらないことで足元すくわれないようにお願いしますね。


Posted at 2013/03/28 19:40:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2012年10月28日 イイね!

新型アウトランダー試乗してきました♪

新型アウトランダー試乗してきました♪仕事帰りによって乗ってきました♪

いろんな方の試乗インプレを拝見していたので、早く乗ってみたいという衝動と戦いながら仕事してましたwww

定時にきっちり上がりDへ。

到着した時は別のお客さんが試乗に出てたので、しばらくカタログを見ながら待機。


車が戻ってきたので小雨の降る中試乗してきました^^


元ランダー乗りではありますが、さすがに1年もD5に乗ってしまってるとランダーの時の感覚を忘れてしまってるような^^;

内装自体は前回じっくり見させてもらったので今回は運転に関することを体感しようかと。

運転席に座ってドアを閉めるとボムッといい音^^
高級車の音見たい^^

密閉性の良さの現れですね。

さて、運転してみてまず感じたのは静かさと力強さ。

ほんとに静かです。そして、ストレスなく加速していきます。

試乗したのは2.4ナビパッケージでしたが、乗っていた前期型(24G)よりもパワフルに感じました。
路面のギャップもいい感じに吸収してくれて乗り心地はだいぶ良くなってました。

試乗コースにS字カーブがあるのでハンドリングも試してみましたが、回頭性も軽くスッと曲がる感じ。225/55 18インチタイヤの重さは感じなかったですが、好みとしてはもうちょっとステアリングが重くてもいいかな。

レーダークルーズも試すチャンスがあったので試してみましたが、追跡対象車がいなくなって急に加速したのにはビックリ!

みん友さんのインプレで承知はしてたものの、やっぱりいざ体験すると驚きました^^;

まあ、実際高速などで使っても、街中でこれは使わないでしょうけど・・・使ったらちょっと危ないなあ・・いくら衝突軽減ブレーキがあってもねえ。機械に頼りすぎちゃうのは危険なんですよねえ。
あくまで安全運転の補助装置だと警告してても、こういうのに頼り切って過信する人は少なくないですから。
過剰な制御装置はかえって危険だと思うんです。^^;

総体的に感じたのは、高級路線に持って行ってるなあと。
インテリアの質感、密閉性、運動性能、落ち着いたエクステリア。
今までの三菱車に見られた”やんちゃさ”はどこへやら^^;
どこを取っても落ち着きのある大人の車になってるように感じました。

唯一三菱らしいところといえば・・・全身電子制御の塊なところ・・・?www

物議をかもしたデザインも見慣れてくれば悪くは無いんですが・・・前期型と並べてみるとやっぱり・・・なにか物足りない・・・。

試乗してみてとてもいい車だとは思いました。

ただ、以前も書きましたが、車の購入を決める要素として、初見のインスピレーションって重要だと思うんですよね。

デザインの好みは人それぞれですからこれが絶対っていうのは無いんですが、初めて見たときの感動っていうかときめきっていうか・・・そんな感覚が発端となって興味が湧き~となると思うんです。

そういう部分で新型は何か、人を引き付ける何かが抜け落ちてるような気がしてなりません。

走らせればほんとにいい車に仕上がってると思います。
だけど、その何かの為にせっかくの魅力が薄れてる気がしてとても残念なんです。
その何かとはなんなのか・・・

それは実際に見た方、乗った方それぞれが感じることなのでこれだとは言えませんが、私個人の意見としては、三菱車らしい無骨さが足りないなあと。

よく三菱車は『ガンダムみたい』と例えられます。
どこがどうガンダムなのかよく解りませんが、でもそう言われるとなんとなく納得してしまうんです。

それは他社の車には無い物なんで、ある意味三菱好きとしてはうれしい部分でもあったんです。(ガノタでもあるので^^;)

そういった何かが無くなり、一般受けし易い落ち着いたデザインは三菱車としての魅力を薄めているのではないでしょうか・・・?
もう少しアクのあるデザインにしても良かったような気がします。

前期型のオーナーさんたちがこの車を売り込むメインターゲット。
であるのなら、やっぱり特に何の感動も起きない普通のデザインにしてしまったのはマイナスなのではないでしょうか・・・

デザイン的にはPHEV仕様向けな感じがしたので、その機能も加わってこっちのほうが人気になるかもしれませんね。

ちょっと厳しい意見かもしれませんが、ランダーが好きだっただけにちょっと新型にがっかりしてしまったもんで・・・^^;

でも、繰り返し言いますが中身はほんとにいい車です。

一度乗ってみればわかります!




私はエクステリアが前期型で中身が新型なら買いますwww


帰りにD担当さんにこれ頂きました^^










Posted at 2012/10/28 21:41:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2012年10月24日 イイね!

新型アウトランダーの実車見てきました。

新型アウトランダーの実車見てきました。
Dの担当営業さんから新型が入ってきましたよと連絡を頂いたので、早速今日の休み、朝から行ってまいりましたwww





カタログカラーの24G ナビパッケージでしたので、フェンダーのキノコは生えてませんでした(笑)

第一印象は「刺々しさがなくなって大人になったなあ・・」でした^^;

オーバーフェンダーも削ぎ落とされ、フロントも丸くなり、なんか普通のSUV車・・・?^^;

まだナンバーが付いてないので試乗は出来なかったんですが、しっかり見させていただきましたww

その模様はこちらにアップしましたのでよろしければ^^

⇒エクステリア編

⇒インテリア編

OPカタログも貰ってきたんですが、今流行のこれなんかもラインナップされてましたが、スポーツグリルの設定は無かったなあ・・・。



エアロのOP設定もあって



装着すると・・



個人的にはこのスタイルは気に入ったなあ^^

ただ、グリルは変えられないっていうのが・・・そんなに自信あるのか?(爆)

ちなみにこのグリル、スリットなどの開口部はありません。
外気導入口はバンパー部分の開口部のみです。

週末には試乗できるようになってるということなので、試乗記はそれ以降に^^。

簡単ですいませんが、ご報告までww^^



Posted at 2012/10/24 21:42:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2011年12月28日 イイね!

主役機交代

主役機交代昨日ですが、ランダーに別れを告げました。

「ランダーよ、おまえのおかげでたくさんの経験ができた感謝する!おまえと別れるのは偲びがたいが!
ランダーよ安らかに眠れ…!」(某ライトニングカウント(笑)のセリフ)

ステッカー剥がししてたのはこれのためで、あのままだと下取り0になってしまうから剥がしてきて(笑)と、営業担当に言われたためです(笑)

ステッカー全撤去+装備品ノーマル戻しで、初期型の95,000↑走行でも約54付きました。
車事態も販社在庫なので割引額も多く、かなり安く買えました。

車についてはまた今度アップします。

今日から新たな相棒と、子供たちの成長を見守っていきます。

Posted at 2011/12/28 06:39:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | アウトランダー | モブログ

プロフィール

「@としぼぉまん

大丈夫でしたか?
下からドドドって落としたから来るな?!とは思ったけど、予想以上でちょっとビビった(^_^;)

あれで震度4みたいですが、体感は5以上だったけどね。」
何シテル?   02/13 23:22
また細々とですが再開していこうと思います。 暖かく見守って頂ければとm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 17:46:11
グロッシーアート ハンドル周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 07:18:10
フロアLED取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 08:25:49

愛車一覧

三菱 eKクロス クロス (三菱 eKクロス)
久しぶりのターボエンジン楽しんでます♪(^-^) 運転してても、軽だということを忘れて ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
初めて購入した車です。 はじめは、2.6のスタリオン(A187)を中古車雑誌で探してて ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2011年12月27日、我が家の"仕分け"によりアウトランダーから乗り換えました。 今 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱のドッカンターボの楽しさを覚えてしまってから、ずっと三菱のターボ車を乗り継いできまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation