2009年03月25日
ブログやら整備手帳をアップしていた気づいたのは、4芯を単芯で使っていいのか?と疑問に。
ネットで「4芯ケーブル」で検索するとありました。何々、スターカッド型で同色を錬って使う。って・・・。でも、それなりに良い音してるし、折角やったからもうちょっとこのままで・・・。
そのうち、ケーブル換えよう。。。
Posted at 2009/03/25 21:42:53 | |
トラックバック(0) |
オーディオ系 | 日記
2009年03月23日
数ヶ月?前からやろうとしていましたが、ようやく重い腰を上げて、オーディオのモードをSTD(スタンダード)→NW(ネットワーク)へ変更しました。
今までのSTDだとクロスオーバーネットワークでMIDとTWに分岐していたが、NWではHUのフロントにMID、リアにTWとそれぞれを繋がなくてはいけないので、MIDに繋ぐ端子は用意していたが、TWも同じサイズだと思って内張り外し、スピーカー外して端子を付け替え、いよいよTWもと見てみると1サイズ小さい・・・。しかも、コネクター用サイズ?持ち合せが無かったので1kmほど離れたホームセンターまで走って買って来ました。探している時に無かったら最悪だなぁと思いながら見ていると、ありました!早速買って、走って帰り作業の続きを。疲れた・・・。と言っている時間はない。
運転席が終わり、続いて助手席同じ様に付けて、いよいよHU側の端子の付け替え。シフトノブ、コンソール周り、エアコンパネル、オーディオと外し、いよいよ端子の交換と思ったらこっちは端子の種類が違う・・・。そーだった・・・。端子は良い物を使った方がいいって事で、さすがに今度のお店(DS)までは数km離れてるので走っていくにはつらい・・・。シフトノブとオーディオだけ戻して行って来ました。お店で見たら最後の1つ。無かったら最悪だった・・。
颯爽と音楽の無い車で戻り(当たり前)、作業再々開。端子を付けて本体のSWをSTD→NWへ、音が鳴るかチェック!鳴った♪けど、STDモードのまま・・・。取説見てもよく分からず、カスタマーセンターに問い合わせようと電話を持ったけど、いや、もう一回ちゃんと見てみようと思い直し、見ていると、「モード変更後リセットを押す」って書いてある・・・。ちゃんと見ないと恥かくところでした。。。
リセットして確認すると、ちゃんとなってるぅ~!(当たり前っ)でも、どう調整したらいいか以前色々調べたけど、忘れてしまったのでネットで調べました。んー、それっぽいのがあるので、メモしてそれに合わせると、いい感じです♪
後は自分でトライして見ます。
Posted at 2009/03/23 20:30:59 | |
トラックバック(0) |
オーディオ系 | 日記
2009年03月19日

給油に伴い燃費グラフ更新。
9.91km/㍑。
引き続き、回転数高めで運転の影響です・・・。
Posted at 2009/04/12 16:50:38 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記
2009年03月15日
昨日は無かった運転席のドアになにやら色が?傷だ・・。昨日強風だったから買い物行った時、駐車場でやられたかなぁ。明日WAXかけて落ちるといいなぁ。。。
消えなかった・・・。
Posted at 2009/03/16 01:30:06 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年03月14日
バレンタインに手作り物を貰ったので、いつもは市販のチョコを5,6個返すんですが、今回は手作り返しってことで生キャラメルを作ります。会社行く前に材料を買ってきておいて、仕事が終わり、寝静まった頃にコトコトと始めました。が、開始5分で悲劇が・・・・。強火で煮詰めていた牛乳もろもろが沸騰し、溢れて大惨事。。。IHだからコンロよりはマシでしたが出端をくじかれました。掃除して、再開し30分が過ぎた頃混ぜるのに使っていたゴムべらの先端がなんと、融けてる・・・。しかも、少しなくなってる・・。完成間近で破片を発見。さすが100均のゴムべら、弱すぎる・・・。回収したがまだあるかも?食べればわかるか!あとは木べらで混ぜ混ぜ。ようやく完成!とりあえず容器に移して余熱とり、冷蔵庫へ入れてとりあえず今日は寝る。。。zzZZZ起きたら一口サイズに切って食べよーっと。あれ、あげるんだった。。一緒に食べよーっと。
Posted at 2009/03/14 02:17:27 | |
トラックバック(0) | 日記