• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15silviaRのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

クリーンプロジャパン 無料サンプルモニター 317

クリーンプロジャパン  無料サンプルモニター 317コーティング剤のブリスXがそろそろ無くなりそうなので、色々と物色していたところ「クリーンプロジャパン」の 無料サンプルモニターがあり、この「ガラス系ポリマー317(20ml)」を試してみました。

①とりあえず説明書を読んで施工方法を確認
②シャンプーは今まで使用していたシュアラスターのもので
③洗い終わったら濡れたまま「ガラス系ポリマー317」をブリスで使用していた高密度スポンジにて施工
④勘違いしてブリスのように水で洗い流し
⑤拭き上げ
⑥勘違いに気づき超極細繊維クロスを濡らしてクロスに液を吹きかけてボディーに施工

施工後感想

ブリスではボディーにスプレーして超極細繊維クロスで伸ばしながらの施工で十分伸びていましたが、こちらの「ガラス系ポリマー317」ではスポンジで施工したせいか伸びが悪い感じでした。次回は超極細繊維クロスでどうなるか確認してみたいと思います。 

気になっていた施工後の艶はブリスXとさほどの差は感じない。艶を出すならWAXか?

ボディーのすべすべ感はブリスXの圧勝(ブリスXはWAXをかけたようなすべすべ感)

撥水は「ガラス系ポリマー317」の方がよく弾く(ブリスは親水系)。その分ウォータースポットに注意する必要あるかも?ブリスXを使ってからは気になったことがないので、酷い様なら・・・・。

値段的に「ガラス系ポリマー317」が有利

液が後1回分くらい残っているので次回の変化に期待。艶を出すものではなく、コーティングするものだと思って一度ポリッシャーをかけてから施工がいいのかも?ブリスのように重ね塗りして行くほどに本来の輝きが発揮されるようだが、そんなに容量ないしorz
Posted at 2011/07/19 11:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2011年07月10日 イイね!

燃費グラフ更新~

燃費グラフ更新~給油に伴い燃費グラフ更新。

11.07km/㍑。

1週間渋滞の中走った割には11km/㍑オーバーで良好。
Posted at 2011/07/10 14:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費グラフ更新 | クルマ
2011年06月26日 イイね!

燃費グラフ更新~

燃費グラフ更新~給油に伴い燃費グラフ更新。

12.41km/㍑。

順調に12km/㍑オーバー維持。次回から悪化予定。。。
Posted at 2011/07/03 10:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費グラフ更新 | クルマ
2011年06月12日 イイね!

燃費グラフ更新~

燃費グラフ更新~給油に伴い燃費グラフ更新。

12.46km/㍑。

順調に12km/㍑オーバー維持。
Posted at 2011/06/13 22:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費グラフ更新 | クルマ
2011年05月31日 イイね!

その名はFUKU〇! 罹災の件 政府へ!

罹災証明の判定に納得できず、市役所で相談したところ「政府へ直談判しろ」という返事が返ってきた・・・。

で、ネットで問い合わせ先を検索して・・・かけましたよ。

質問1 家屋の沈み込み判定で床上までとは砂が床より高く積もらないとだめか?
回答 家がどれだけ沈んでも、実際に液状化で噴き出した砂が床上の高さまで達しないとだめ
  
質問2 家の中に砂が入らなくても積もっていればいい?
回答  その通りです

質問3 自宅の場合、家屋は40~50cm下がった。しかし敷地も一緒に沈み込み、更に囲いのブロックが低いので噴き出した砂は外へ流れ出してしまって床の高さまでは達していない。本来なら床が地面の下になっているところだったが、それはどういう判定か?
回答  現状(実際に)砂が床上の高さまで達していないと砂の高さでの判定(半壊)となる

質問4 傾きの判定で自宅の場合沈み込んでいなければ相当な傾きになっていたが、考慮されないのか?
回答  現在の判定でみるしかない

質問5 傾きは1度だろうが10度だろうが結局直すには同じ位の補修金額はかかる。なぜ分ける必要がある?
回答  傾きで家屋に与える影響がちがうだろう。想定で大体の目安で基準化した。

質問6 現在の判定では、実際に影響があるかどうかは関係ないんですよね?それなのに角度で分ける必要がある?
回答  確かに傾きの違いで影響はないかもしれない。その辺は考慮されていないので・・・。

質問7 傾きは四隅の平均値となっているが、平均を出す意味がわからない。最大値がその家の傾きではないか?
回答  四隅それぞれに値を測定し、家全体の傾きを把握する為です。

質問8 結局その家の傾きは最大値が傾きということでしょう。なぜ平均を出す必要がある?それぞれで傾きが違ったらその家は基礎が壊れてるってことでしょう。
回答  平均値でも最大傾きがわかりますし、最大値が平均値になります。

質問9 はぁ~?どうやったらそんな結果になるんでしょうか?真北方向に45度傾いたとしたら、東西は傾き”0”で平均出しても45度にはならないのでは?
回答  いいえ、なります!

質問10 じゃー基礎が壊れていないことが分かれば、最大値を測定値としても問題ないって事ですね。
回答  そういうことになります


的な事をイライラしながら30分ほど話て、その旨市役所に連絡。するとその担当者の名前は誰だというのですが、名前を聞き忘れました。。。市役所でも確認するということで、疑われているようです。。。って、それなら初めからそっちで確認してしてくれよ。

こちらでも、一応名前を確認する為、再度電話。担当者○UKUIさん。

数分後、市役所から連絡があり、平均値で判定してくださいと言われました。との事。F○KUIのやろー適当なやりとりしやがって、時間返せっ!!!
Posted at 2011/06/02 16:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア タイロッド・エンド交換 KTS ロールセンター https://minkara.carview.co.jp/userid/204548/car/190258/4918158/note.aspx
何シテル?   08/14 17:51
名前から分かる通りS15 SILVIA SPEC-Rに乗ってます。 ボディーケア完了~! 足回り調整中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアは早くて燃費も良く、6速は楽しい♪

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation