• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15silviaRのブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

スピーカー交換までのあれこれ

運転席側のトィーターの本体側固定する受けの樹脂部分が削れて固定できない状態になってしまった。スピーカー本体は問題ないのでこの部分だけ交換できれば一番簡単で安く済むんでしょうが、この部分だけって売ってない?

となるとトィーター本体を交換となり、同じ物はもうないし、MIDと相性もどうかわからないし、もう8年も経ってるので、交換する方向で検討。

候補は後継機のTS-C1720AⅡ。まー8年も経ってるんで進化してるはずだしそんなに不満もないからいいかなと。みんカラのレビュー見たりしてこれでいいっか!って思っていたんですが、一応カーショップで音を聴いて見ることに。

で、行ってみるといつも聴いている安室奈美恵のCDが流れていたので丁度良かった。

初めにTS-C1720AⅡを聴くと、いつもの音って感じで聴きなれた感じ。

TS-V172Aを聴いて見ると、派手さがないというか落ち着いてる感じで何とも聴きやすいというかいい音?表現が下手で済みません・・・。でも、こっちの方がいいってのは感じました。(^^;

あと、アルパインのDDL-R170Sも視聴しましたがこれはTS-V172AⅡに近い音ではあるが、自分の好みとはなんか違う感じでした。アルパインだから(カロじゃない)という思いからなのか感性の問題ですかね。(※同じヘッドユニットで視聴)

やっぱり聴かないとわからないもんですね。ほぼ毎日聴くものなんで、ちょっと高くても自分の気に入ったものを選びたいですね。(ハイエンドは無理!)
Posted at 2015/09/03 18:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ系 | クルマ
2009年05月23日 イイね!

SP配線変更後のインプレ

SPの配線を変えてから1週間ちょっと、変更前と比べるとMIDもTWもしっかりとした音になっているのが分かります。聴く曲によっては凄く良くなっていたり、いまいち調整が下手で耳障りな感じがしたりしてますが、もう少しこのまま今の音を聴いて来月半ばあたりにはバージョンアップを予定してます。
Posted at 2009/05/23 21:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記
2009年05月14日 イイね!

オーディオ配線続き

今日は昨日の続き。

助手席側ドアの配線通しから。まず車内側から通そうとするが以前グロメットにあけた穴が小さいのか全然通らない・・・。ドア側から通そうとするもグロメットのところがドア側と車内でL字状態でうまく通らない・・・。もう一度車内側から挑戦しようと邪魔なものを外してやってみたものの通らない。

結局、以前通した4S6Gの配線を長めにして配線してあったので、たるませてそこにテープで巻いて何とか通った。ここまでで1.5時間・・・。最難関を突破したので後は配線の端子処理だけ。

助手席側のTWの端子も運転席同様交換。オーディオ側の端子を付けて、次はオーディオ側の配線。

コンソール回りをバラしてオーディオに接続されていた4S6G配線の端子を切断して、TW用に新たに2本を撚って接続。左右のTW、MIDをそれぞれHUに接続したらいよいよ音が出るか、音質と共に視聴。全部鳴った!でも、MIDは若干良くなった程度?

そうこうしている時、郵便やさんが荷物を届けに。2日前に落札した物が届いたようだ。これは月末あたりにでも取り付けよう。

後はバラした物を戻すだけ。でも、お昼ごはんに出かけます。・・・・・・満腹♪

では、残りの作業を。とついでに、ハンドルした回りの配線がフットランプの配線でごちゃごちゃしているので綺麗にまとめ復旧。グローブボックス回りを戻していたが、ネジが1個余ったのはナイショ・・。、助手席側のドアを戻し、運転席側のドアを戻して完了。と、その頃カミナリがごろごろと雨雲が近づいてきます。完全に時雨ですね。雨を家の中で見ていると、カチカチって、ヒョウが降ってきました。半分シャーベット状で割りと早く解けるような小粒なものですがまさかですね。作業中じゃなくて良かった。

雨が止んでスピーカーをしっかり固定して内張りを戻した通常の状態でもう一度視聴します。おっ、低音に元気が出た!SWを付けてあまり気にしていなかったがやっぱりMIDの力が不足していたようです。やった甲斐がありました。これで走ってみると多分また違うように聞こえるのでしょうが、雨の降った後で車が無駄に汚れそうなので今日はこれまで。今日のは助長に過ぎず、物で更なる音質アップを期待です♪
Posted at 2009/05/14 17:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記
2009年05月13日 イイね!

スピーカー配線追加、変更 4S8G

オーディオをSTD→NWに換えた時、スピーカーケーブルに4S6Gを1本で接続した為か、MIDにどうもパンチ力が無い・・・。確認したところ4S6Gを1本(4本中)で接続した場合、20AWG、2本を撚った場合18AWGと言う事なのでTWだったらいいかもしれないが、MIDにはやはり不足のようだ・・。

と言う事で、今の4S6GをTWで使用し、新たに4S8GをMID用にヤフオクでポチっとしました。その前に、ドアのグロメットの所に余裕があるか確認し行けそうなのを確認しています。

仕事終わりで即帰宅。1:ドアの内張り外し、2:SP外し+配線バラシ、3:ハンドル下回りのカバー?外し(外さずにやっていたが、作業スペースが狭く全然捗らないので面倒でも外した方がいいです。ここでタイムロス・・・)、4:ドアに配線を通します。簡単に・・・・通らない(汗)。配線通しにLED配線で使用した0.5SQの線をテープで巻いて通し、それに本線の4S8Gのケーブルをテープで巻きつけ通しました。ここまでで既に1時間経過・・・。

前回TWに接続した端子はサイズ的に良い物が無く安物だったので今回はTW側の端子を切断し、新たに金メッキの端子を接続。4S6Gのケーブルを2本ずつ撚って+と-に接続。

続いてMIDのスピーカーに4S8Gのケーブルをこちらも2本ずつ撚って接続。オーディオ側はまた明日。

1:助手席の内張り外し、2:SP配線バラシ、3:グローブボックスを外し、4:
その内側の金具も外して今日はここまで。暗くてドアのグロメットのところが見えません。

明日へ続く・・・・。
Posted at 2009/05/13 20:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記
2009年04月01日 イイね!

スピーカーケーブル断線?

オイル交換して、店を出ると何だかスピーカーの音が小さい?バランスがおかしい?何だか運転席のスピーカーから音が出ていないような??オーディオのバランスで右のみにするとツィーターからしか音が出ていない・・・。どうやら、お店の人が窓を全開にした時にドアの中で線が窓に巻き込まれて断線?した様だ。。。

雨が降りそうだが、このまま片方からの音ではテンション下がるので帰って確認。結局+側の配線が窓に巻き込まれて抜けているだけだったので、窓を開閉しながら巻き込まれを確認して接続。今度は大丈夫そう。しかし、断線じゃなくてよかった。結構早目に終わったから、庭の雑草が目立って来たので除草作業。
Posted at 2009/04/01 16:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア タイロッド・エンド交換 KTS ロールセンター https://minkara.carview.co.jp/userid/204548/car/190258/4918158/note.aspx
何シテル?   08/14 17:51
名前から分かる通りS15 SILVIA SPEC-Rに乗ってます。 ボディーケア完了~! 足回り調整中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアは早くて燃費も良く、6速は楽しい♪

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation