
コーティング剤のブリスXがそろそろ無くなりそうなので、色々と物色していたところ「クリーンプロジャパン」の 無料サンプルモニターがあり、この「ガラス系ポリマー317(20ml)」を試してみました。
①とりあえず説明書を読んで施工方法を確認
②シャンプーは今まで使用していたシュアラスターのもので
③洗い終わったら濡れたまま「ガラス系ポリマー317」をブリスで使用していた高密度スポンジにて施工
④勘違いしてブリスのように水で洗い流し
⑤拭き上げ
⑥勘違いに気づき超極細繊維クロスを濡らしてクロスに液を吹きかけてボディーに施工
施工後感想
ブリスではボディーにスプレーして超極細繊維クロスで伸ばしながらの施工で十分伸びていましたが、こちらの「ガラス系ポリマー317」ではスポンジで施工したせいか伸びが悪い感じでした。次回は超極細繊維クロスでどうなるか確認してみたいと思います。
気になっていた施工後の艶はブリスXとさほどの差は感じない。艶を出すならWAXか?
ボディーのすべすべ感はブリスXの圧勝(ブリスXはWAXをかけたようなすべすべ感)
撥水は「ガラス系ポリマー317」の方がよく弾く(ブリスは親水系)。その分ウォータースポットに注意する必要あるかも?ブリスXを使ってからは気になったことがないので、酷い様なら・・・・。
値段的に「ガラス系ポリマー317」が有利
液が後1回分くらい残っているので次回の変化に期待。艶を出すものではなく、コーティングするものだと思って一度ポリッシャーをかけてから施工がいいのかも?ブリスのように重ね塗りして行くほどに本来の輝きが発揮されるようだが、そんなに容量ないしorz
Posted at 2011/07/19 11:37:39 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ