• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃらんのブログ一覧

2020年10月10日 イイね!

24JAPANスタート!

オリジナルの1stシーズンが2001年だったとは。

今日から『24』の日本リメイク版の放送開始しましたね。




オリジナル版の大ファンで全シリーズ見ました。
私の場合は、世間で話題になってた頃より少し遅れて、たしかシーズン4がレンタル開始されてる頃位に1stシーズンを一気見したのを覚えてます(笑)
周りから、見始めたら止まらなくなるって聞いて、とりあえず4まで借りて観たらほんとに止まらなくなり(笑)それを返却し残りをまとめて借りて観たんですよね。
当然、徹夜です(笑)

観ると先が気になって気になってもう(笑)

最終的にこれが目的かってなるんですが、そこに至るまでにまあよくもここまで計画を練ったなと。逆に敵側に関心してしまいました。

さてさて、その1stシーズンを日本版にリメイクするとどうなるのか?ってかなり心配して放送を観たんですが·····

とりあえずの流れとしては、細かな設定は日本用に変えてるところもありますが、ほぼオリジナル通り。
初のアフリカ系黒人大統領候補が、初の女性総理大臣候補に変わってるのは日本ですからね(笑)

リアルな話、この24の放送後オバマ大統領が誕生してますね。また、以降のシリーズでは女性大統領も誕生してます。もしトランプ大統領が選ばれずヒラリー・クリントン氏だったら、この作品の先見の明は凄い!ってなったかも(笑)
なので、このリメイク版が大当たりしたら、もしかしたらリアルで女性総理誕生なんてことも·····無いか(^_^;)

総理候補を撮るためのカメラマンがパスを奪われ、飛行機ごと始末されるのもオリジナル同様。
これやれるのかと思ってましたがやりましたね。
この先かなり色々な展開があるのですが、さてさてどうなりますか。
オリジナル通りだと、日本ではそれは無理とかそれは無いわって所をどう変えて来るかも楽しみです。
放送前からネットではかなりので否定的コメントを見かけたんですが、私的にはこれはこれで有りだと思いました。
演出の面でもう少し·····って部分も見受けられましたが、とりあえず次が観たいと思える作品でしたね。
展開知ってるんですけどね(笑)

ただ、裏切り者、内通者がオリジナルの通りにはしないような気がしてるので、展開知ってるんだけど気になります。
まあ、それは来週のお楽しみってことで(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)


Posted at 2020/10/10 01:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月14日 イイね!

涼しくなったのでプチカスタム

数ヶ月ぶりに連休になったのと、ようやく涼しくなったので溜まってたパーツの取り付けしました。

取り付けって言っても両面で貼り付けるだけですが(笑)

リアワイパーにメッキパーツを。


リアのディフレクターにもメッキパーツを。



そしてフロントグリルにはメッキモール追加してみました。


右半分がノーマル状態、左が貼り付け後です。
ここは好みの問題ですからね。どちらがいいかはオーナーさん次第ですね。

で最終的にこうなりました。

上のラインをポジションランプのところまで延長しました。
こっちの方が個人的にカッコよく思えたんで(笑)

遠目だと





あんまりわかんないかな(^_^;)
まあ自己満足なんで(*´∀`)♪

さて、また暑くなってきたんで撤収します(笑)






Posted at 2020/09/14 15:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月30日 イイね!

フィギュアライズ第2弾

モモタロス、行くよ!



変身!



『ソードフォーム』





俺、

参上!!

と、いうことで前回のダブルに続いて今回は『電王ソードフォーム』です。

私が平成ライダー見始めたのが電王だったってのもあり、発売日に待ってましたと購入しました(笑)

全体のまとまりは良いですが、まあ模型の可動範囲の限界はポーズを取らせてみるとわかりますね(^_^;)

でもまあ、サイズ的にコレクションし易いのでフルラインナップお願いします。
ただ、もう少し値段落としてください(^_^;)

おまけで、モモタロスといえば『俺、参上!!』と

行くぜ!




『俺の必殺技。パート〇〇!』



「っしゃー!」

へへ、決まったぜ!
Posted at 2020/08/30 20:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月27日 イイね!

毎週木曜日の楽しみが終わっちゃったなあ·····

ツベで配信されてたビルドダイバーズRe:RISEが今日最終回でした。

GBN(ガンプラバトル·オンラインネクサス)

※GBNとは電脳仮想空間「ディメンション」内でガンプラバトルを中心としたミッションを楽しむ、世界規模の最新ネットワークゲーム

プラモ狂四郎のプラモシュミレーションの現代版と考えて間違いはないです(笑)
プラモシュミレーションの時と同じで、機体性能はそのプラモの出来で左右され、そこに操縦者(劇中はビルダーやダイバーと呼称)の操縦テクニックが加わる事により、正にザクでもガンダムに勝てるという事です。
詳しくはWiki等で調べてください(笑)·····説明書いてるとめっちゃ長くなるので(笑)

で、Re:RISEは前作のビルドダイバーズの2年後の物語ですので、前作を見てからの方が話が繋がって面白いと思います。

前作もツベのガンダムチャンネルで配信されてますし、レンタルも出てますので( ﹡・ᴗ・ )b

実際このGBNがあれば毎日でもログインしてるだろうな(笑)
まあ、私の場合ほぼ素組みだからまともにバトル出来るのか不安ではありますが(笑)

前作の時もでしたが、このテレビシリーズのプラモはスルーしてました。特に理由は無いんですが(笑)
今回のシリーズのプラモも、昨年の模型ショーで見ていましたがスルーつもりだったんですが、最終回前の数話観てるうちになんか無性に欲しくなってしまって(笑)

で、前作の時の割と在庫はあったので余裕カマして買いに行ったら·····
·····あれ?無いんですが!?
( >A<)マジカヨヨヨ!!!

何件か寄ってやっと見つけた!




とりあえず、素組みだけ。

改めて絵では無く立体としてみると


この三等身のコアガンダムに


このアースアーマーで換装すると





このアースリーガンダムに!

この作品のガンプラ達はそれぞれベースとなるキットがあるんだけど、この主人公キットはガンダムベースとなってるけど、ほぼフルスクラッチに近いし(笑)

アースリー以外にもメルクワン、ヴィートルー、マーズフォー、ジュピターブ、サタニクス、ユーラヴェン、ネプテイトの全8種のバリエーションがあってって·····これ1/144サイズでスクラッチしてるってめちゃくちゃ高い制作技術なんですが!

私はキットで作ってるけど、8種の換装する事を考えてパーツ通しの擦り合わせや、こんなサポートメカになるようにデザインも含めてとか·····



実際やろうと思ったら何年かかるか·····っていうか、絶対途中で投げ出すな(笑)

いやあ·····ちょっと興奮して長くなってしまいましたが、作品としてはなかなか面白いのでぜひ前作のビルドダイバーズから楽しんでみて下さい。
そして、このキットも組んでみてください。

あ、最後に·····これ案件ではありませんので(笑)
バンダイ様から一切頂いておりませんよ(笑)



Posted at 2020/08/27 22:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月17日 イイね!

愛車と出会って1年!·····とちょっと(笑)

愛車と出会って1年!·····とちょっと(笑)8月10日で愛車と出会って1年になりました!
·····1週間遅れですが(^_^;


■愛車のイイね!数(2020年08月17日時点)
54イイね!

ありがとうございました。

■これからいじりたいところは・・・

ラッピングで赤黒ツートンにするのが現在の目標です。






>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/08/17 23:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@としぼぉまん

大丈夫でしたか?
下からドドドって落としたから来るな?!とは思ったけど、予想以上でちょっとビビった(^_^;)

あれで震度4みたいですが、体感は5以上だったけどね。」
何シテル?   02/13 23:22
また細々とですが再開していこうと思います。 暖かく見守って頂ければとm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 17:46:11
グロッシーアート ハンドル周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 07:18:10
フロアLED取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 08:25:49

愛車一覧

三菱 eKクロス クロス (三菱 eKクロス)
久しぶりのターボエンジン楽しんでます♪(^-^) 運転してても、軽だということを忘れて ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
初めて購入した車です。 はじめは、2.6のスタリオン(A187)を中古車雑誌で探してて ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2011年12月27日、我が家の"仕分け"によりアウトランダーから乗り換えました。 今 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱のドッカンターボの楽しさを覚えてしまってから、ずっと三菱のターボ車を乗り継いできまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation