お待たせしました。
色々と片付けが終わらず、写真の整理・合成作業を行っていたらこんな時間になってしまいました。^^;
オフ会に関するレポートは既にカウさんが詳しくレポートしてくれていますので、そちらをご覧下さい。
OUTLANDER@KANTO”第2回オフラインミーティングレポート
なので、私は違う角度からレポートしようと思います。
ちょっと長くなるかもしれませんがお付き合いください。
昨日開催された
”OUTLANDER@KANTO”第2回オフラインミーティング。
前回の11月に行われた第1回目から約半年を経ての開催となりました。
半年経てと言っても、ほとんど
月1で各地でプチオフが開催されていましたので、あんまり久しぶりと言う感じではなかったですが、プチではほとんどが夕方あるいは夜開催でしたので、明るいうちに皆さんと会うのは久しぶりでした。(一部の方を省く^^;)
事前アンケートで5月末辺りという意見が多かったのと、@KANTO広報部長の都合が一致するのが27日だということで、早くから日にちを決め開催場所探しが始まってました。
たまたま家族で訪れた成田ゆめ牧場が気に入った私の独断と偏見で、開催会場にと交渉を開始。
GW以降は比較的お客さんが減るという事で、案外すんなりと決まりました。
本来ならサイトを貸し切りにしたかった所ですが、それをやってしまうと参加費負担が大きくなってしまう事になるので、今回は貸切にはしませんでした。
それでも、当日は前日から利用してた別グループがいましたが、昼頃にはいなくなっていたので自然と貸し切り状態に^^。
前泊組み、サプライズゲスト、P&Dの車両、地域活動後駆けつけてくださったしんたなさん、午後から参加してくれたMasaki号を合わせて21台集まりました。

集合写真撮影は午前中だったため、ここにはMasakⅰ号が写ってません・・ので

しんたな号撮り忘れました・・・すいません
そして今回のサプライズゲスト

コルトスピードとエルフォードのデモカーです。
開発の担当者の方も来て下さいました。
今回一番楽しみにしていた食材担当のカシオスさんが、諸事情により参加できなくなってしまったのに、食材だけはと毎回のごとく豪勢な食材を提供してくださいました。
この場を借りて御礼申し上げます。
カシさん、ありがとうございました。次回は必ず!!
今回のBBQは、前回の時に食材が余りすぎてしまったので量を減らして質を上げようと決まってたので、前回よりは減らしたんですが・・・・やっぱり少し余りましたね。
その模様は
こちらで。
当初、イベントは無しで時間を自由に思い思いに過ごしてもらおうという”マッタリオフ”だったのですが、諦めていたP&Dの取材が急遽決定、けん2@さんが手配してくださったコルトスピードの参加、P&Dさんが手配してくださったエルフォードの参加と開催日が近づくにつれイベントが増えていきました^^;
ただでさえ、緊張するのにメーカーさんが参加されるということで更に緊張が・・・・・
開会宣言もオドオドになってました・・・。(今回もカンペ無しでやっちゃいました^^;次は用意しようっと・・・・)なんか変な宣言で申し訳ありませんでした。
取材のほうも助っ人に来てくださり、カメラ2台・記者1名体制の取材になりました。
前回より本格的でしたね。
それぞれ個別に取材を受けながら、準備が進みました。
なかなか火が起きなくてカウさんが苦労されてました。
BBQも結構ハイペースで進み、私が食べ始めた頃にはすでに満腹状態の方がちらほら。
いつの間に?ほんとにそんなに食べました?ってくらい早かったですね・・私が遅かっただけ?
昨日は猛暑?の中のBBQだったため、食材がダメになるのを懸念してましたが、そんな心配は無用でしたね。最後に残ったのは牛肉・パン・エビ2本・卵焼きが少し残っただけでした。
それよりも飲み物は足りないくらいでしたか・・・
あの暑さではそうなるでしょうね・・・^^;
次回はその辺も考慮しましょうね。
食事も満足していただけたでしょうか?
リクエストがあればなるべく努力しますので、ご意見くださいね。
食事が終わると皆さんそれぞれの時間を過ごしていました。
私もみなさんの車を見て廻ったり、子供達とキャチボールしたりと結構楽なオフ会でした。
そんな中、P&Dさんからの提案で急遽企画されたドレスアップコンテスト。
審査員はCSとエルフォードさん。
参加車両を1台ずつ見てまわって、大賞3台を決めていただきました。
あれ?・・・・そのお二人と話してないぞ・・・・・まあ、いいか^^;
そして審査の結果グランプリはこの3名でした。

左からきてぃー@さん・カタキチさん・じゅんさん
せっかく時間もいっぱいあるのだからと、ちょっとした写真撮影をさせてもらいました。
まずは・・・

@KANTOのブーレイ軍団(アオランダーさんがいないのが残念)
全国的に広がりつつある輸出使用のグリルですが、発端はカタキチ商会社長(笑)
次にデモカーとデモカーもどき(笑)の競演

普通の車を並べたらマズかったな(爆
ラリーアートモデルとの競演
リフトアップ代表のじゅんさんも参戦
そしてそれをマッタリ眺めてるDRAさん^^
マッタリした時間もあっという間に過ぎ、惜しまれつつ1次会は無事終了しました。
そして、お約束の2次会に^^
その前に、現在足回り検討中のお二人が、カタキチさんのランダーに装着しているショックの試乗をしたいとの事でテストコースへ。

私も乗せて頂きましたが、バネだけとは明らかに違いはあります。(当然か^^;)
踏ん張りと接地感が違いますね。
日が落ち始めた頃から昼間とは打って変わってひんやりとした風が。
さすがにTシャツだけではキツくなってきました。
一通り試乗会を済ませると、いよいよ恒例の2次会会場の成田イオンに移動しました。
写真に写ってるのがカウさんのよき理解者^^の息子さんです。
彼はオフ会の最中もずっとみなさんのランダーの写真を撮ったりしていました。
前回会った時より打ち解けてくれたようで、一緒にキャッチボールもしました。
その後カタキチさんの持ってきたRCに夢中になっていて、ここのイオンでも本屋でずっとラジコン雑誌を見に行ってたようです。
帰りにはしっかりと手には雑誌が・・・・。買う気満々!
結構凝り性なところはパパのDNAを受け継いでいるのかも^^。
前回もそして今回も楽しみにしていてくれて、学校行事も蹴ってまで来てくれたので、特別メンバー枠用意しましょうね。
そして、ここで夕食を取ってると新メンバーのエアガッツさんと、luke-embryoさんが合流。更に話は盛り上がりました。

さすがに皆さんに疲れが見え始め、「駐車場に戻りましょう」ということに。
勘の良い方ならお判りでしょうね。
光り物の撮影会、と新メンバーへのお披露目となりました。

写真がぶれちゃいました・・・・・・。今回は光り物組みちょっと少なかったですね。
カタキチさんもバルカンフォグの仲間入りです。

そんなこんなで二次会も終了し、第2回オフ会は終了となりました。
今回のオフ会は、たくさんの方の協力のおかげで大成功のうちに終了する事が出来ました。色々と協力していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
そして、遠路はるばる遠征して来てくださったDRAさん、可児助さん、CLSLVLANDERさんほんとにありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
また、参加表明はされてたものの諸事情によって参加できなかった方も、次回はお会いしましょうね。
また、今回取材に来ていただいたP&Dの皆さん、はるばる休日にも関らずデモカーで参加してくださったコルトスピードさん、エルフォードさんありがとうございました。
今後の商品開発楽しみにしています。
そして、こんなに無駄に長いブログに最後までお付き合いしてくれたあなた^^
ありがとうございました。
これを見て、少しでも興味を持っていただけたらうれしいです。
そして遊びに来ていただけたらもっとうれしいです。
また皆さんと楽しい時間を共有したいなぁ~♪と願いながら、これで〆たいと思います。
最後に・・・・・
お疲れ様でした&ありがとうございました!