• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月23日

生きた心地がしかなった・・・( ̄д ̄;)

昨日、の仕事終わってからの話・・・

僕の体調はまだ、100%ではないので行きは親にお迎えは嫁さんに
送り迎えしてもらってるんですが・・・

で嫁に迎えに来てもらって昨日は歯医者だったので行こうとしたら子供が熱があると・・・

聞く所によると朝は元気に昼間で幼稚園に行って昼御飯食べて15時半~16時半くらいまで
お昼寝したそうです。

で僕を迎えに行くのに起こしたら体が熱っかたようなんです。
昼寝する前までは何もなかったみたです。


夕方で土曜日・・・

掛かり付けの小児科はもう終わり・・・

緊急夜間のやってるところが19時半からしかやってなかってので
歯医者終わってから連れて行こうと思いそのまま歯医者に・・・

そんで、治療する間待たすのも可哀相だから近くにあるショッピングセンターで
買い物してもらいました。

で嫁さんは買い物をすませて歯医者の駐車場に戻って待ってました。

そして、僕の治療が終わり会計すまして待合室から外へ出ようとしたら
嫁からの突然電話・・・

「痙攣起こしとるで直ぐ来て!!」と・・・

自分は勿論「解った直ぐ行く」と即答・・・

でも、その駐車場は信号機のある道の向こう・・・

信号は赤・・・

渡れない・・・

このとき車が来ないうちに渡ろうかと思ったくらい焦ってました。

信号が青になると同時にもうダッシュ・・・

駆けつけた時にはもう既に痙攣は治まり
嫁は何処に電話・・・

連れてこうしていた緊急のところにで電話してるかと思ったら119に電話してることに
気づくこと(状況を判断するまで)約数秒かかりました。

子供は・・・
目が虚ろで視点が合わない感じで今にも寝てきそうな感じでした・・・

って言うか気を失ってくような感じがしたので声を賭けました。

で、119を通報して数分後救急車が到着・・・

状況説明して救急車に運ばれ応急処置・・・

その後、行こうとしていた緊急夜間のやってる病院へ搬送・・・

嫁さんは救急車に同乗して僕は後から追っかけるように搬送先の病院に行きました。
僕が着いて処置室に行ったらケロッとした顔してました。

そんで、診断はと言うと、痙攣は初めてだったので熱痙攣でしょうって言う事で熱を下げるのに座薬を入れました。

座薬入れた時間この時19時過ぎ・・・
看護師さんから「熱が下がってもまた上がってきて痙攣を起こすと怖いから念のため6時間後に熱が下がってたとしても入れてください」と言われ、余分に座薬を貰ってその時は帰りました。


でその後、座薬のお陰で熱は下がり始め疲れていたのか直ぐに寝ていきました。


寝てってから風呂など入り、みんカラや作り物など色々していて1時過ぎ、座薬入れてから6時間経つからそろそろ座薬入れないといけないな~って思っていたら・・・

突然、「パパ、来て!!」って嫁さんが叫び声が・・・

行ってみると・・・

目が上向きで体がガクガクと揺するように(もの凄く大きなシャクリって感じ)痙攣・・・

痙攣は30秒~1分くらいで治まり熱を測ったら40.2℃もあり再び病院へ


で行ったら何かあるといけないので経過を見るとのことで緊急入院・・・
点滴に血液検査・・・

その後、結果を待っていたのですが時間がかかるとのことだったのでずっと居ても
2人も寝るところもないし嫁さんが付き添いで泊まり僕は帰り寝たのが記憶では3時半回ってました。

今日は嫁さんから三度のメールで起き・・・

再び病院へ

行ったら、まだ点滴はしてましたが嫁さんに我ままぷりを発揮してました。
もちろん僕にもわがままぷりを点滴連れてアッチ行こ、コッチ行こ!!で病院中お散歩(^^;

で、食事(お菓子なども)問題なく食べるし元気だしって言う事で夕方には退院できました♪


でも、痙攣起こしてる子供生きた心地がしませんでした。
それと後で子供についての本を読んだのですが痙攣を起こしてる子供をまずは経過(様子)を見ましょう5分くらい続くなら救急車を呼びましょう。って書いてあったのですが我子が目の前で痙攣起してたら
即、救急車呼んでしまいますよホント・・・


ほんと、何もなくてよかった~。
ブログ一覧 | 子供 | 日記
Posted at 2010/05/23 20:52:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2010年5月23日 21:13
こんばんは!読んでて怖くなりました
とりあえず、何もなくてよかったですね
(^-^)

まだ気が抜けないとは思いますが お大事にして下さいね
m(._.)m
コメントへの返答
2010年5月24日 19:02
こんばんは手(パー)


怖かったです冷や汗2

ほんと何もなくてよかったですあせあせ(飛び散る汗)

元気にはなりましたが昨日の夜もまた起きたらどうしようって思ったら暫く寝れませんでした手(パー)

ご心配ありがとうございます。
2010年5月23日 21:18
うちも半年弱くらい前にひきつけおこしました(-_-;


おこしたら絶対にパニクると思ってたので、こんな時はどうする的な冊子をよく見てました(汗)


ひきつけおこした時も冊子を出して、時間はかるとか書いてあったので、時間はかって、5分続かなかったので、けいれんおさまった時点で救急に連れていきました(>_<)


主人がいたので落ち着いた対応できましたが、一人だったら絶対にパニクってたと思います(*_*)


幸いうちはその1回だけですが、けいれんおこして、目がおかしかったりしたら、ほんと慌てます(;_;)


子供が二人いて、上の子はひきつけおこしたことなかったので、余計焦りました(-_-;
コメントへの返答
2010年5月24日 19:34
こんばんは。


ちぃぱっぱさんとこものお子さんも痙攣起こしんですねあせあせ(飛び散る汗)


熱性痙攣のことは聞いたことありますが実際自分の子がなるとは思いませんでしたし対処方法も知りませんでした。
痙攣起こしてる時、どうにも出来ないしあの目見てたら正直怖かったですね((゚Д゚ll))

ほんと焦りますよねげっそり
2010年5月23日 21:21
こんばんは~!

うわ~、大変でしたね
そりゃ、お母さんもお父さんも慌てますよ
救急車の後を走る時も緊張されたでしょうし、
二度目の痙攣を起こされた時も、大変驚かれたと思います

5分もじっと見ていられないですよね(T_T)
私でも絶対に焦ります

少しの間、まだ気になるところでしょうけれど
早く落ち着かれるといいですね
コメントへの返答
2010年5月24日 21:10
こんばんは!!

ご心配ありがとうございます。

慌てるし救急車が行った後追っかけるように行きましたが今思えば凄く焦ってました。

2度目の痙攣の時は実際目の前で起こってるの見て驚きと恐怖感を感じ凄く焦ってました。

ほんとマニュアル通りには行きませんし幸い
1分以内で治まってますがもし、5分近く続いたらと思うとぞ~っとします。

熱は下がったて元気にはなったのですが
またなったら心配ですね。
2010年5月23日 21:35
こんばんは~

気持ち、わかります~
うちの長女も、化学物質過敏症で、ひどかった頃は大変でした。
目の前で起こったことに冷静で居られないのは当然ですよ~

お大事にしてくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2010年5月24日 21:18
こんばんは!!

今は昔にはなかった病気(症状)がありますね。
化学物質過敏症ってのは初めてしりました。

ほんと焦るしでてんぱりますよね。

ご心配ありがとうございます。
2010年5月23日 21:42
こんばんは。

お子さん大変でしたね。

でも、無事で何よりです!

パンジさんも奥さんも早く落ち着けるといいですね。
コメントへの返答
2010年5月24日 21:24
こんばんは!!

ご心配ありがとうございます。

ほんと何もなくてよかったです。


元気にはなったとはいえまだ心配ですね。
2010年5月23日 21:57
こんばんは

ほんと、何もなくて良かった、ですね~

子供の一大事にはやはり慌ててしまいますよね。

子供が目の前で苦しんでいること、救急車の後を追いかけていくこと・・・
ぼくにも経験がありますのでお気持ち察します。

お子さん、そしてパンヂさん夫婦が早く元気になりますように。
コメントへの返答
2010年5月24日 21:49
こんばんは

ご心配ありがとうございます。

ほんと何もなくてよかったです。

すぺーしゃさんも同じような経験したんですね。
ほんと焦るし慌てるし生きた心地しないですよね。

元気にはなりましたがまた起きたらって思うと怖いですね。
2010年5月23日 23:06
大事には至らなかったようでなによりです

私もそういう状況になったらぱパニックになりそうです
嫁が元看護士だから全てお任せしちゃうでしょうけど

無理はなさらないようにしてください
コメントへの返答
2010年5月24日 21:56
ご心配ありがとうございます。

ほんと焦りました。


奥様が元看護士さんなら心強いですね。
2010年5月23日 23:48
こんばんは

大変でしたね。
大事にいたらなくよかったです。
子供にはよくあることなんですか?
良くなったとは言えしばらく心配ですね。
コメントへの返答
2010年5月24日 22:09
こんばんは!!

ほんと大事にならなくてよかったです。

子供によっては起こらない子は起こらないのですが生後6ヶ月~5歳までの間に大抵の子が1回起きてその後は全く起こらなくなるそうです。

うちの子は2回起きましたが・・・

でも元気になったとはいえ
ほんと心配です。
2010年5月23日 23:51
こんばんは

何もなくて良かったですね

高熱から痙攣になるとは…知らなかったです…

突然に起きることなので、慌てますよね


パンヂさんも子供さんも早く元気になって下さいです!!
コメントへの返答
2010年5月24日 22:24
こんばんは。

ほんとなにもなくてよかったです。

熱性痙攣のことは聞いた事ありましたが
対処までは知りませんでした。

あひる兄さんにもコメントしましたが
子供によっては起こらない子は起こらないのですが生後6ヶ月~5歳までの間に大抵の子が1回起きてその後は全く起こらなくなるそうです。

ただ熱もないのに痙攣が起きたり、一箇所が痙攣したりする方が怖いそうです。

ご心配ありがとうございます。

2010年5月23日 23:55
こんばんは。

本当に何事も無くて何よりです。
お疲れ様でした。

熱痙攣ですか? 癖にならないといいですね。

お子さんに体力がつくまでは、大変かと思いま
すが、がんばってくださいね。

パンヂさん、奥様もお体をお大事になさって下さ
いm(_ _)m
コメントへの返答
2010年5月24日 22:35
こんばんは!!

ほんと、よかったです。
熱痙攣です。

点滴のお陰か昨日の退院する前から元気はありましたし今日も元気に幼稚園に行き、
走り回りズッ扱けて帰ってきました(笑)
あんだけグッタリしてたのに凄い回復ぶりです。
大人じゃ絶対こんな回復しませんよね。
でも病み上がりしんぱいです。

ご心配ありがとうございます。
2010年5月24日 8:09
おはようございます

それは大変でしたね、救急車呼んだのは正解だと思います
冷静に様子を見るなんて出来ないですよ

子供は体温調整上手くできないので
ほんと気が抜けないですよね

わきの下を冷やしてやると熱下がりますよね

無事で何よりです
コメントへの返答
2010年5月24日 22:42
こんばんは!!

ご心配ありがとうございます。

最初は対処のしかた知りませんし
冷静にはなれなかったしほんと救急車
呼んでよかったです。

そうなんですよね~子供は体温調整が上手くできませんよね。

脇の下冷やす方法、最近知りました。
2010年5月24日 8:26
おはようございます

大変でしたね!
とにかく無事で何よりでした。

子供の事になると冷静になんて出来ないですよね~
「しばらく様子を見よう」なんて言ったら、嫁さんにブチ殺されますよ(笑)

うちの子は幸い痙攣を起こしたことは無いのですが、40度超えたことは何度かあって、親の方がパニックでした。
子供さん、早く良くなるとイイですね。
コメントへの返答
2010年5月24日 23:06
こんばんは。

ほんと、何もなくてよかったです。

そうですよね~。冷静になんていられません。
ですし、様子見なんて出来ません。

熱だしただけで焦りますね。
39度の熱出した時がありましてその時も
かなりあせりましたからね。

ご心配ありがとうございます。
スッカリ元気になり今日は幼稚園に行きました。
でも、まだ心配ですが・・・
2010年5月24日 12:39
 発熱性痙攣‥

言葉は何回か聞いた事ありますが
いざ実際 目の当たりにすると
5分も様子見てる余裕 無いでしょうね。 (~□~;;)

 よく
医者に連れていったら治まって
けろっとしてる て聞いた事もあります。 (^皿^;)>
コメントへの返答
2010年5月24日 23:16
僕も聞いた事はあったのですが・・・

あまり風邪を引いたり熱出したりしない方なんですが、まさかうちの子が熱性痙攣になるとは思いませんでした。

1分以内でも見てるの辛かったです。

1度目病院に行った時「今さっきまで何があったの?」って感じでケロッとした顔してました(笑)
2010年5月24日 14:32
こんにちは!

お子さん大変でしたね。
とにかく大事に至らなくてよかったです。

うちは子供、3人おりますが痙攣は一回もないです。
話には聞いているのですが、話の上だけでも怖い症状に思ってました。
正直、想像している範囲でも「様子を見て」ってのは無理です。

パンヂさんのお話を聞くとなおさら無理。
意識のはっきりしない相手を客観的に見るのは素人では無理とわりきって救急車を呼びます。
幸いにも、そういう場面に遭遇したことはないですけど。

熱の原因はわかりましたか?
子供さんのことだけにこのままケロッと元気になってくれるのが一番ではありますが、原因もはっきりしてくれると対策も出来ていいんですけど・・・。

コメントへの返答
2010年5月24日 23:41
こんばんは!!

何もなく大事に至らなくてほんとよかったです。

痙攣が起きない子は起きないようですね。
30秒~1分見てるでけでも辛かったです。

子供であろうが別の人であろうが客観的に見ることはできませんよね。
僕はそういう場面遭遇したことがあります。
って言うのは昔、友達が目の前で事故って
救急車呼んだことありますね。
その当時、携帯を持ってなく公衆電話から
呼んだことありますよ。
その時ボタン1つ押せばいいのに焦っていて10円玉入れて呼ぼうとしてるし手は震えてるしで救急車呼んだ覚えがあります。

原因はわかりませんが
熱性痙攣だといわれました。
上でもコメントしましたが
子供によっては起こらない子は起こらないのですが生後6ヶ月~5歳までの間に大抵の子が1回起きてその後は全く起こらなくなるそうです。
2010年5月24日 20:02
怖いね・・・子供が病気の時、可哀想って思うけど、親だって初めての事だから戸惑うよね。

もう少し経過をみやないかんけど 一応 無事で何よりってとこかな。
コメントへの返答
2010年5月24日 23:47
ほんと怖かったですよ。

特にうちの子あまり病気しない方だから突然のことにだし余計戸惑いますよ。

ここ2~3日は様子見ですね。
一応熱もなったので幼稚園に行かせましたが・・・
2010年5月25日 19:43
熱痙攣ってけっこうあるみたいだね(><)治ってよかった!
わかっていながらもいきなり我が子にふりかかると、パニックになるよね(TT)
そうならないように旦那に育児書を読め!って言ってやりやした。
旦那、私の妊娠中も、産後も、育児中も一切知識を増やしてくれない(TT)
面倒は見てくれるのはとても助かるけど、無知で困る・・・
あ!愚痴でごめんm--m
コメントへの返答
2010年5月25日 20:56
乙!!
あるみたいだね。
熱痙攣聞いた事はあったけど
対処方法は知らなかったよ。
今回うちの子がなって対処初めて知ったよ。

まさかなるとは思わなかったし・・・

ほんと育児書とか読んどいたほうが役たつよね。

経験者は語る・・・

高熱の時は気をつけて!!

プロフィール

「炎天下に停めてあったから、外気温ヤバっ😱」
何シテル?   07/27 12:53
皆さん、よろしくです(o^-')b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

56 ONE MAKER ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 19:40:21
DUNLOP D107 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 13:31:42

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
初めてのSUV &SUBARU車・・・ 色々オプション付いてた・・・ 多分このままで ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
二代目、通勤用!
その他 カメラ その他 カメラ
Nikon D7500
その他 D90 その他 D90
(*σ´ェ`)σ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation