• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃらんのブログ一覧

2006年11月19日 イイね!

TEINダウンサスインプレ

TEINダウンサスインプレお待たせしました。^^V

昨日、@takeさんに取り付けていただいた後帰宅まで、それから今日仕事帰りに、近所のテストコース(勝手にテストコースにしてる道です^^;)へウェットコンディションでしたが行って走ってきました。

まず感想ですが、いいです!

正直、ダウンサスの交換だけということには抵抗がありました。
一昔前のバネのみの交換というと、変なバタつきや、跳ね上げ、ストローク不足によって飛び跳ねる・・と、ロクな事がなかったのでその固定観念のため敬遠してました。
 もちろん、ショックごと一式交換したほうがいいことはわかっているんですが、さすがにそこまでは手が出ません。
そんなわだかまりがあった中で今回の交換となったわけですが、これまでの固定観念はなくなりました。技術の進歩はすごいですね。

さて、実際走らせた感想を。

まずはじめに感じるのは車高の低さ。
乗り込むとき若干ですが”乗り上げる”という感じで乗車していたのが、”乗り込む”といった感じになりました。
ダウン量でフロント-50㎜、リア-35㎜なので余計に感じるのかもしれません。
運転席に座ると明らかに視線が下がってます。どちらかといえば、座面の高いセダンに乗ってる感じです。
走り出してみると、路面の凹凸を感じます。体感としてはちょい固めかな・・。

速度をあげて少しアタックしてみます。
明らかに変わったのはコーナーの踏ん張りです。
ノーマルでもロールの少ないしっかりとした足でしたが、それに+αのしっかり感があります。多少キツイ速度で進入しても不安なくクリアーできました。
重心も下がってますから安定感は上がってるんでしょう。

高速域でのスラローム、レーンチェンジでも安定してます。

18インチ扁平タイヤに固めのショックでノーマルより路面状態によっては軽い突き上げ間を感じますが、特に気になるほどではないです。

この金額でこの結果なら、十分満足できます。

最後に見た目ですが、もうSUVではありませんね^^;
どちらかと言えばミニバン?って印象です。
さすがにこうなると、エアロが欲しくなりますね・・・
ステッカーチューンは映えるようになったかな^^?

今、タイヤハウスの隙間が気になって車高を落としたいと考えてる方には、これをお奨めします。
車高調までは手が出ないけど、これなら十分導入できそうでしょ?
MOHなら2万切る金額の見積もりが出ましたよ。(@takeさん情報)

車高調を考えてる方、ぜひ検討してみてはいかが?


おしまいに、今回取り付け作業をしてくださった@takeさん、比較画像撮影に協力してくれたきてぃー@さん、ありがとうございました。

@takeさんの腕は確かですよ^^

昨日のコメにもありましたが、パーツ等の取り付け等で悩んでる方は一度相談してみてはいかがでしょう?
結構、激安価格で引き受けてくれるかも・・・?ね、@takeさん♪

PS:フォトギャラに画像アップしてますのでそちらも合わせてご覧下さい。

Posted at 2006/11/19 18:46:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記

プロフィール

「@としぼぉまん

大丈夫でしたか?
下からドドドって落としたから来るな?!とは思ったけど、予想以上でちょっとビビった(^_^;)

あれで震度4みたいですが、体感は5以上だったけどね。」
何シテル?   02/13 23:22
また細々とですが再開していこうと思います。 暖かく見守って頂ければとm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 1314 1516 17 18
192021 22 23 24 25
262728 2930  

リンク・クリップ

SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 17:46:11
グロッシーアート ハンドル周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 07:18:10
フロアLED取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 08:25:49

愛車一覧

三菱 eKクロス クロス (三菱 eKクロス)
久しぶりのターボエンジン楽しんでます♪(^-^) 運転してても、軽だということを忘れて ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
初めて購入した車です。 はじめは、2.6のスタリオン(A187)を中古車雑誌で探してて ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2011年12月27日、我が家の"仕分け"によりアウトランダーから乗り換えました。 今 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱のドッカンターボの楽しさを覚えてしまってから、ずっと三菱のターボ車を乗り継いできまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation