• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃらんのブログ一覧

2007年08月01日 イイね!

ミツビシがコンセプトcXを世界初披露

ミツビシと同社の欧州事業統括会社Mitsubishi Motors Europe B.V.(MME、ミツビシ・モータース・ヨーロッパ B.V.)は、9月11日(火)から23日(日)まで、ドイツ・フランクフルト市の見本市会場(Messegelaende Frankfurt)で開催される第62回IAA 2007(62nd Internationale Automobil Ausstellung、通称フランクフルトモーターショー)で、コンパクトSUVのコンセプトカー“MITSUBISHI Concept-cX(ミツビシ コンセプト-シーエックス)”を世界初披露すると発表した。


 MITSUBISHI Concept-cXは、“環境性能と実用性能をバランスさせた、新世代のコンパクトSUV” を具現化したもので、cXは、コンパクト・クロスオーバーを意味するという。パワートレインに、最適な過給圧制御を実現するVG(Variable Geometry)ターボチャージャーや、欧州の排出ガス規制Euro5に対応するための、DOC(Diesel Oxidation Catalyst)、DPF(Diesel Particulate Filter)を装着した高出力、高効率の新開発1.8リッタークリーンディーゼルエンジンを搭載。動力伝達効率に優れるTwin Clutch SST(Sport Shift Transmission)を組み合わせることで、軽快な走りと低燃費、低排出ガス化を両立させているという。さらに、地球温暖化や石油資源枯渇への対策を目的とした、ミツビシ独自の植物由来樹脂技術グリーンプラスチックを内装材などに多用するなど、環境性能面で優れる新技術を採用している。



 また、SUVならではの高めのドライビングポジション、全長4100mmと街なかでも扱い易いコンパクトなボディ、アウトランダーで好評を受けている荷物の積み下ろしが容易な上下開閉式テールゲートも採用。そして、あらゆる路面で意のままの操縦性と卓越した安定性を実現するための電子制御4WDや、225/45R19の大径タイヤを装着するなど、実用性能、走行性能面でも新たな提案を行うという。


デザイン的には好きです。これ。
これもエボ顔ですが、今後の三菱のファミリーフェイスなんでしょうか?
コンパクトSUVってことはラッシュ/ビーゴがターゲットか?

パワートレインはどんな物なのかよくわかりませんが、正式に発売するとしたらディーゼルでくるか・・・いっそのことホイールインモーター採用で出てくれないかな・・・
あくまでコンセプトの段階ですから、市販するにはいろいろとデザイン変更しなくてはいけないでしょうが、ぜひ市販化してもらいたいですね。
ランダーと同じ上下分割テールゲート採用ということですけど、この画像だと分割ラインが解らないんですが、どこで分割されるんだ?(笑)

ただ、もしこれが市販されるとグランディスが消えるのかな・・・?
それともグランディスのFMC版として出てくるか。
どちらにせよ楽しみな1台ですね。ぜひデザイン画ではなく実車を見てみたいです。

ただ・・・・・・排気量1・8で225/45R19ってのは・・・・ちょっと無茶じゃない?
どんなに環境に良い性能を持ってても、財布には厳しいよね^^;
195/60R16か215/55R17で十分じゃない??
まだ排気量しかアナウンスされてないので、どのくらいのパワーがあるのか解りませんが、こんなに大径扁平タイヤわ履かなくちゃいけないほどのビッグパワーなのかな?

来月のフランクフルトショーのレポート(各雑誌の)が楽しみですね。



Posted at 2007/08/01 02:37:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2007年05月13日 イイね!

コルトVer.R特別設定色

コルトVer.R特別設定色5月10日に追加発売になったコルトVer.R レカロエディション用に設定された色がアクアでした。写真でしか見てないのですが、ランダーのアクアと一緒なんですかね?
写真で見る限り結構似合ってると思います。
なかなかVer.Rを街中で見ることが無いんですが、見かけたらお隣ゲットしたいな~♪


これを見てるVer.Rのオーナーさん、駐車場では隣り空けておいてくださいね^^


特別装備品は
・レカロ社製フルバケットシート
・UVヒートプロテクトガラス+撥水フロントドアガラス
・専用サイドデカール
・専用インストルメントパネル
・本皮巻きシフトレバー(5MT)
・4スピーカー
・専用スカッフプレート
・特別設定色追加(アクアメタリック)
希望小売価格:207.9万円(税込み)


詳しい差額はわかりませんが、普通にレカロシートをOPでつけるだけで240万超えてしまうのを考えると、お買い得ですね^^♪

なにより今時5MTの設定があるのがいいね(^-゜)b

コルトVer.R レカロエディション専用サイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/version-r/lineup/lin_01.html
Posted at 2007/05/13 22:27:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2007年03月13日 イイね!

自動車文化検定 ”CAR検” 実施

自動車文化検定を実施 日本初の“CAR検”


自動車文化検定委と日本出版販売は、日本初の本格的な自動車文化全般にわたる検定試験「自動車文化検定」を実施する。第1回は、2007年10月に、東京・大阪・名古屋の3都市で行う。

この検定は、自動車に関する受験者各位の知識レベルを測るもの。特徴は、(1)自動車についての広汎な知識の水準を公平に判定、(2)日本の自動車に関わる各分野の権威が監修し、高い信頼度を保証、(3)自動車ビジネスに携わるすべての人にとって有意義な資格となる、など。


自動車文化検定
●主催:自動車文化検定委員会
●実施都市:東京・大阪・名古屋
●実施日:2007年10月(予定)
●申込期間:2007年7月より受付開始予定

「検定、受け付けています」(http://www.kentei-uketsuke.com/car.html)にて、受験料、受験方式、出題内容、合否基準、問題集・テキストの発売等の詳細情報を随時発表。


これって誰でも受けられるのかな?
ちょっと受けてみたいかな^^?

ここに練習問題もあります。興味ある方はチャレンジしてみては?
ちなみに挑戦してみたところ15問中12問正解でした。
さて、みなさんの結果は?
Posted at 2007/03/13 01:12:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2007年02月19日 イイね!

LEDのDIYに助っ人登場。

LEDのDIYに助っ人登場。車のDIYパーツを多くリースしているエーモン工業から、LED工作関連の商品がリリースされましたよ
(ノ^▽^)ノ イエ~イ!

気になるのはお値段ですが・・・・いくらだろう?
すでに他メーカーからはリリースされていたのですが、エーモンもようやくって感じですね。
私のランダーのバルカンフォグに使用してるのは、他メーカーのものですがエーモンのは初心者でも安心して挑戦できるように工夫がされてますね。

いままで苦手だと諦めていた方は、こういったものを使うと楽ですよ。(←経験者^^)

自分のスキルアップとオリジナリティを試してみませんか?(←広報か!)

Posted at 2007/02/19 21:26:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2007年01月09日 イイね!

洗車完了です。

洗車完了です。正月休み2日目は奥さんのコルトを洗車しました。

どれくらい洗ってないんだ!?

やっと本来の輝きが戻りました。(o^∀^o)
この色いいな~(´∀`)ランダーもこの色の設定あったらよかったのに。

さすがにコルトの洗車は楽ですね。ランダーに比べたら。

Posted at 2007/01/09 12:31:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | モブログ

プロフィール

「@としぼぉまん

大丈夫でしたか?
下からドドドって落としたから来るな?!とは思ったけど、予想以上でちょっとビビった(^_^;)

あれで震度4みたいですが、体感は5以上だったけどね。」
何シテル?   02/13 23:22
また細々とですが再開していこうと思います。 暖かく見守って頂ければとm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 17:46:11
グロッシーアート ハンドル周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 07:18:10
フロアLED取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 08:25:49

愛車一覧

三菱 eKクロス クロス (三菱 eKクロス)
久しぶりのターボエンジン楽しんでます♪(^-^) 運転してても、軽だということを忘れて ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
初めて購入した車です。 はじめは、2.6のスタリオン(A187)を中古車雑誌で探してて ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2011年12月27日、我が家の"仕分け"によりアウトランダーから乗り換えました。 今 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱のドッカンターボの楽しさを覚えてしまってから、ずっと三菱のターボ車を乗り継いできまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation